【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-07-16 21:51:51) |
110.シュール!! 映画館の二本立て(昔は良くあったな~)で観たんだけど、お目当て映画がなんだったのか、記憶にないぐらいインパクトがあった。 当時は知らなかったけど、今にしてみると豪華キャストだったんだな~。 【☆きなこ☆】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-14 21:23:40) |
109.どす黒いまでのブラック・コメディを期待していたのだが、何のことはない。ただのドタバタもの。しかも笑えないし…。もしかして、歳取って見たら、また見方や評価も違ってくるかな? 【マイケル・エリス】さん [映画館(字幕)] 0点(2008-02-11 02:40:27) |
108.豪華な俳優陣を配してのコメディー。女性の願望(?)を上手く題材にして2大女優にそれを演じさせていると思います。「ダイハード」等でタフさをアピールしたブルース・ウィリスにこの配役とはさすがですね。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 15:05:23) |
107.凄くおもしろいブラックコメディ。女性の美に対する執着心は笑える。どんなに上っ面取り繕っても無駄って、早く気づくべきだったのかな。 【Vanilla】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-11-25 19:05:55) |
106.《ネタバレ》 小さい頃これの宣伝ポスターを見て「うわぁーやべー腹に穴開いちゃってそこから人見えちゃってるよー」なんてのが強烈に印象的だったんですが、今見ると超B級。 しかしこの二人の役者魂にある意味心打たれました。 だってこんな映画やっちゃったらちょっとみんな引くでしょ・・・やりすぎだろ殺しすぎだろと何度突っ込んでやまない・・・しかも最後直すのが化粧品じゃなくてラッカーとかなのが笑えた(笑)そこまでして生きたいんでしょうか?永遠にきれいな体とかならいいですけどねー(汗) 【ハリ。】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-04-15 23:31:37) |
105.「もう、ええって!」、「ええ加減にしなさい!」と何度も突っ込みたくなるB級コメディ。・・・・・と、けなしておいてなんですが、こんな薬があったら全財産を投げ出してでも手に入れたい! あっ!若くないってバレた!! 【Miranda】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-03-16 01:49:02) |
104.《ネタバレ》 なかなか面白い。イザベラロッセリーニはあんなくずれた体型でなんであんなにタカビーになれるのか。ナンセンスの快。ラストがシュールでよし。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-20 20:52:20) |
【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-07 22:48:42) |
102.「 咲く花は 一瞬だから 美しい 老いを疎むは 心貧しき 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
|
101.シュールなSFホラーって感じで、それは面白いのだけれど、この脚本に対して映像がおとなしすぎる気がする。もっとはじけてほしい。不完全燃焼な後味。 【ぷりんぐるしゅ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-15 14:26:41) |
100.おや?前はもっとすごい特撮だっておもったんですけどちゃんとみてみたら そんなことない。まあシュールちゃあシュールなんですけど。コワ 【とま】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-28 21:09:47) |
99.《ネタバレ》 ライバル同士として、美を求める女のエゴがぶつかり合う前半はとても面白かったのですが、特殊効果大合戦となる後半になってぶち壊しになっちゃった気がします。いちいち表現がストレート過ぎて、抑制するって事を知らないような感じ。もはやスターをモノとして描いている状態になっちゃってて、嫌悪感すら覚えます。むろん、一度「死んだ」時点で人でないモノへと変化しました、って事ですから、その描き方は正しいのかもしれませんが、もっとデリケートな表現法があったと思うんですけど。マンガ的な残酷描写に、実は「トムとジェリー」みたいなカートゥーンの世界をやりたかったんだねぇ(お腹に穴開く、首がめり込む、バラバラに崩れる、まんまカートゥーンです)と、底の浅さを見ちゃったような感じ。ゼメキス監督、カートゥーンは「ロジャー・ラビット」だけで十分でしょうにねぇ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-21 23:28:10) |
98.《ネタバレ》 終盤の印象がものすごく強い作品です。お腹に穴が開いたのも強烈だったしラストの首だけの姿にも驚きました。女の美に対する執念は恐ろしいです。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-11 03:25:14) |
97.これを観たとき二人の若いときの作品を比較してメリル・ストリープはたしかに『ディア・ハンター』ぐらいのときはそれとなく綺麗だったけどゴールディ・ホーンの『サボテンの花』のキュートさにはかなわないなと再認識させられる作品です。ただゴールディ・ホーンは常にブロンドであって欲しいというのが私の切なる願いです。そして「ゴールディ・ホーンよ、永遠にキュートであれ」。 【tetsu78】さん 6点(2005-01-09 12:07:42) |
96.《ネタバレ》 最後の『首コロリ』の場面は作り物感がありありでしたが、それ以外は特撮・特殊効果がリアルに効いていたので驚きました。 ストーリーも斬新で面白いし、カメラのアングルにも気を遣ってくれているので退屈しない。さすがは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキスといったところでしょうか。 キャスティングも上手くハマッてます。特に女優2人(メリル・ストリープ、ゴールディ・ホーン)は良いし、意外にもブルース・ウィリスが良かった。 |
95.《ネタバレ》 けっこう笑えるシーンが多くておもしろかったです。メリル・ストリープが階段落ちる時の首が折れるグチャという音が怖さを超えて何かウケました。仲違いしてた二人が決闘するとこはもうギャグですね。しかも、普通に仲直りするとは。公開当時に見たかったです。相当、衝撃度あるだろうな~。 |
94.永遠に美しくいたい、その気持ちは同じ女性として痛い程よくわかる。でも一番大切なのは内面。内面からの美を持つことが実は一番難しいのではないかしら。 【あしたかこ】さん 4点(2004-09-08 06:00:58) |
【ムート】さん 5点(2004-08-17 04:45:36) |
92.面白かったです。ブルースウィリスファンとしてはあの冴えないオッサン役がなんで彼なの?!と思わなくもありませんが、なかなかハマってましたので(笑)分かりやすいストーリーで後味も悪くない。。「あ~面白かった」って気持ち良く伸びが出来る映画ですね。 |