353.《ネタバレ》 今作では、未来→現在→過去と、シリーズ中、最も時代がめまぐるしく変化しますね。さすがに一作目と比べたらパワーダウンは否めないけど、面白さは保証済み。基本プロットは一作目と似ていて、悪ガキと揉めて街頭で騒ぎになるけど撃退、主人公が倒れた後、身内から似たようなシチュエーションで介抱されたり等々・・。未来では、クルマが空を飛んだり、スケボーならぬホバーボードが登場したりと、SF映画らしく見どころも満載!早撃ちゲームで、ファミコンのワイルドガンマン(もどき)で腕を披露しても、子供達に冷やかな声を浴びせられてしまうところは、現実でもITが進歩した現在では古いものに目もくれないところと同じか(笑)。未来では、映画館にあのジョーズの最新作がスピルバーグの子供名義で公開されていたり、骨董品屋に初期のMacが置いてあったりと、相変わらずのお遊び要素も健在でした。 【けんおう】さん [地上波(字幕)] 7点(2014-01-02 21:55:35) |
352.1のほうがシンプルで話の流れに入りやすい。 名作の続編はどうしても見劣りしてしまうものが多い。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-11-13 21:00:27) |
351.1と比べるとどうなんだろう…と思いましたが、十分すぎるほどに面白いですね。1の物語を別の目線から描いてここまで面白いなんて驚愕です。ホバーボードの発売はいつになるのかな。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-17 19:18:14) |
350.パート1と比べてしまうと1の方が好きだけど、勢いを失わずに面白いのは本当に凄いと思う。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-08-17 14:37:03) |
349.1作品目よりも粗が目立ちますが相変わらず面白い。主人公、博士、悪役とみんな演技がスバラシイ! 【とむ】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-02-21 12:38:56) |
348.1と比べると若干劣りますが相変わらずクオリティ高いですね。未来の描写が今見ても楽しめるのは素晴らしい点。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-12-27 02:33:34) |
347.《ネタバレ》 1985→2015→1985→1955と、シリーズ中一番複雑な構造の2作目。 1作目がビデオになった際に監督ゼメキスがお遊びで入れたTO BE CONTINUED(つづく)が、ウソがマコトになり4年ぶりに作られた続編には、ジョージ役のクリスピン・グローバーはギャラのトラブルで出ておらず(代役で対応)、5人のキャラクターが4人になった影響は多大で、フォックスとウィルソンの比重が大きくなり全体のキレも弱まりましたが、脚本のリライトで十分面白いものになっているのはさすが。 ジェニファー役も可憐なクローディア・ウェルズから演技力のあるエリザベス・シューにバトンタッチ。 見どころはホバーボードが楽しい2015年と1955年リプライズ、1955年は1作目を別アングルから見られるのが斬新な試みでした。 墓石はゼメキスが20年後に映像化する「クリスマス・キャロル」の原作からのアイディアと思われ、(マーティやジョージの名も同じく「キャロル」の影響ありな「素晴らしき哉、人生!」からとったかもしれず)ゼメキスの嗜好が反映されているよう。 最後にサービスのようについている3作目の予告編、アレいらなかったんじゃ? 「スター・ウォーズ」のように3年後ではなく、わずか半年後に公開されるんだもの。 終盤でデロリアンが消え去った直後、豪雨の中から電報局の車が現れるシーンがSFらしさがあってよかったです。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-14 06:56:49) |
346.《ネタバレ》 シリーズで見た場合、非常に評価が高いんだけれど、単体として見た場合少し。まず、3まで見たら成長と見れても、2の段階では主人公が少し魅力に欠ける。それから年鑑を取り戻す流れだが、あまり時間的な制約を感じさせないので緊迫感がどうも。だいたい、おそらく100%「1」を見てる観客が、あそこで取り戻せばいいと思ってるのに主人公だけが気がつかないのは、ちょっとあざとい演出じゃないかな。 ところで、あと2年半で日本企業は本当に、アメリカ企業を支配できるようになるんでしょうか?今、どちらにいらっしゃるかわかりませんが 伊藤富士通さん、ガンバ! 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-23 10:08:14) |
345.《ネタバレ》 1作目がパーフェクトな出来なだけに2作目以降はどうしても評価が厳しくなってしまう気がする。そうは言っても高いバランスで完成された3部作であり、並みの映画では足元にも及ばないのは確かだ。本作は前作から一転、30年後の未来へとまず行くわけだが、基本的なストーリーはまた現在や30年前において進んでいく。せっかく3部作なのだから未来でのストーリー展開をもっと期待したいところだった。結局ビフに盗まれたスポーツ年鑑を取り戻すのみのストーリーになってしまっている。そういう意味でも3部作で一番影の薄い作品となっているのは残念なことだ。好み40/50、演出12/15、脚本10/15、演技8/10、技術9/10、合計79/100→8/10点 |
344.1と比べても、甲乙つけがたいほどおもしろい。 【たかくん】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-27 19:38:56) |
|
343.1と比べると勢いが足りないです。なんとなくダラダラとした感じになっているのが残念ですが続編ものでここまでのものが作れれば十分。面白いです。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-30 04:10:56) |
342.楽しさてんこ盛りの作品です。1から上手に引き継いで、巧みなストーリで3へ受け渡しています。ただ、1に比べると緩慢に感じる点や、前作と重複するところがあり、その点がマイナスになりました。 【おやじのバイク】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-19 19:37:29) |
341.あの名作であるパート1を、そういじるか!と驚いた。エンディングまでテンション高く突っ走ります。 【noji】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2012-03-05 23:17:53) |
340.続きものとしては異常な面白さ!一応、完結してないので-1点ですね。 【ろにまさ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2011-11-18 23:12:25) |
339.《ネタバレ》 シリーズ2作目はコケることが多い中、2作目も完成度の非常に高い娯楽作品となっている。 この作品のみで完結したラストさえあればさらに完璧だったのだが、3作目ありきで作られたラストのせいで、作品単独で見ると評価は低くならざるを得ない。 しかし、ラスト以外は1作目に劣らぬ出来であり、評価もマイナス1点だけ。 単独作品としても、シリーズ物の第2話としても、どちらも非常完成度の高い娯楽作品であることは間違いない。 【nobo7】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-07-17 02:24:26) |
338.最高です!見終わったあとに残るこの高揚感。前作は、タイムトラベルにより生まれたことのズレを「修正」する作業なのに対し、今回は「一難さってまた一難」なストーリーです。あっち行ったりこっち行ったりと時系列的にもかなり複雑ですが、テンポがいいのでサクサク見れます。前作が人物の行動範囲が狭かったために「スケールUP感」が見事に出ています。本来タイムマシンなんてものがある映画だったら今作くらいの行動範囲はあるものなのに、これを「Part2」でできる。Part1のシナリオを生かしてここまでの物にするとは。しかもこのレビューを読んで知ったのですが製作予定がなかったのですかこの映画!拍手です!シンプルなPart1か、躍動のPart2かで好みが分かれるとこですね。 |
337.前作のラストをそのまま使って制作された続編は、 とにかくテンポが早く、目が回る程の忙しいストーリー展開。 前半は面白かったけど、後半はかなりごちゃついて、煩雑という印象。 お話から置いてきぼりにされるほど複雑な内容ではないけど、 娯楽映画って、やっぱり単純な話のほうが面白いんだよな。 終盤からラストにかけての展開も今イチ。「2」と「3」は続けて鑑賞すべし。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-14 03:22:22) |
【HRM36】さん [地上波(吹替)] 8点(2011-06-07 10:42:26) |
335.前作との綿密な絡みや、お約束のデジャヴで本作品もとても楽しませてもらいました。 【*まみこ*】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-05-18 13:35:42) |
334.《ネタバレ》 前作からストーリーも続きもの。この時代の技術からしたら、近未来の世界構築と見せ方が素晴らしくよく出来ている。ゴミから燃料を取り出したり、記憶媒体がコンパクトになっていたりと、いま現実化されつつあるその先見性に驚かされる。マイケル・J・フォックスが未来の自分の子供を演じているところも見所。そしてストーリーは一段落するも、3へと続く。 【シバラク・オバマ】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-05-04 14:35:53) |