257.三度目視聴。 私はSF系の洋画は好きですが、「スタートレック」雰囲気なものは、好きではありません。世代的にうけつけないのか、観たくもないし、興味もありません。 「ギャラクシークエスト」余りにこのサイトで評判が良いため、「そんなにおもしろかったっけ?」と三度観てしまいました。 一度目は公開当初だったと思います。三度目はさすがに途中でうんざりして、観賞止めました。 このサイトに投稿してる方と気が合わないかもしれないのですが、正直、全然面白くないです。コメディとして観るはずですが、笑えないです。 いったいどこが面白いのか教えて欲しいです。 私はこの作品、人にはとてもじゃないけど勧められません。 |
256.いやー、面白かった。大満足。レビュワー様の評価が高く、いつも観ようと思いながら、「俺、スタートレック知らないからなぁ~・・・」と断念していたが、なぜか一念発起し観てみることに。毎シーンごとに訪れる笑い、そして感動。さっさとDVDを借りてこなかった自分に腹が立つ。この映画がどのような経緯で作成させたのか、また製作陣が原作とどのような関係性にあるのかわからないが、原作「スタートレック」に対する深い愛を感じました。良い映画をありがとうございました。 【あるまーぬ】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-11-01 17:52:41) |
255.シナリオのよく出来たSFコメディー。アイデアが愉快で面白い。 演出は多少ヘボいところがあるけど、 有名なSFドラマのパロディということで、わざとそうしている節がある。 (単に制作費の関係かも) キャスティングも皆個性的でいいんだけど、 一番笑ったのは、いつも気難しい顔をしているトカゲ頭の役者さん。 欲を言えば、コメディー部分とシリアス部分のメリハリが もっとあったほうがより楽しめたかな。 お薦めのB級コメディー映画。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-12 12:14:34) |
254.ここ数年で見たSF映画の中では、ファンタスティック4の次に好きです。小さい宇宙人がたくさん出てくるところで、けがをしている仲間に「水を飲みなよ。」て水を飲ませておきながらそこへみんなで襲いかかるシーンだけやたら怖かった。あそこだけホラーテイストですね。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-08 14:14:37) (良:1票) |
253.《ネタバレ》 素晴らしい!!B級なんであえて満点はつけなかったけど、限りなく満点。うまくドラマにされているSFをパロディにしてるし、ドラマギャラクシークエストのコアなマニアファンに対する扱いも愛にあふれている。純朴な異星人の描き方もよかったし。ドクターに対して、「父と・・・」の台詞、以降のくだりにはベタだけど涙しちゃった。オメガ13の使い方も見事。B級テイストだけど、なかなかこんな素晴らしい作品作れないよ。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-06-09 18:08:46) |
252.《ネタバレ》 バズ・ライトイヤーの声を努めるティム・アレンの姿をこの映画で初めて見たのですが、今回2度目の鑑賞ではシガニーのイケイケなセクシーぶりがやはり飛び抜けてるなーと感心しました。「エンタの神様」のタイトル曲はこの映画の曲だったんですね! 「もし既に絶滅した異星人が残した資料を手にしたとき、それはドキュメンタリーなのか、それとも作り話なのか、ワケが分からないのでは?」とか「逆に地球人が滅びた後に、この星に何者かがやって来たとき、あらゆる映像の真偽を判断できるだろうか?」「ブレアウィッチとかクローバーフィールドとか、どう思うんだろう?」と思ったことがあったけど、嘘の概念がないサーミアン星人が見てましたか...。『猿の惑星』を「あれは気の毒でした」って、彼らは地球の歴史をどう解釈しているのか問いつめてみたい。どんなストーリーが聞けるだろう? けれど、いつも真実のみを語ることが善ではないということが、うまく表現されている作品だと思います。たしかに僕らは作り話の中にもプラスのエネルギーを得ているのだから。嘘に勇気づけられてきた者が、嘘を知ってショックを受けるシーンは印象的です。人々の活力のための嘘だったけど「あれは嘘です」と言ってしまっちゃ~おしまいよってことで、作られた虚像に向かって自分たちをそこに近づける作業が始まる感じ。人は先にイメージを持って、そこから実際の行動が起きて発展するもの。嘘というイメージもそれをリアルに思うことが出来れば、人はそれに近づくことができるということかも。もう、うんざりしきって絶対に口にしたくない「トカゲヘッドに誓って・・・」のセリフを自発的に発するスネイプ先生ことアラン・リックマンのシーンが一番好きです。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-02-06 11:18:53) |
251.《ネタバレ》 個性ある登場人物それぞれに見せ場があり楽しい。ドクター・ラザラスと彼を尊敬するサーミアンのくだりがやっぱり好き。 |
250.《ネタバレ》 非の打ちどころのない、完璧なエンターテイメント。最も好きな映画のひとつ。オタク少年の夢が現実となって現れるところに、制作者の優しさを感じる。 【ブラック武藤】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-01-09 12:44:58) |
249.TSUTAYAの発掘良品に釣られて借りましたが、期待以上に面白かったです。 この好評価にも納得!見終わって気持ち良く、すがすがしかったです。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-11-22 22:55:44) (良:2票) |
【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-11 23:57:17) |
|
247.サーミアン星人いいな~ 心が綺麗なんだね。オメガ13とやらも面白い。とても後味が良く、何だか元気が出てきた。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 22:00:24) |
246.《ネタバレ》 この作品の高評価には正直オドロキですが、実は私も好きなんです。怒るとトサカが逆立つオニオコゼみたいな宇宙人が最高。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-07-30 23:07:50) |
245.《ネタバレ》 最も好きな映画の一つ。最初から最後まで無駄のない展開、愛すべき登場人物たち、ニヤニヤできる伏線など全てに自信を持って「大好き!」といえる要素が詰まっています。 中でも一番好きなのは番組オタクの少年が活躍する場面。オタクというものは大体趣味でやっていて、まわりには理解されなかったりするもの。好きなものに対して「やっぱり本当だったんだ!」と活躍できるこのシーンは一億人以上のオタクが歓喜するはずです。 【ヒナタカ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-07-11 17:50:15) (良:2票) |
244.最初はサボテンブラザーズかぁとか思って観ていたのですが、真剣にバカをやっているという点ではこちらのほうが断然上でしょうね。キャストもかなり豪華だし。楽しそう。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-12 12:31:33) |
243.《ネタバレ》 嘘を知らない宇宙人と,嘘の世界で生きる役者との間の勘違いから始まるストーリー。ここの評価の高さほどではないけど最後まで普通に楽しめます。元ネタを知っていればもっと楽しめるのかも。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-06 19:40:08) |
242.ばかばかしく笑えて、なぜかさわやかな後味。SFの定番を面白おかしくアレンジ、風刺!している。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-06 12:30:51) (良:1票) |
241.シガニー・ウィーバーが綺麗ですが、内容はよく出来たB級かな。一度見れば十分。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-07 18:35:43) |
240.こちらで好評価なので鑑賞。 これすごく面白いです。 スネイプ先生役の人がまたここにも。。。 最近よく会うから気になってしまう。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-19 11:57:27) |
239.《ネタバレ》 今までの人生で最も好きな映画。たくさん笑って、たくさん泣いた、本当にお気に入りの映画です。今の自分にはもうなくなってしまった、純真でピュアな心が笑いにもなるけど、とても胸を打ちます。純真なのは宇宙人だけじゃない、放映後何年経とうがずっと熱心なファンで居続けている人たち、そしてそんな彼らの期待に応えようとするキャスト達もそうなんですよね。 アランリックマンを勝手に師と仰ぐ宇宙人が殺される所で、そしてなんとも都合良くファンのフェス会場に帰ってくるラストシーンで嗚咽が出るくらい号泣していたら、周りの人に怪訝な顔されましたが、自分にとってはコメディって言うよりも感動巨編です!(笑) 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-07-12 02:19:34) (良:2票) |
238.「僕ももう目が覚めました、あんなの所詮ウソっぱちの作り物だって」「いや、本当だったんだ」「やっぱり!」泣けますねぇ。オトナ帝国の逆襲状態ではありますが、ボンクラの夢を実現しちゃう物語に、笑いと感動の嵐。ダメな人々がカッコいい映画、っていうのは、なんでこんなに心に響くんでしょう?(そーれーはー、あなたがー、ダメな人間だからーよー) ん? それはそうと、この映画、ちっこいスクリーンでしか上映されなかったので、大スクリーンで見てみたいものです。あと、あのプログラム1000円は高過ぎでしたねぇ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-14 22:12:18) (笑:1票) |