29.たかが普通免許ぐらいそこまでせんと取れんかね、とつつがなく取った人は鼻で笑うであろう映画。まぁ合宿の方が早く取れるようではありますが、かと言って過程をあまり簡単にするのは却って本人の為にならないと思いますが(交通ルール軽視とか)個性豊かな教官陣は面白かったです。 【ひろほりとも】さん 6点(2003-10-28 13:18:44) |
28.《ネタバレ》 評価低!かなり前に見た作品ですから結構忘れてますけど、笑ったシーンとかありましたよ自分的には。ハンドル握って前後に動かしてるのが笑えた。 【映画評論暦X年】さん 5点(2003-10-26 21:26:24) |
27.舘ひろしの表情は微笑ましかった。墨田ユキ教官なら彼のダンディーな姿も見たかった。 【スルフィスタ】さん 4点(2003-10-26 05:08:29) |
26.《ネタバレ》 ちょうど免許を取得するぐらいに観た作品だったので共感できる部分もありましたが、不正行為はどうでしょ?? |
25.ん~なんつーか、もう一ひねり欲しかったですね。 【くるみぱぱ】さん 3点(2003-08-14 23:41:06) |
24.教習所に行った人ならわかると思いますが、教習所の先生はどうしてやな奴が多いんだろう。その点は共感できました。 【MORI】さん 4点(2003-08-07 16:51:17) |
23.CMの「ハンコ押してくれよ」ってとこだけ見て,かなり期待していたんだけど,正直ガッカリ。もっと教習所の笑えるエピソードとかが出てくる映画かと思ってたら全然違った。舘ひろしが偉そうにして免許取るだけの映画。 【北狐】さん 1点(2003-07-24 17:15:47) |
22.館ひろしの(劇中の)境遇に共感し応援できる人でないと、展開からして面白いとは思えないかも。終わってしまえば一体なんだったの?って、なーんも残らない作品だが、やり様によってはもう少しは面白くなったかもしれないネタだと思う。たしかに館ひろしにコメディはちっとも似合わない。鶴太郎の演技は妙によかった。 |
21.合宿で免許とった奴が「ハンコ押してくれよ」の意味が解んなかったって言うの。毎回必ず押してくれるもんだと思ってたらしい。くそっ、おれも合宿にしときゃ良かった。 【じゅんのすけ】さん 1点(2003-07-07 01:07:39) |
20.舘ひろしってバイク乗ってるとこしか見たこと無かったので免許無いのではと思ってたため、ホントに持ってなかったのかなあと思った。あぶ刑事などいつも助手席だった。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-06-05 09:22:23) |
|
19.素材は面白いのに内容が…(苦)。邦画独特の可笑しさも差程無く、当時の宣伝効果にダマされたような感想しか無い。館ひろし主演という、新しいコメディを求めた私も悪いが、そもそもシナリオが悪い…悪すぎる。コレを劇場で観たら怒り心頭だろう。 【_】さん 2点(2003-05-15 23:16:23) |
18.もともと舘ひろしはコメディ映画には向かない。笑いの方もお下劣極まりないものだし、観てて楽しいどころか不快な気分にさせられた。 【叫真】さん 0点(2003-04-26 21:39:13) |
17.予告編は面白かったのになあ。。。今思い出してみると、実際の路上より教習所内の方が難しかったように思う。ちなみに今の教習所は、少子化の影響による生徒数減少のせいか随分と教官の態度が丁寧になったそうです。 |
|
15.まあ、お寒い評価ですね。この作品ってな~んも考えずに見て楽しむ作品では?免許取る為に教習所通った人なら「そうそう」って共感するシーンや思わず笑ってしまうシーンが多いと思います。邦画の中では最高に笑える内容で、主役が舘ひろしという設定の意外さも面白かったですね。 【斬 鉄剣】さん 9点(2003-02-12 22:44:14) |
14.免許をとりに行っている時期に見たので共感する部分があっておもしろかった。 【まさるす12】さん 4点(2003-01-21 18:45:01) |
13.免許をこれから取る人には少しは参考になりませんかね~。 【眼力王】さん 2点(2003-01-21 18:44:39) |
12.うーん。皆さんの点数が低いっ(笑)でも私は好きです。館ひろしさんが好きだからかもしれないけど、、純粋に楽しめました。笑えたし。コメディーだから突っ込みたいところは知らないふりする。だって面白かったから。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-01-05 01:46:58) |
11.ふ~~~やれやれですな。お疲れ様とも言いたくない映画です 【はむじん】さん 1点(2002-12-15 06:54:09) |
【だだくま】さん 2点(2002-05-08 10:43:03) |