50.自分の中で三谷幸喜の作品はユーモアのセンスがちょっと合わないのかなぁと感じてたのですが、これは非常に面白かったです。長時間に関わらず最後まで楽しく鑑賞できました。もしかしたら西田敏行が自分の中でツボだったかもしれないです。 【しっぽり】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-12-30 21:14:34) |
49.面白かった。しかしやはり三谷ファンとしては、らぢおの時間、マジックアワーを越えるものではなかったので7点。 |
48.《ネタバレ》 ここ最近の三谷映画の中では、一番面白い。 法廷劇がメインとなるので、こういった舞台っぽい設定というかロケーションが少なければ少ないほどこの人の脚本は凄味を増す。 ラヂオの時間以外の作品は個人的にどれもイマイチで「映画なんて撮ってないでドラマの脚本描いてよ~」と思う時期が思えば長かったですが、 久々に三谷幸喜の真骨頂を見せつけられた。 深津絵里は個人的には大好きな女優さんだが、今の若い世代にはどう映ってるのかな? 俺は彼女より少し下の世代なので、あの演技がまだ可愛くも見えるのだけど、 若い子達には、どう見えてるのだろう?ちゃんと可愛く見えてるのかな?無理かな?おばさん何してんの?みたいに映るのかな?? そんな疑問が少しよぎりながらも良かったし、 阿部寛との相性がやはり素晴らしい。二人の掛け合いも素晴らしかった。 中井貴一さんが実は見えていた。という辺りから急に面白くなってきたし、小日向さんの登場はトドメだったな。 法廷シーンでの見切れ方とか、芸が細かすぎる。 TKO木下も大袈裟な顔芸だとわかっていても、笑ってしまう。とにかく細部細部に演者たちのアイデアが良い方向へ進んでいった作品だ。 西田敏行さんのアドリブと思われる部分も、ふつうならやりすぎなくらいだが、これもまた良い方向へ転んでいたと個人的には思う。 久々に脚本で手腕を発揮した作品ではないだろうか。映画的にはどうなのかはあんまりわかんないけど。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 8点(2013-11-24 07:37:42) |
47.《ネタバレ》 期待しないでみたけれど良かったです。テンポも良く小洒落たコメディという感じでまとまりが良かった。最後の終わり方も雰囲気にあっていて好きです。 【civi】さん [地上波(邦画)] 7点(2013-11-11 03:41:22) |
46.《ネタバレ》 三谷幸喜の映画は映画館では観ようと思わないし、たとえDVDであろうとびた一文出す気はない、テレビでやれば観てやろう、くらいの気持なんだが、ラブと中井貴一のシーンで思わず涙腺が……。ただ、コメディをうたっているわりに、そんなに笑えるシーンがなかったし、常連がちょい役で出てきているけれど、なんか宝の持ち腐れという感じだった。フカキョンは可愛かったけれどね。 【オオカミ】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-11-10 22:44:51) |
45.三谷映画は、これまで私との相性は良くなかったのですが、これは楽しめました。幽霊が法廷に・・・という設定で気になる題材では無かったのですが、意外に笑えて面白かったです。中井貴一が法廷で落ち武者に切られるシーンなんかは大笑いしました。それにしても深津絵里がこんなに可愛いく見えるとは・・・。 【はりねずみ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2013-11-10 11:48:03) |
44.邦画は映画館で見る気にはなれないのだが、肩ひじ張らずテレビで2時間ドラマを見るつもりならこの映画は◎。 もう一捻りほしかったが、なかなか面白かった。 【miso】さん [地上波(邦画)] 7点(2013-11-10 01:25:54) |
43.やむを得ない事情でこの映画を見るハメになったのだが本当にキツかった。冒頭で深津が書類をぶちまけてお得意のウザ演技がその後も延々と続く。ストーリーもまったくもってワケわからん。くだらないの一言に尽きる。それにしても三谷って何でこんなにカンに障る映画を撮れるんだろうとつくづく感心した。阿部ちゃんや中井貴一の演技に免じて1点献上。西田さんももうちょっと仕事選べばいいのに。 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 1点(2013-11-10 00:27:49) |
42.三谷幸喜さんの手掛けるドラマは好きですが、三谷幸喜監督の映画とは相性が悪い様で、今回も正直見るの迷う題材ですし期待せず。寝るまでにコソコソ家事やりながら見るには丁度良い期待感の無さだったのでとりあえずで録画したものを見ました。、、、そしたら最後でホロリときてしまいました。特にスタッフロールの心霊写真たち。ああいうオバケならいいなぁ。作風はいつものオールドアメリカンコメディ好きの三谷スタイルですが、いやいや油断してました。やっぱり期待せずに見るのがいいかもですね、何でも。エンディングで流れる主題歌、深津絵里さんの歌声のなんと綺麗な事。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-10-23 01:56:49) |
41.結構笑えました。コメディなので、笑えてなんぼなんでよかったとおもいます。が、途中なかだるみもあり、前作のマジックアワーのようなテンポのいい飽きさせないコメディにはなってませんね。 また、CMでさんざんあおっている、笑いと涙。涙のシーンて?正直全く涙を誘うシーンは存在しませんでしたが・・CMで泣いている人が結構映し出されるのですが、やらせ?と思ってしまうほどどこで泣くの?という感じでした。 【シネマファン55号】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-03 12:58:13) |
|
40.《ネタバレ》 三谷監督コメディとして普通に面白かったです。 大物俳優がちょい役で登場するパターンも手伝って面白さが増幅していました。 特にマジックアワー?の売れない俳優がまだやっていたことに大ウケです。 ただ、三谷監督の作品は好きなだけに、突拍子もない設定の割にストーリーが普通すぎたことは残念。 特に後半に進むにつれトーンダウンした感は否めません。 コメディとはいえ突然阿部寛が死んだ時点でドン引き。そして、最後の解決からお涙ちょうだい的な流れまでヤッツケ仕事のように感じてしまいました。 もう少し気の利いたどんでん返しでもないことには、ちょっと物足りないです。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-01 20:43:39) |
39.これだけの俳優陣を使ってこんな面白くないものを作るとは、お金の無駄遣い。この面白くない映画がまた長かった。本当に長かった。 【pokobun】さん [DVD(邦画)] 3点(2013-08-20 23:10:21) |
38.とても面白かったです。深津さんも可愛かった。けっこう辛口評価が多いんでびっくりしました。日本映画は見るだけ苦痛な作品が多い中、三谷監督の安打率の高さは驚異的だと思うんだけど。。。 【えぴおう】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-09 08:50:40) |
37.長いよ、長い。マジックアワーよりはましだったけど、コンパクトにまとめてくれればもう少し楽しい印象で見終われたかも・・。作り込み過ぎなんだよね。三谷さんは、スキルの高さに縛られちゃってるのかな? 『ラヂヲの時間』を超える作品はもう無理だな、たぶん。 【フラミンゴ】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-06-27 14:01:44) |
36. 設定を受け入れるかどうか、それが楽しめるかどうかの決め手だと思います。私は楽しめました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-17 13:45:20) |
35.真面目に喜劇が出来る役者、西田敏行・中井貴一・阿部寛が揃って出ている。これぞ奇跡。これが三谷幸喜の力であり魅力でしょう。 【tonao】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-03-08 13:55:27) |
34.西田敏行だね。三谷映画の中では良かったです。 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2013-02-11 22:26:00) |
33.私は三谷幸喜が大好きです。ドラマの傑作「振り返れば奴がいる」を見たときの衝撃から未だに抜けません。だから盲目的に信じるようにしています。だから常にプラス点が入ってます。いい映画です。100点満点でいえば100点は無理です。でも70点後半から80点前半あたりで落ち着きます。ですので8点にしておきました。個人的にはザ・マジックアワーの方が好きですが、法廷映画好きでプラス1点にしました。 【やぶ】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-10 20:31:06) |
32.《ネタバレ》 まー… 長いかな。前半はそれなりに面白かったんだけど、後半ダレてしまった。何故だろうと考えていたけど、後で「ザ・マジックアワー」を観たらその理由が分かった(観る順番逆っ)。どちらもコメディではあるけど、マジックアワーは「ばれたらどうしよう」っていう、ある程度の緊張感があり、飽きさせない。逆に「金縛り」は裁判長がとても優しく、理解がある人なものだから「どうにかなるだろう」みたいな安心感が強い。検事は検事でああいう事態だしな~。編集を厳しくして120分程度に収めていれば大分印象が違ったと思う。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-02-09 23:01:31) |
31.三谷作品、またしても豪華俳優陣による高級学芸会。せいぜい「悪ふざけ」程度の、どうにも深みに欠けたドラマ。面白くもない「喜劇」。やるせないまでのリアリティの無さと、バカバカしさ。時間の無駄。ああ、こんなのお金はらってレンタルしてくるんじゃなかった。 【goro】さん [DVD(邦画)] 1点(2013-02-01 00:12:15) |