【エミール】さん 0点(2003-01-09 06:34:51) (良:1票) |
【kett】さん 0点(2002-12-31 01:11:56) (良:1票) |
534.何だこりゃって感じ。ろくに訓練されていないパイロットが大活躍。大統領みずから戦闘機に乗り込み大空中戦・・。そんでもってすんげ~活躍wあぁ~、侵略しようとした宇宙人って相当なアフォ達なんだなって、思うた 【キナコ餅】さん 0点(2002-12-16 22:42:45) (良:1票) |
533.金返せ」と叫んでしまいたくなるほどちゅまんなかった。ストーリーが幼稚すぎます。 【蛸】さん 0点(2002-10-09 14:37:43) (良:1票) |
【CHEEP】さん 0点(2002-09-03 17:13:00) (良:1票) |
531.アメリカの国威発揚映画の典型例ですね・・・。観ていてヘドが出そうだ・・・。 【ゴッドファーザー】さん 0点(2001-11-18 22:37:30) (良:1票) |
530.商業主義・アメリカ万歳主義・ご都合主義の3つをドロドロになるまで煮詰めたら、こんな映画が出来上がりました、という感じの作品。確かに娯楽としてみるにはいいと思う人もいるかもしれないけど、妙に安っぽい人間ドラマを中途半端に挿入してるもんだから、さらにバランスの悪いものになってる気がする。どうせなら、ティム・バートン監督の「マーズ・アタック!」くらいまでおフザケに徹した方が理屈抜きで楽しめる。大ヒットしたからといって必ずしもそれがその映画の価値を示すものではない、ということを示す良い見本ですね。 【トリスタン】さん 0点(2001-11-16 01:31:39) (良:1票) |
529.死ぬのがベトナム帰還兵やオカマで、生き残るのが大統領。これって・・・(汗)。 【松下怜之佑】さん 0点(2001-07-31 04:50:37) (良:1票) |
528.途中までは「娯楽作」と割り切って楽しんでいたが、ラストの大統領演説の臭さや「人類皆兄弟」みたいな終わり方は見ていて鳥肌が立つほど嫌になりました。 【あ】さん 0点(2001-01-22 01:11:54) (良:1票) |
527.よくラズベリー賞はほっとかなかったねー。ここまでやってくれるとは・・・ 【プリン】さん 0点(2000-11-14 11:30:15) (良:1票) |
|
526.《ネタバレ》 地球が滅びるわけにはいかないので、予想ができる展開ですが、それでも普通に楽しめます。 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 6点(2025-03-07 12:53:30) |
525.今観てもこれは地球侵略映画の代表作だと思う。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 7点(2024-03-26 21:07:21) |
524.《ネタバレ》 単純に面白かったです。確かに突っ込みどころはありますが、大統領の演説では気持ちが盛り上がってゾクゾクしたし、お父さんが敵の要塞に突っ込むシーンは少しうるっとしたし。贅沢言うなら、お父さんが敵の要塞に突っ込むシーン、少し軽いノリだったかなぁと。時間もきにならなかったし、娯楽としては良い作品ですよ。 【snowman】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2022-01-22 14:06:59) |
523.《ネタバレ》 異星人交流を掲げて滅ぼされるお花畑民間人、自ら前線に向かう『エアフォース・ワン』よろしくな大統領、異星人撃退を「独立記念日」と言ってのけるあたり、アメリカの脳筋ぶりが際立つ。マイケル・ベイと並ぶ破壊王エメリッヒらしい作り。ジャンクフードの極みなのでそれほど記憶に残らないのは当然として、今見ると特撮のチープさが目立ち、時代の流れを感じた。良レビューで「ドイツ人監督ならではの感性で、アメリカの傲慢さ、馬鹿さ加減をガラス越しから風刺した映画」として狙って作られたのなら高評価なのだが・・・そんなわけないか。 |
522.《ネタバレ》 お偉いさん方がだべっているだけで進んでいくストーリー 世界は壊滅的な損害を食らっているはずなのに敵さんの攻撃シーンは主砲一発のみ もう少し侵略感も出してほしいかな 空軍のプロ達は円盤にどんどん落とされていたにも関わらず 素人を集めた戦闘機集団は意外と生き残ってるし 娯楽映画なんだから多少のご都合主義・ストーリーは許すけども・・・ 宇宙を旅してバリアーとか張っちゃう高度文明がコンピューターウイルスにやられるってどうよ・・・ ウィルスミスが好きなのでちょっと甘めの採点 今観るとチープでしかないが、放映された時代を考慮して1点加点して この点数 【メメント66】さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-08-29 01:04:38) |
521.《ネタバレ》 誰が何と言おうと、あの大統領の演説が好きだ。何回観ても「人類の独立記念日」には鳥肌が立ちます。ただ、その後、大統領が戦闘機に乗って戦いに行くのはいかがなものか。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-07-02 08:26:09) |
520.《ネタバレ》 何回か観ましたけど、この手の映画のなかではパニック感と爽快感とお馬鹿感が絶妙なバランスで楽しい作品に仕上がっていましたね。 ウィル・スミスのノリが良かった。 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 7点(2017-06-17 23:23:20) |
519.久々に見たらなんか大したことなかったなぁ。スピルバーグの「宇宙戦争」とか観ちゃってるからなぁ。CGがショボいのはしょうがないとしても、地球が侵略されてる感が少ない。やたらお偉いさん方が話してるシーンばかりで、地球にどれほどの被害が出ているのか、あまり描かれないので、そんなに危機感を感じない。とにかくアメリカ万歳映画の王道を行く内容であった。明日公開される続編では、もっと世界全体規模でのパニック映像をしっかり見せて欲しい。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 4点(2016-07-08 07:41:42) |
518.《ネタバレ》 今見ると映像はちょっとチープだが宇宙船の圧倒的存在感は凄い。ストーリーは王道だが楽しめる。「地球にようこそ」はシビれた。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-04-17 16:04:36) |
517.まさに傑作娯楽映画! あれこれ突っ込みながら楽しもうぜ! 【ガブ:ポッシブル】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-08-11 16:48:15) |