63.グレン・クローズの素晴らしいおでこに目が釘付け。いや、すっごいなー。広いなー。堂々と出しているのがまた素晴らしい。そして何だか最近この人がブッシュ大統領に見える。目元から鼻元にかけてが妙に似ていませんか?そう思うのは私だけですかね。ストーリーはアホとアホの自作自演劇以上の何者でもないです。不倫なんてのは嫌いです。 【ひのと】さん 5点(2004-02-09 18:18:00) |
62.この映画、妊娠までさせといて男だけシアワセになりおって..的な論調を良く見る映画だが、 少なくとも実際にエッチにいたる過程を観るとどう考えても合意の上で責任は対等。 その結果、妊娠までしてしまったのは、「避妊ちゃんとしろよ」というごく普通の常識の 問題であって、これも2人の共同責任。そこからどう解決するかは、ケースバイケースだと 思うが、あんなホラーに迫ってくるのはさすがに「ケースバイケース」の範疇ではないだろう。 アゴが割れてるくせに当時やたらとナンパな役が多かったマイケルダグラスのキャラも あって男が悪そうな印象を受けるが..実際これで男が悪いとか言われると我とわが身を振り返ると 結構困るのである。あぁ困るとも。 いろんな意味でホラーな映画。 【あばれて万歳】さん 6点(2004-01-26 15:56:11) |
61.話題になってたから見たんだけど…怖かったです。これでもか、これでもか、って感じで。ホラーよりホラー。あれ、ホラーだっけ元々これって? まぁ、浮気は駄目とか言っちゃうと短絡的過ぎるかもしれないけど、お互いに相手は選びましょうと言うところかなぁ。後腐れなさそうだったら男性ならついつい、ってありがちだとは思うけど、その「後腐れなさそう」なんてそういう気分になってきてる男性の脳で判断されただけの主観ですからね…。女性よりは男性の方が陥りやすいシュチュエーションなのでしょうね。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-22 09:31:06) |
60.グレン・クローズが怖かった。なんと執念深い。私が男だったら確かに震え上がっていたかも。でも、あのハッピーエンドは気に入らない。もともとあの男が浮気したのが悪いのに、妊娠していたストーカー女は死に、奥さんも浮気したことを許しちゃって恐怖を乗り越えたことによって夫婦の仲が一層深まったみたいな終わり方はアリでしょうか。バットエンディングの方をみてみたい。この映画昔の紫門ふみの漫画によくでてきた。 【YU】さん 6点(2004-01-20 17:38:22) |
59.《ネタバレ》 凄くドキドキしました。でもこれって男のほうが悪い気がします。妊娠までさせといて…。なのに男のほうがハッピーエンドって…。っていうかあの子供を誘拐しなきゃ、あんたは離婚される運命だっただろ、みたいな。私は始めのEDの方が好きですね。あとこの映画、手首切るときが凄くリアルで、そういうのが駄目な私は本気で気持ち悪くなりました…;; 【あかねぇ】さん 5点(2004-01-08 13:25:42) |
58.タイトルが先行し過ぎて、いつも「あれ?観た事あったかな?」と思って、再度観てしまう。毎回「茹でウサギ」、「ガラスに映る女性殺人者」、「おふろザブーン」で「あー観た観た」と思い出す。Gクローズの狂気の芝居がすばらしい 【かまるひ】さん 6点(2004-01-08 00:19:38) |
57.普通にいそうだよなぁこういう女…なんて思ってたらいつの間にか自殺図るし、不法侵入罪だし、立派な異常犯罪者じゃないですか!既婚者との不倫は、結局女を不幸にするって事なんでしょうね。ていうか、この映画ホラーじゃん…笑。普通に怖かった…。 【SAEKO】さん 6点(2004-01-07 06:41:32) |
56.どの映画でも不幸を背負ってばっかのマイケル・ダグラスさん。でも、それは自業自得ってゆーことで。。 【3737】さん 5点(2003-12-27 07:45:11) |
55.浮気した本人も十分悪いけど、あの女は怖すぎる!うっかり浮気はしないように!という警告にはなりますね。 【無雲】さん 6点(2003-12-24 23:42:03) |
54.《ネタバレ》 今でいうところのストーカー女ですね。これはサスペンスというよりホラーです。いやまったく、正義の人という感じはない、ちょっと俗っぽいマイケル・ダグラスにぴったりの役どころでした。ちょっとつまみ食いした大人の女が予想に反してオンナだった、というか異常に自分に執着しちまって窮地に追い込まれる情けなさ。浮気相手の行動はどんどんエスカレートしていくし、どう決着つけるつもり?と期待してたらなんと最後にケリをつけてくれたのは奥さん。これで一生、アン・アーチャー演じる奥さんにアタマがあがらないわね。女は怖いというより強いのです。 【envy】さん 7点(2003-12-16 00:21:10) |
|
53.この女は絶対、病気です。まあ、男も悪いんだけどね。ラストのシーン、マジ怖かった。 【ダージン】さん 7点(2003-12-15 02:28:46) |
52.マイケル・ダグラスってダメ男役やらせたら最高だなぁ~、となんとなく気づいてはいましたが、この作品を境にイッキにスパートかかっちゃったような感じがしますね。男性の友人諸氏に言わせると、どんなホラーよりおっそろしい映画なんだそうです。一種のネタ物だと思いますが、それなりにサスペンスにもなってるしクソつまんない作品ではないと思います。でもなあ。いくらグレン・クローズが婚期を逃した年増だからって、あんなダメ男にあそこまで夢中になっちゃうってちょっと冗談キツくないですかね。 【anemone】さん 7点(2003-12-13 00:22:46) |
51.マイケルダグラスの為に作られた役のようなものですね。女は怖い・・うんぬんではなく、この人自体ちょっと性格に問題があるのでは?不倫でなくてもこういう奴は異常な性格を見せてくるもの。だいたい罪も無いウサギを殺すなんて、いかれてるとしか言えないし。エンディング別バージョンを観てみたいと思うのですが・・。 【カズレー】さん 8点(2003-12-08 02:58:47) |
50.なかなかに鋭い作品でした。やー最後、風呂場で生き返る・?場面はかなりびっくりしました。一人で観るには怖いかな? 【たかちゃん】さん 8点(2003-12-07 17:43:15) |
49.確かに怖いんだけど、サスペンスっていうよりはホラー映画のような「どっきり」系。女って怖いなーとか、浮気なんてするもんじゃないなーという感想よりは、「こんな奴いねーだろ」という感想を抱かせるんじゃないだろうか。だって、たった一回の関係でそこまで嫉妬深くならなきゃいけないほど、あの映画の中のグレン・クロースってもてないわけないでしょう?そういう意味でも、リアルな心理描写が足りなかった気がする。・・・でも、時代の問題なのかもしれない。今どきこういう映画はリアリティがないが、当時はそれなりにあったのかも。って、たった16年前か! 【よしの】さん 6点(2003-11-24 14:33:50) |
48.《ネタバレ》 最後のお風呂のシーンはいかにも何か起きそうって分かっているのに、やっぱりどきどきしてしまった。というか、ダグラスが家中のカギを締める時や、窓を何気なく見る時もそこにグレンクロースが飛び出るんじゃないかとヒヤヒヤであった。やかんのアップも意味ありげだったので、クロースが映るのかと覚悟して薄目で見た。あれこれ考えすぎたわりには、オーソドックスな脅かし方だった。この時代の女性は髪の毛がボンバーな人が多い。 【づらちゃん】さん 5点(2003-11-24 13:43:04) |
47.ああいうグレン・クローズはものすごく怖いですね。ラストはほとんどホラー映画のノリで、やっつけてもしつこく復活するのが恐ろしい(笑)。まあ自業自得なので、マイケル・ダグラスも反省しなさい!(笑) 【オオカミ】さん 7点(2003-11-20 05:21:37) |
46.これを観た後からしばらくは『鍋のフタ』を開けるのが怖くなった。茹でていた物が他の物に変わっていたらどうしようとか。怖かったけれど,けっこうな名作だと思う。 【ロウル】さん 6点(2003-11-17 09:03:46) |
45.このグレン・クローズは顔も役も恐すぎっ!う~む、嫉妬に狂う女は恐ろしい。男性陣は気をつけましょう。 【ドルフィン】さん 5点(2003-11-04 21:03:18) |
44.マイケルダグラスってこーゆう役にハマル気する。浮気相手の女の人も凄い怖かったけど主人公には、あんまり同情できなかった(笑)もーほんと、気をつけましょう★って感じです(笑) 【civi】さん 7点(2003-10-28 15:18:45) |