43.《ネタバレ》 伊藤英明はお決まりマンネリのヒーローをさせられるよりも、こういう歪んだ役をもらった方が本人も楽しめて良かったんじゃないかなと思いました。ハスミンのサイコぶりを観る映画なんだと思っていたので、それほど期待していなかったのですが「生徒のなかで誰が生き残るのか? 誰がハスミンをやっつけるのか?」という大詰めに入ってから『バトル・ロワイヤル』を思い出すような面白さを感じました。映画館で観たらおそらく『ターミネーター』をはじめて劇場で観た時のような緊張感が味わえたかもなぁとも思いました。でも、生き残りを見せるタイミングがどうしても早すぎます。それだけが、ものすごく勿体無いと思いました。なんで最後もう少し粘った演出しなかったんだろう? そしたら「うわぁ、完全犯罪やっちゃったよ~、こうしてまた別の学校に移るのか…」と思わせといて、ドンデン返しのふた山目を味わえたかも…といっても、今時「いやいや、これで終わるわけない。生き残りがいてバレるはず」くらい考えちゃうので、逆に潔くまとめちゃったのかな? だとしても、バレバレでもそうして欲しかったかなぁ。原作を読んでみたくなりました。山田孝之は存在感ある役者さんなのに、この映画ではあまりに小粒な役だったんですね。もうちょい活躍して欲しかったかな。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-05-12 03:37:43) |
42.《ネタバレ》 伊藤英明演じる教師が教え子達を皆殺しにしていくという内容は知っていましたが、思っていた以上に容赦なく惨殺されていくので衝撃を受けました。逃げ場が無く、泣き叫んでいる生徒の集団を「海猿」の熱血ヒーロー像がある伊藤英明が無表情に一人一人銃殺していくシーンは圧巻でした。唯一の笑いどころは山田孝之演じるセクハラ教師の最期です。 【nyaramero】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-04-16 13:06:25) |
41.《ネタバレ》 この映画を見て得たものは「伊藤英明の笑顔は好感度高いなー」ぐらいかな。 回想シーンででてくる海外の風景が安っぽいです。 【たかしろ】さん [映画館(邦画)] 3点(2014-04-08 16:01:49) |
40.《ネタバレ》 設定とかストーリー展開は子供だましというか、学生が喜びそうだなーという感じで(エンドロールの主題歌それかよって感じもありつつ)、大島優子が試写会で作品を貶したとかいうのが、観てみたらおそらくただの話題作りだったんだろーなーというぐらいの感じでしたが、1シーン1シーンはエンターテイメントとして楽しめたし、伊藤英明もどころどころ魅力的だったように思えます。ただ、見せ場もたくさんあったので、もう一段階、狂気じみたキャラクターを演じることもできた気がするなーと個人的には思いました。 【なこちん】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2014-02-16 23:30:53) |
39.中盤までは良い意味でイカれていて、邦画でもこんな映画を期待して良いのだなと思ったが、以降終盤はただイカれているだけで、グロいだけの印象。TO BE CONTINUEDと言われても「んなこたぁない」と思ってしまった。 【元祖】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-01-08 17:44:05) |
38.3ヶ月ぶりに映画を見るのに、この映画をチョイスしてしまう自分が大好き。 【センブリーヌ】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-01-06 18:57:00) |
37.原作を読んでいるので、ストーリーの上っ面を映像化しているだけのような感じがして少し残念だ。 しかし、伊藤英明はよくこの役を引き受けたよな。海猿でのイメージが台無しになるじゃないか・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-01-01 20:18:48) |
36.《ネタバレ》 まったく予備知識無く見ればかなりおもしろい しかし予告編がおもいきりネタバレだ 後半の虐殺シーンの問答無用さは邦画では初かも ジャズの名曲「マック・ザ・ナイフ」にのせて次々に生徒たちを虐殺するシーンは秀逸 必ず二発撃ったら弾を補給するなど、上下二連のショットガンの扱いとかもリアル 三池物では久しぶりに面白い この人はムラがあるな まぁ、ほとんどハズレるんだけど(笑) 以前この類いの秀作「ホステル」にちらっと出演していたがその時にインスピレーションを得たのかもしれないな エンディングではAEDの録音で主人公が窮地に陥るならば生徒が二人生き残る必要はなかったんじゃなかろうか あの二人も生き残りそうで、でもやっぱりだめだった、みたいな方がAEDが再生されたときのカタルシスがあるし、主人公の目論みが成功したかに見えた方が、屋上から落ちた生徒が生きていそうだったのにも唯一の生存者として次に繋がりやすい 後、蛇足だが山田孝之のドラムのシーンは必要だろうか?なんかのサービスカットか 主人公が殺人鬼になる過程はほとんど描かれないので続編に期待する 【にょろぞう】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-12-20 22:39:01) |
35.《ネタバレ》 秀作。非常に映画らしく作られている映画だと思う。【ネタバレ注意】伏線がややわかりやすすぎるきらいはあるが、非常にオーソドックスな展開で、死ぬだろうなという人物、死なないだろうという人物が、そのままの結末を迎える。“善人を演じる悪人”を演じる伊藤英明はよかったが、脇役に酷い大根役者もおらず、教育的な配慮を何もしていないという点を割り切って見れば、映画としてはよくつくられたものだと思う。少し引いて考えれば、弾を込めなおす間にどうにかしろと思うし、とくに最後の犯人押し付け策は、実際には消炎反応とか、ロープなどに残る痕跡を考えれば無理があると思うが、息もつかせぬ展開で、そうした疑問を乗り切っている。なぜ最後のシーンが“アレ”なのかということや、エンディング曲にはいささか疑問もあり、何か心に残るという映画ではないが、この手のサイコサスペンス的なものが好きな人にはお勧めできる。 【mohno】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-11-24 18:01:14) |
34.《ネタバレ》 前半のだるさと間の悪さを吹き飛ばす後半。さー皆殺しスタート!。まーとにかく残虐極まりない。屋上のドア前にいる女子生徒を撃つ前にカッパを着るシーンとかスゴイ。。。猟銃の弾はどこに持ってんだろ(内ポケット?結構数撃ってるよ)。おまけに外に音聞こえると思うんだけどなぁ。しかしよーく考えると、ハスミンは何の為にこんなことしたんだ?という疑問が。嫌いな先生や生徒への復讐?そこまでの動機になるようなものは無さそうだったし、結局サイコな奴だったつーことかな??何かいまいちよく分からなったなー。ところどころにある笑えないギャグ?もお寒いし、生徒たちの行動も「?」なことばかりだし、ボーガン君(名前忘れた)も期待したけどあれだけだったし、かなり稚拙なトリックだし(イヤイヤモロバレでしょ)総じてかなりイマイチな出来でゴザイマシタ 【Kaname】さん [DVD(邦画)] 2点(2013-10-07 07:24:03) |
|
33.作品的には3点なのですが、伊藤英明の裸体鑑賞できたので+1点。感想としては、私はやっぱりこの監督とは相性が悪い、という事。彼のセンスは嫌いな方向ではないのに、ついついやりすぎちゃう癖がどうも...。悪趣味と評判のこの作品も、サイコパス系が好みの私には受け入れやすかったものの、随所に見られる三池節が鼻についちゃってなぁ。そうきたか、やられた~!感が欲しかった。最後にはコメディの印象が残ってしまう、それが三池作品。でも三池ファンはそこがたまらないんだろうな。 【movie海馬】さん [試写会(邦画)] 4点(2013-10-05 18:04:51) |
32.《ネタバレ》 イマイチだ。恐怖を感じさせるわけでも、物語に深い闇が隠されているわけでもなく、エンターテイメントも違う。一番良かったシーンが山田孝之のパンツのとこだった。三池監督は好きだけどね。 【ラグ】さん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2013-09-24 21:22:54) |
31.《ネタバレ》 はい、すごく面白かったです。これはコメディだと思いました。 家庭の事情だの親子関係の問題とか教訓的、教育的なメッセージが一切排除されているのがいいと思います。 その上、生徒たちの誰一人として肩入れできるキャラがいません、いい年してこんなこと言うのはなんですが、しかしどいつもこいつも可愛げのないうざったい子ばかり、特に生き残った重苦しいおかっぱ頭の子が非常に最もうざかったです(笑) 「陰陽師」の伊藤英明はガタイもいいしイケメンなのに気の毒なくらい演技がヘタでした。でもイイ役者になりましたなあ、「海猿」のアクションシーンも迫力あってかなりイイし、サイコな殺人鬼まで魅力的に演じられるようになったんですねぇ。 本作は蓮見という人物を見せることに徹しているのが良いのです、レクター博士まで思い出させた本作、ラストのTo be continuedがなんかうれしい、ほんとに続編が観たいですね。 【envy】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-09-17 00:26:17) |
30.《ネタバレ》 雰囲気作りが良く出来てますし伊藤英明の怪演も光ってますが、ハスミンの狂気と知性を描き切るにはちょっと時間が足りなかったかなと思います。まあ一クラス全滅させなきゃいけないわけですし、これが一杯一杯でしょうかね。しかし、あの大人数の生徒を一人一人殺していってマンネリに感じさせない伊藤英明の演技はすごいと思いました。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-08 23:37:28) |
29.つまらなかったです。緊迫感がないし、主人公に魅力がない。シリアルキラーが高校生を殺しまくっただけの話でした。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-08 19:01:51) |
28.《ネタバレ》 マジモンの「三文オペラ」を見せられてしまいました。三文オペラをわざわざ劇中歌に起用する辺り、三池崇史の思い通りに見てしまったとも言えるのかもしれません。ちなみに、二階堂ふみが主役級のキャラを演じているはずなのに、全然出てこないなーと思っていたら映画が終わってしまいました。生き残った女の子が二階堂ふみだと知ったのは、家に帰ってレビューを見た時でした。すごい、のか?二階堂ふみ! 【カニばさみ】さん [映画館(邦画)] 5点(2013-08-15 12:28:42) |
27.伊藤英明じゃなかったら退屈してたかも。演技はもちろん、華やかさや軽さがとても役に合っていた。内容的には「バトルロワイヤル」と比べるとエンターテイメント性が低いし、全体的に浅い感じ。つっこみ所がちょいちょいあるのは、内容に没頭させすぎないための配慮だろうか。 【邦画好き】さん [DVD(邦画)] 4点(2013-08-15 08:30:38) |
26.《ネタバレ》 ハスミンを見て、俺はバイオハザードでなんて非道い事をしてたんだと思い知らされました。 【ろにまさ】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-07-13 23:17:14) |
25.話題作だけに、どんなもんかと、観てみた..う~ん...斬新さは認めるが、どこかリアリティを感じない..“狂気” をもっと上手く表現してほしかった... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-07-13 19:33:07) |
24.《ネタバレ》 生徒役の俳優が、みんな今ひとつ魅力的ではないので、どうしても先生のほうを応援しちゃいます。二人殺しそこなったのは残念! 【紫電】さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-06-13 21:15:26) |