108.007とは違って、なぜか、こちらのスパイ映画はドキドキしてしまいます。007はなんだかんだ言って余裕があるのかもね。だからハラハラドキドキしたきゃ、こっちのスパイ映画かな。やっぱり。それに、2とは違って、すっかりチーム戦をするよーになったんで、そこも好きかな。スパイのチーム戦、わくわくします。今回も幕を張ってそこに壁を投射るす装置やら、まぶたを閉じるだけで写真が撮れるコンタクトレンズ型のカメラなど、楽しいアイテムもいっぱい。それがドキドキするアクションと組み合わさって、最後まで非常に楽しめました。本当のスパイはもっと地味ですが、僕はやっぱ、ファンタジーでも派手な映画のスパイ世界が大好きかも。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-12-13 03:34:34) |
107.集中力がドバイの途中から途切れてしまった。一応ラストまで観たが、うーん...。トムさんの面白い走り方が年期が入ってますます笑えたが、これでもかこれでもかなアクションシーンでお腹が一杯になってしまった。悪役にもロシア人役の役者さん達にも一切アクを感じず分かりにくかったし。金髪の暗殺ガールは可愛くて印象深いけどね。あと個人的には、あるバラエティ番組が使用するせいで、テーマ曲の「チャラーン♪」部分がかかると谷桃子のドヤ顔が浮かんでしまう。どうしてくれよう...。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-11-16 00:52:08) |
106.意外に平均点高くてびっくり。これまで1,2,3とそれぞれ異なった特徴があって毎回違った楽しみ方ができたのですが、これは4作目にしてマンネリなのか全然特徴のない凡作に仕上がってると思いました。2,3と銃撃戦多めだったので今回は控えたのか、やたら殴り合いが多いです。見せ場も爆発や、ビルの壁を走り回る高所アクションくらいしか見所がない。これならジャッキー・チェンの「WHO AM I」を観たほうが楽しめる。致命的なのが3のシーモア・ホフマンのような絶対的な悪役の不在だろう。全然締りのない終始ゆるゆるな展開でした。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-11-14 20:22:25) |
105.いやー、おもしろかった。娯楽映画としてはかなりグッド。 【まさ】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-09-09 16:06:52) |
104.《ネタバレ》 劇場で2回観て、さらにBlu-ray Discまで買っちゃいました。ミッションインポッシブルファンとしてまたトムクルーズファンとして敬意を払いました。そのぐらい好きなシリーズなのでかなりひいき目で観てますがそれでも面白かったと思う。シチュエーションの良さやキャスティングもカッコいいし、物語も判りやすかった。特にブラントとイーサンとの関係がラストに解消されるシーンが何とも好きです。あの終わり方は近年稀に見る爽やかさとなんとも言えない風を心に吹かせてくれました。「妻を守るのは僕の役目だ」とイーサンが言う、そしてしてやられたと積年の自責の念を解消するブラント。んーっいいではないですか!!オープニングのテーマソングのシーンと共にこのラストのシーンは何度も観てしまいました。今後もトムクルーズ頑張って欲しいです。 【レスポーラ】さん [映画館(字幕)] 10点(2013-07-13 23:55:54) |
103.年始の会社、部長の気まぐれ、なんでもいいからプライベートでもおまえら年間目標立てぃ!ってのに年間100本映画観るぞ、という目標をたてた僕。先週は邦画の地味なのばっかり観たから、反動で今週は売れっ子映画を観た。 想像通りの売れっ子映画で、良くも悪くも期待を裏切らなかった。 前作はいい意味で期待を裏切られたけど、今回はthe スパイ映画!って感じで分かりやすかった。 リーバイスのジーパンやコンバースのスニーカーのような安心感。 休日に時間決めてポテチ食べながら観るといい映画。 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-07 23:53:36) |
102.《ネタバレ》 やや3の方が好き。というのも3の敵、フィリップ・シーモア・ホフマンの抜群の存在感に対し、今回の敵は基本的に逃げてるだけに思えて張り合いが無い。一番印象に残ったのは意外と最初の方で、警備員を騙すために使ったスクリーン装置。うっかり目を映し出しちゃったり、面白かった。あとはポーラ・パットンvsレア・セドゥーの女同士の戦い。気持ち入ってるねー。まあ、このようにロシア、UAEパートは良いんだけど、インドパートがどうもイマイチ。核戦争を防げるかどうかの重大な話なんだけど、そんなにハラハラドキドキはしなかった。個人的には1>3>4>2ですね。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-21 17:18:16) (良:1票) |
101.《ネタバレ》 トム・クルーズはやっぱりスゴイのです、ミスターハリウッドです。 シリーズ全て観てますが、本作のようにチームのひとりとしてのイーサン・ハントというのは初めてじゃないかな。そのチームの面々も個性がきっちり描かれていて、そこが本作の魅力でもあると思います。 ハイテクアイテムもハラハラのアクションシーンも一級品で、珍しく黒幕の存在は無く、最初から敵が明確であり、核ミサイルを阻止するという単純明快な内容もこの場合良い結果になったと思います。 難を言えば、女の殺し屋はヒジョーに魅力的でしたが、「コバルト」ね、イーサン・ハントとあんなふうに互角に殴り合える相手には見えないんですけど。 敵役にアクの強さが足りなかった気がします。 それと、長官が撃たれたシーンは少々強引のような気はしました。 なんだかんだ言っても、全編に散りばめられたユーモア、おとぼけが絶妙だし、痛快娯楽大作として見事なデキだと思います。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-12 16:12:27) (良:1票) |
100.ブラッド・バードらしい「丁寧すぎる」作り。親切で見やすくて真面目だが、そのぶんスピード感と緊張感が犠牲になっていて、スパイアクションとしての魅力には少々欠けている。第一作のようなヒリヒリした雰囲気を求めて見ると失敗するかもしれない。 だが、そうしたものを求めず、単に「アクション映画」として見れば十分に楽しめる一作。カーチェイスあり、爆発あり、格闘ありと飽きさせない。 特にトム・クルーズの相変わらずの動きは脱帽もの。サイエントロジーに騙されてもカウチの上で飛び跳ねても、氏のプロ根性はやはり尊敬に値する。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-24 04:03:01) |
99.《ネタバレ》 設定が核であったり全体的にちょっと大仕掛けになりすぎて興ざめ。その割りに、そこらかしこにユーモアや笑いが織り込まれていて、逆に緊張感を削いでいる。僕のMIに持ってるイメージとはちと違う。トムクルーズありきの作品でもあるんだけど、さすがのその彼もビジュアルに少し老いが見えてきたのは残念。そんな中でドバイでのビルでの交渉はちょっとドキドキしてよい感じ。前回の舞台が上海、今回はドバイムンバイとなんか経済の流れも少し感じるなあ。BMWのファンなんで、今回は多数出演でした。最近の映画界の傾向ってAudiが多かったから少し新鮮だった。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-02-01 20:04:18) |
|
98.シリーズ恒例となったハイテク新アイテムが次から次へと出てくる。 エンターテイメントとして面白いけど、余韻がそれほどない。 仕掛けに凝るのもいいが、ストーリーでもっていかれたい。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-12-25 00:25:50) |
97.《ネタバレ》 ジェレミー・レナーの飛び込む前のじたばたしているシーンが、いいね。 スパイでも怖いものは怖いんだという感じとあの準備運動がつぼでした。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-12-23 19:59:47) (良:1票)(笑:1票) |
96.見せ場はやっぱり予告編でも繰り返しやっていたドバイの超高層ビルでのアクションだろうけど…、インドに行ってからのストーリーがイマイチ分からず。要するにイーサン・ハントのこのシリーズに僕自身が飽きてきたのかな。 【Q兵衛】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-12-09 16:41:16) |
95.《ネタバレ》 シリーズ第4作。1作目のレビューでもっと仲間たちの個々の活躍を見たかったと書いたが、15年後に製作された本作ではそれがきちんと描かれており、また2作目や3作目のようにアクションが派手な印象はなく、どちらかと言えば地味なつくりだが、いちばんの見せ場である高層ビルをよじ登るシーンは緊張感があり、作風としては1作目にいちばん近い感じがする。ただ今までのシリーズになかったギャグシーンが少々緊張感を剥いでいる感がなくはない(くどい感じは受けないが。)し、冒頭から存在感を放っていた敵方の女暗殺者を中盤であっさり死なせてしまうのはもったいない気がする。今までのシリーズはそれぞれ独立したストーリーであったが今回は前作の監督がプロデューサーをつとめていることもあってか、前作とも少し関連性を持たせているところがミソかもしれない。今回はタイトルが「M:I:Ⅳ」ではなく、サブタイトルのついたものになっているが、これは今後もこのシリーズを続けるというトム・クルーズの意思の表れだろう。ひょっとしたらこのシリーズは「007」のように長く続いていくかもしれない。 【イニシャルK】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-20 18:00:46) (良:1票) |
94.《ネタバレ》 クレジットタイトルが素晴らしい。この手の映画はスパイの小道具を見るのが楽しみのひとつだろうけど、本部から見捨てられ孤立しているはずのチームがいとも簡単にそれらを手に入れ、まして簡単に作ってしまう。そこまでいろいろと都合がつくなら、事件だってもうちょっと簡単に解決できそうなもんだ。 |
93.《ネタバレ》 緩急のバランスがとても良いです。シリアスな場面とギャグシーンが(あくまでアメリカンジョークですが)適度に織り混ぜられて最後まで楽しめました。一作目のようなハラハラする展開があり、二作目のような派手なアクションあり、三作目からリンクする物語ありと、シリーズ四作目にして集大成の如くまとまってました。ドバイでのミッションは文字通り手に汗握りましたし、インドでのパーティー潜入と駐車場の対決も目が離せません。ラストもハッピーエンドと言える終わり方でホッとしました。出てこないのかと思ったいつもの仲間の黒人さんも最後に出てきて何となくホッとしました。 【Nerruc】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-11-13 13:01:27) |
92.つじつまの合わないところや、ストーリー的に無理のあるものも、スピード感のある展開で、見てる間はあまり感じずに楽しめました。アクションものってそういうものだと思うし。けどこのシリーズはそうじゃなかったはず。シリアスな部分もあったし、裏切りとかどんでん返しもあって、もうちょっと見終わった感があった気がします。私的には最初のシリーズが一番です。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-07 22:01:49) (良:1票) |
91.《ネタバレ》 く、く、く・・・・くだらない・・。話があまりにも幼稚っぽいと思います。「悪者から核兵器の発射を阻止しましたとさ、めでたし、めでたし」というありきたりなストーリーは、恐らハリウッドには山の数ほどあると思います。マンネリ過ぎます。ラスボスもインテリ老人が、トムと殴り合いっこ。しかもトムは大苦戦。やはり年のせいかと思う。スパイ映画よりエクスペンダブルズに出た方が良いのでは・・。それに銭形警部みたいなロシア人も必要ないと思います。彼の存在はコメディのためですよね。今回は特にコメディ要素が強すぎてイーサン以外の仲間がスペシャリストに見えない。単なる雑魚。ラストは奥さんが生きていて感動はできる。しかしそれじゃあ、なぜセルビア人の人たちを6人も殺す必要があったのか?刑務所に入るという目的のため?それで平気で6人も殺すのがスパイなのか?殺し屋よりも簡単に人を殺しすぎます。最後は仕事を終えて、満面の笑みでお酒を飲むメンバーたち。君ら、長官が殺されたことをすっかり忘れているよね?あまりにも命が軽すぎる。まるでテレビゲームだ。しかし最後の指令は誰からなのか?もう新しい長官が赴任したのか?最後のスマートフォン?も、指令を受けた後、「なおこのメッセージは5秒後に消滅する」と言って爆破するのだろうか?そもそもスパイと言っても公僕じゃないのか?いずれにせよ国民の税金でやりたい放題すぎます。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 1点(2012-11-05 18:32:11) (良:1票) |
90.《ネタバレ》 うーん、うーんー、うーーん!うーん!ウーンン!(生みの苦しみ)ちょっとなあ!”、これはなあ~~“長い!!”途中で少しとぎれたなあ。私的にはいらん所がいっぱいあると思いました。しかァーしっつ!!!トムのなみなみならぬ心意気!!”わたしは高所恐怖症じゃないんですよ”といくらトムさんがほざいても、これはすごい!(ジャッキー談)また、早速にも話題のブルジュドバイを舞台にするところナンざーイイネ!そして、そして!最後の007をも上回る、ギリギリちょんの”爆破解除シーン”!!!、、、、インポッシブルはわかってんだよ!でも、ぜってい、あきらめなけりゃ、ギリでも、ポッシブルの可能性が残ってる!!そして、それを行うのは決してひとりの力ではない!チームの連携と”ある願い”にむかって、、イーサンは最後、 なかなか反応しない爆破解除ボタンを”何度も!”叩き押す!!(これには泣けた!と同時に、クイズの正解ボタンみたい) そんで、ギリちょん間に合って、爆弾は”ゴチン!”と建物に当たり、爆発せず、海に沈む!すんげー!このラスト近くのチームの爆破解除までの一連のシークエンスは、絶賛に値する!!(私はその瞬間ひとりで拍手しました) まあ、トータルでいうと個人的には非常に間延びしました。オマケで7点ね。 ついでに、”ゴーストプロトコルが発令されました!”なんて、わけ解らんけどなんかカッコいいひびきだね。窓際族の会社員が、閑職に追いやられた時、自分勝手に内職するときに使えそう。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-31 10:14:14) (良:1票) |
89.《ネタバレ》 巧妙なプロットと緊張感ある潜入シーンなど、第1作目にあったスパイ映画の醍醐味は「2」で完全に失われて、以降は派手で大味なアクション映画と化したシリーズの4作目。「トム・クルーズのアクションありき」で繋ぎ合わせた大雑把な展開に、コミカルな描写も裏目に出て、全体的に緊張感がないのが残念。どうせ理屈抜きなのだから、もっと短かくテンポ良く魅せて欲しかったですね。クセがなく物足りない敵役の中、サイレンサーを使う女暗殺者だけは冒頭から異様な存在感があり、クライマックスで対決か?と期待したのに中盤であっさり窓から落とされてオシマイとは・・・。まあ、個々のアクションシーンはケレン味たっぷりに良く出来ていて、予想以上に楽しめました。あ、もう一点残念だったのは、スマホやタブレットなどリアルな携帯端末の存在感が強く、せっかくの新型スパイグッズが印象に残りませんでした。 【i-loop】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-20 12:57:17) |