214.《ネタバレ》 なかなか面白い。 80年代後半から90年代ハリソン・フォードがサスペンスでブイブイ言わせていた時期が実に良い。ここにトミー・リー・ジョーンズの安定感のある演技が加わると、一気に物語の実在感が増して否応なくサスペンスの完成度が高くなるのは神がかり的な配役じゃないだろうか。 前半の追われ感と、後半の収束感ではやや落差を感じるが娯楽よりで全体をまとめる上で発散に重視した作りというのは巧妙なバランスだと思う。15年前子供の頃見たときもアレレと思うことも無かったわけではないけれど、細かいところではなく本質的な面白さをきちんと計算して作っているような感じがなんとも憎らしい。 【黒猫クック】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-05-10 00:47:59) |
【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-30 01:14:23) |
212.故デビッド・ジャンセン主演で毎週楽しみにして見ていたテレビドラマの映画版です。面白かったTVの雰囲気を壊すことなく、追いつ、追われつ迫力満点のジェラード(トミー・リー・ジョーンズ)とキンブル(ハリソン・フォード)の白熱した演技も素晴らしい。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-28 00:35:28) |
211.キンブル先生が逃げる逃げる。その逃げ方がそれぞれとてもおもしろかったですね。今見直すとトミー・リー・ジョーンズのジーンズにテーラードのジャケットという組み合わせにクスリとさせられる。93年制作だからこの時すでにこの組み合わせはどちらかといえば古かったんじゃなかろうか。それともベーシックなものとして定着してるの?トミー・リーの走り方もよかったわね。ジュリアン・ムーアがちらっと出てきてますね。彼女はけっこう前から脇役として出ているのが記憶にあるけど、いったいいつから主役をはる女優になったんだろう?私にとっては、気が付いたら主役クラスの大スターになっていた人です。 何年ぶりかでまた観たけどコレやっぱり面白い!トミー・リー・ジョーンズのアタマの柔らかい連邦保安官、部下たちとのやりとりがなんか心地いい。信頼されている上司。そして死刑判決を受けたにも関わらず、昔からキンブル先生を知っている人たちは彼に絶対の信頼を寄せている、これがすごくいいです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-11 17:32:24) |
210.《ネタバレ》 これ、実は以前より気になっていて観たかったんですよ~、で、たまたま友人より頂けましたので鑑賞致しました(F崎様ありがとう!)☆感想 うん、面白かった!! ハリソン・フォードも言うまでも無く良かったケド、、、やっぱりT・リー・ジョーンズですね(でしょ?)職務を全うしつつ慈悲深い言動。。。いや~素晴らしい、賞受賞も納得ですね。若干の黒幕・実行犯の背景に弱さを感じながらも、いい映画を観たなぁぁと今余韻に浸っていますデス 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-01-20 21:22:47) |
209.緊張感が画面から伝わってくる。犯人に意外さは感じなかったが、FBI捜査官の優秀さが作品を引き立てている。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-21 00:08:09) |
208.《ネタバレ》 感想箇条書き。 ハリソン、この時50歳前後にしては体を鍛えてあるなぁ。 90年代の映画にしては、ダムに飛び降りる時の特撮が人形丸出し。 病院に潜入している時、子供を治す指示するのがカッコ良い。 【幸志】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-12-17 19:12:15) |
207.《ネタバレ》 バリバリの娯楽アクションでありながらオスカー作品賞ノミネートという快挙を成し遂げた作品だけあって、面白さはズバ抜けています。この栄誉、公開当時はアンドリュー・デイビス監督の手柄とされていましたが、本作によりAクラス入りして後に撮った「チェーン・リアクション」「ダイヤルM」を見ると、やはりこれは実力以上の作品だったようです。真の功労者は、「ダイハード」でもジョン・マクティアナンに実力以上の仕事をさせた脚本家のジェブ・スチュワートでしょうか。「ダイハード」同様、本作も作りの精巧さが光っています。派手なアクションはあるもののご都合主義のウルトラCはなく、すべての行動が理にかなっているのです。またジェラード保安官の作り込みが素晴らしく(オリジナルのテレビシリーズでは感情移入しがたい人物だった)、「俺は無実だ」と言うキンブルに対し「知ったことか」と切り返す様は最高にかっこよく、また「ヘリを飛ばして、パトカーを2台よこせ。3キロ先まで封鎖だ」などと恐ろしく的確に指示を出す様は本物よりもプロっぽいわけです。キンブルを追う公権力の立場にいながら真実の究明についてフラットであり、キンブルの冤罪の可能性が高くなると、柔軟にその姿勢を変えるあたりも好印象でした。この役に巡り合えたトミー・リーは幸運だったと言えます。…と、すぐれた作品であることを前提としつつ難を言えば、前半のハイテンションな逃亡劇と比較して、後半の謎解きに入ると途端に作品の勢いが衰えることでしょうか。後半部分も通常の作品と比較するとそれなりのレベルを保っているものの、前半の圧倒的な面白さとの落差でどうしても見劣りしてしまいます。また、キーパーソンであるはずのニコルズ医師の存在感が驚くほど薄く(すべての黒幕なのに、特に印象に残らない素晴らしさ)、彼をより際立たせれば、ドンデンの衝撃度がより増したはずです。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-07-30 20:25:02) |
206.面白いですね。意外と死刑囚の割にはフットワークの軽いこと,トントン拍子で逆転まで繋がることは映画ということで目を瞑って,単純にその過程を楽しむべき映画だと思うのでよしでしょう。最近は日本のTVCFで見慣れてしまったトミー・リー・ジョーンズがハリウッド俳優として生き生きとしていることには少々驚きました。キンブルほど頭の良くない私には,やはり冤罪というのは怖いものだなと思わされる作品です。 【Thankyou】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-06-28 02:09:14) |
205.《ネタバレ》 死刑囚の逃亡とはいえ、冤罪なので頑張って逃げ切ってくれ!と応援したくなります。その逃亡役が、優等生な雰囲気漂うハリソン・フォードなら尚更のこと。でもハリソン・フォードよりも、トミー・リー・ジョーンズの名演技が見どころです。かなり役にハマっていて、かっこいい。前半は派手なアクションが多く、後半はサスペンス要素が強い。よく出来た映画です。ただ、医療関係の身内のいざこざが、いまいち理解できなかった。何となくこいつが悪いんだな~って思いながら見てましたw 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-02 19:12:13) |
|
204.多くの方がおっしゃているようにトミー・リー・ジョーンズの好演が光りますね。格好いい。某CMキャラとは180違います。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-02 23:13:34) |
203.《ネタバレ》 1回目は逃亡者と保安官の頭脳戦や追われるスリルを楽しむ。2回目はどういう経緯で奥さんが殺されたか、黒幕は誰か?を楽しむ。本当、この作品はテレビシリーズ120話分を凝縮しただけあって、ぐいぐい画面に引き込まれる。これは面白い映画だと思います。ただ、あっさり死刑を言い渡されるというアメリカと言う国は冤罪も多いんだろうな、映画と関係ない部分で思った。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-09 17:33:34) |
202.《ネタバレ》 追われる者と追う者。ハリソン・フォードとトミー・リー・ジョーンズの名優2人がテンポよく見せるスリリングな鬼ごっこが実に見応えがありました。逃亡と追跡の果てに二人の男が車中で見せる最後の会話が実に素敵でした。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-24 22:33:37) |
201.ハリソン・フォードとトミー・リー・ジョーンズの二人の大物が追いかけっこする物語。と、いってしまえばそれまでだが、主人公二人が巧みに展開する頭脳戦と、追いつ追われつの大接戦の緊迫感は最後まで観客を画面に釘付けにする力がある。更にラストに向かって真相が暴かれる展開もこの手の刑事ものにはお決まりだが、やはりそれ相応の爽快感があって良い。更に逃亡劇が始まるきっかけとなった巨大な列車事故のシーンは畳み掛けるような破壊と衝撃で見る者を圧倒することだろう。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-01-08 19:18:01) |
200.トミー・リーはこれ以後、似たような役ばかりをやるようになったが(いつも誰かを追いかけている)、本作はやはりベスト。アカデミー賞受賞も納得の演技である。こんな上司に憧れるな~! 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-25 22:52:00) |
199.これ以後の警察ドラマのお手本になったのでは?ところどころ強引なネタもあるけど、トミー・リー・ジョーンズの魅力の助けもあって楽しめました。自分もこういう働きマン(?)になりたいですね、憧れます。 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2008-10-21 01:48:37) |
198.ストーリー自体が逃亡できて初めて成り立つことは重々承知の上なのだが、逃亡者にとっていくつものプラス要素が無理矢理にも継ぎ足されていることも承知の上なのだが、正義を貫き通し、逃げ、そして真相解明に全力を尽くす主人公に引き込まれてしまう良作。アクション的要素も多いが、軸にあるのはサスペンス、謎解きであり、とてもスリリングかつヒューマニズムに溢れている作品。ラストはとても清々しく、"逃亡者"が"追撃者"を助ける状況などは感動的ですらある。ハリソンフォードもトミーリージョーンズもハマリ役で好印象。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-19 04:22:09) (良:1票) |
197.サスペンスにちょっぴりのアクションで全体的に良くまとまっている。 が、ダムから飛び降りて無傷というのはどうかと思うぞ。 それと副作用を隠して新薬販売してメリットがあるのかな? 実際に使われはじめたら副作用の報告がでてくると思うのだが? 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-05 01:08:13) |
196.非常にベタではあるが、それだからこそ面白いです。TVドラマが存在するそうですね。気になります。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-31 13:39:17) |
195.《ネタバレ》 お互いの正義を貫く二人が追う者、追われる者として描かれる設定だけでおなかいっぱいです。全体のテンポもすごくよくて、最後に二人が理解しあうシーンは感動しました。 でもあの高さのダムから飛び降りて生きているのは凄すぎる……。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-08-03 23:25:36) |