112.《ネタバレ》 マッドマックスと言えば、インターセプター。 活躍の場が無く破壊されたのは残念無念。 とはいえ、マッドマックスと言えば、 燃費無視のガリガリエンジン。 もう、違法改造車をこれでもかって見せる世界観。 シナリオは二の次にして、 これでもかのマッドマックスの世界を追求。 すばらしい! そしてシャーリーズセロンはすごいなぁ。 最後まで気づきませんでした。 【こっちゃん】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-10-30 19:15:09) |
111.《ネタバレ》 アカン、これは完全にハマったわ。もう濃厚過ぎる登場人物から世界観、単純明快なストーリーまですべてドハマり。最初から最後までほとんどカーアクション、それでいて決して飽きることはなく、目はもう画面に釘付け、手に汗握る。白塗りの若者が自らを犠牲にするところ、おばあちゃんが亡くなっちゃうところなんかお約束ながら泣ける。あー面白れぇー!!でもこの手の映画って苦手な人が割といる気がしたんだけど意外な高レビュー。やっぱいい映画はいいんだね。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 8点(2020-09-26 09:52:07) |
110.《ネタバレ》 何度目かの視聴でしたが、やはり地上波ではあれやこれやカットされてますなぁ。しょうがないけど。 名前をなかなか言わないで最後の方の大事ななところで名乗る系の好きなわたくしとしては、おれの名はマックスってとこで震えました。 こういう映画が好きなことに理屈があるか!って思いながら今、理屈こいてますけど。(謝) 純粋な白塗り若造の洗脳下から解き放たれ、人の心を持って犠牲になってゆくシーンは毎回泣けます。 人生って長さじゃなくて中身だよね。 最後ありがちなチューとかせずに静かに去っていくマックスも素敵。 【jetter3】さん [地上波(吹替)] 8点(2020-09-20 20:58:11) |
109.荒廃した未来における資源争奪戦というのが本シリーズの基本的なモチーフだと思うのだが、そこに女性解放や障害者活躍といった現代的な社会テーマだったり、魂の再生といった宗教テーマだったりと倫理的問題も盛り込んでしまった結果、本来のテーマ性が薄れてしまって全体的な世界観がボヤけてしまった印象。好意的に見れば現代風に世界観をアレンジしたといえなくもないが、正直マッドマックスシリーズに倫理問題を持ち込むのはどうかと思う。マックスの存在感のなさは女性の抵抗運動に奉仕する役割でしかない事の証左だろうし、宗教的カリスマ(ジョー)への忠誠心から「仲間」への自己犠牲といったウォーボーイズ(ニュークス)の心情変化も荒廃した世界観の中ではウェットでミスマッチな印象を受ける。とはいえ、アクションは進化しているので、テーマ等は考えずに単純な「鬼ごっこ」として楽しむ分にはいいのかもしれない。 |
108.《ネタバレ》 いやー、最高のお祭りでした! 全然この映画の存在を知らす、地上波の放送で観たのですがおもしろかったです。 ただR-15指定ということで、地上波放送に耐えられるような編集となっていたようです。 なもんで最大のキモであるジョー抹殺のシーンがカットされており、なんだか不完全燃焼でした。 (別の方法でそのシーンは確認しましたが) ま、直接的な血生臭い映像はいけないんでしょうけど、そもそもこの世界観でそこを排除してどーする?って感じですど。 ともあれこの映画を知るきっかけにもなったので良かったですが。 近々ノーカットで全編見直すこと確定の出来栄えでした。ま内容はないんですけど(笑) 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 8点(2020-09-13 23:00:52) |
107.《ネタバレ》 初めて見たマッドマックスシリーズ、思ったよりはるかに面白かったです。まあこれまでこのシリーズにあまりいいイメージを持っていなかったということでもありますが、登場人物は思ったよりキャラが立っていて魅力的で、カーチェイスは思ったより展開が多くて丁寧で飽きが来ず、世界観は思った通りに絶望的でしたが思った以上に迫力があり、胸に迫るものがありました。 【クレイバード】さん [地上波(吹替)] 7点(2020-09-13 16:15:26) |
106.マッドマックスとタイトルのついた映画は数十年前にテレビ放送を観たきりでそれ以来観ていませんでしたが好きな女優さんにつられて鑑賞。創り上げられた狂気の世界っぷりがすごい。これは他の星の神話なのだと思って鑑賞するとしっくりきました(監督もそのつもりで描いているのではないだろうか?)マックスは彷徨えるヘラクレスでありユリシーズな訳です。そう考えると最後にマックスが去っていくのは必然なのだろうな~ 【果月】さん [地上波(吹替)] 7点(2020-09-13 13:09:41) |
105.《ネタバレ》 世界観のつくり込みが凄いですね。血と炎と砂埃の世界、マッドマックス2の正統進化といった感じです。炎を吹くギターとか、ぶっ飛んだセンスが面白いです。冷静にシナリオを読み解くと驚くほど単純なのですが、ここまで雰囲気とパワーで盛り上げられるなら大したものですね。 【alian】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-07-21 22:04:51) |
104.《ネタバレ》 いやあ、音楽がとにかくカッコよかった。 カーアクションは迫力あるけど、途中で飽きました。スミマセン。 たぶんカーキチの方たちは好きでたまらない魅力的な映像なんだと思いますが、フツーの人間が観ると、カーアクションだらけで「もうお腹いっぱい」です。もう少し他の何かが欲しいなぁ。 昔のマッドマックスを知ってるので、「今度のマックスはずいぶん弱いなぁ」「明らかにサブキャラだなぁ」「悪役たちの残酷さが薄まってて見やすいなぁ」「美女ばっか出てくるなぁ」「こんなに目の保養が多かったけかなぁ」等など、違和感…というほどでもないけど、意外性を感じました。 シャーリーズ・セロンあっての映画になってますが、確かに、男だらけでウジャウジャやられても、観る側はつまらないし古いし。 序盤のマックスの扱われ方を観てたら、このあと自由を取り戻したマックスに闘われてもイマイチ盛り上がらないな…と思っちゃったけれど、シャーリーズ・セロンが主役としてストーリーを力強く引っ張ってくれて、最後まで楽しめました。 ラストでマックスが去って行ったのも、「このストーリーはマックスが活躍したエピソードのひとつ」みたいな終わり方でよかった。続編出来そうね。 大迫力で音楽はいいし見やすいんだけど、なにしろカーアクションが好きじゃないとつらい映画でした。 【りりらっち】さん [インターネット(吹替)] 6点(2020-06-12 20:07:47) |
【なますて】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-04-07 22:12:15) |
|
102.《ネタバレ》 先頭に吊るされた男がギター弾いてる車が面白かったです。 |
101.《ネタバレ》 始めはありえん。世界観に入り込めない。と思ってたけど 1時間を超えた辺りからだんだん慣れてきて ありえないも徹底すると馴染んでくるもんなんだな。 ただ話の方はいまいち盛り上がりに欠ける。 そういう部分も前三部作を引き継いでる。 結局主人公に主体性がないから盛り上がらないのかな。 達観しすぎてて主人公を応援できない。 もし続編が出るならもっと感情を出して話に絡んでいって欲しいな。 【Dry-man】さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-10-28 19:49:03) |
100.時代設定と中身がちょっとどうなの?というのはまあいいとしても、あまりにもカーアクションに偏り過ぎでいまいち。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-05-19 22:27:17) |
99.リアリティなんてクソくらえ、そんな思いは伝わってきますが・・・ 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-11 14:44:45) |
98.これまでのシリーズの出来の悪さに比べると、吹っ切れていてよく出来ている。 それでもまあ極端な映画。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-15 21:33:31) |
97.「核戦争後の荒廃した世界での資源の奪い合い」ってバレバレの同じプロットで作って、ここまで面白がらせてくれるっていうのはすごい。 でもこの設定では 善悪を決める必要がなく、両方 悪でも成立する話で、しかも少数で多数を倒さなきゃいけない必然性がない。なので悪と悪との同じぐらいの勢力の戦いも描けたのではという疑問は残る。少数の善が多数の悪を倒すっていう陳腐な展開を崩せるチャンスはあった。 まあエンタメとして極上であることは間違いない。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-15 14:06:39) |
96.《ネタバレ》 アクション。アクション。アクション。ストーリーは、A→B→Aのロードムービー。でも、無茶苦茶面白い。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-01 12:38:27) |
95.単純にあまり好みではない。 独特の世界観、物凄いアクションシーンは確かに良い。 【バッジョ】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-06-11 23:15:13) |
94.カーアクションでドキドキハラハラ見れたのは久しぶり。砂漠のロケーションも良かった。ある意味アクションがいい意味で古いんだよね。ベンハーとか十戒見てるのと似てた。ウォーボーイ軍団があまり強くない設定も良かった。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-27 09:59:10) |
93.《ネタバレ》 ただただ、車で、追いかけっこ、殺し合いをするだけの映画ですが、 気が付くと、のめりこんで、観ているという映画。 前3作とくらべて、砂漠の埃っぽさが、色合いに、良く出ていて、 絵作り的にも、興味を持った。 エレキ、太鼓の軍団は、余計でしたが、娯楽作品として、楽しめた。 【G&G】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-05 16:12:55) |