53.生身の人が死ぬシーンがこんなにあるのも狙っているんでしょうが、気分は良くないですね。1~3の中で一番暗い、映像も暗くて見にくい。山咲千里や手塚とおるは、未消化なところが多すぎますね。藤谷文子も今回出る必要なし。とにかく人間ドラマにおいて無駄が多くて損をしています。特撮部分は良かっただけに残念。 【pokobun】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-11 21:35:17) |
52.《ネタバレ》 長峰&浅黄と朝倉&倉田はそれぞれ綾奈のポジ・ネガを象徴した記号なんじゃないか。そう思った瞬間、全てが納得できた。これって復讐だとか世界の終末だとか言ってるけど、要するに綾奈のインナーワールドの縮図でしかないんだと思う。イリスとは自分の殻に閉じこもって周りを見ようとしない綾奈のエゴの象徴だし、ガメラは目の前の現実から逃げずに戦う意志の象徴だと解釈できる。そうなると最後のギャオスの大群は、これから綾奈に襲いかかるであろう幾多の苦難を象徴しているということになる。最終的にイリスは死に、傷だらけのガメラが残った。綾奈は逃げずに前進する道を選んだ。だからこそ最後に綾奈は龍星に対して「ごめんなさい」と言えたんだと思う。結局、この一言を言わせるための映画だったんだと思うし、それがそのまま世紀末(もう過ぎちゃったけど)を生きる我々に対するメッセージだったんじゃないだろうか。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-07-05 21:26:50) (良:2票) |
51.平成ガメラ その3 異色な作品ですね 子供向けではないような… 個人的には好きです、やりきれなさは残りますが… 3作通して、自衛隊が身近に感じられたのは良かったかな(笑) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-09 00:47:09) |
50.設定とタイトルは抜群に良い。映像も平成ガメラ3部作の中で一番良い。でも評価は一番下。ストーリーだる過ぎ。もっと面白く作れたはずだ。残念っすよ。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-12 03:27:52) |
49.《ネタバレ》 がバンバン死んでいく。残虐性が強めに出ている。2作目よりは絶対面白い。 【湘爆特攻隊長】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-26 23:16:45) |
48.「 優艶な イリスも霞んだ 大群の ギャオス飛来が あまりに強烈 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
47.《ネタバレ》 友達のYは、特撮好きですが、怪獣映画は範囲外。なので樋口特技監督と伊集院光の話は、ピンと来なかったようですが、私は大笑い。その笑ってるバカ顔が後の特典DVDの中に映り込んでしまったのは、また別の話。前2作をおさらいした上で、夜中の3時から(既に眠くてヘロヘロなんですが)始まった「ガメラ3」。凄いです、見慣れた渋谷の街が、大変な事になっちゃいます。でも、ガメラ、顔もスタイルも凶暴で、私の愛したガメラから遠く離れた存在になっちゃいました。映画も、なんかホラーっぽく、物語はちっとも流れないまま、京都が大変な事に、ガメラも大変な事に・・・。状況が投げ出されるばかりでドラマは全く流れてゆかない、それはオタク系映画、映像の悪いクセです。ガメラが人間との関わりを断ち切れなかった様に私もガメラへの思いを断ち切れない、でも、この映画のデキはかなりツラい・・・。納得できない終わり方に、すっかり無口になった私は「終わったら吉牛寄ろう」なんて言ってたクセに、そんな事忘れてYにバイバイすると、ぐったりと始発電車の座席に沈みました。 【あにやん🌈】さん [試写会(字幕)] 4点(2005-04-13 13:06:39) |
46.《ネタバレ》 前田愛、妙に悪趣味。三作も続くとオタク票に縋らざるを得ないのか?触手とか、絡ませてんじゃねぇよ。笑。 【aksweet】さん 3点(2004-08-28 11:57:15) |
45.特撮シーンは前ニ作から引き継いで,「凄い!」と思わせてくれる良い出来でした。っが,いかんせんストーリーの方が。。。あのいかれた宗教女と能書おたっきーは何のために存在していたんでしょうか?妙に国の中枢に入り込むほどの権力をもっている割に,意外としょぼかったりして,この作品内での存在理由というか存在する意義がわかりません。綾奈(前田愛)がガメラを憎む気持ちもストーリー上,昇華しきれずに終わっているような気もするし。腐った守護の剣(?)も意味があったんだか。。。ゴジラも現在製作している作品で終わるようですし,今度はガメラの再復活を望みます(とは言っても,監督と脚本しだいなんで,この3作のスタッフにそのまま引き継いで欲しいところです。あっ登場人物は藤谷文子より,少しでも演技の上手な役者さんを希望)。 【北狐】さん 7点(2004-07-09 14:57:41) |
44.興行的に失敗だったのかな。そのお陰で「ゴジラ」シリーズみたくならずに済んだのかも。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 09:49:32) |
|
43.駅が破壊されるシーンはちょっと本格的でしたね。ストーリーはちまちましてますが。(女の子とイリスが同化するとか..) 【gyu_yan】さん 5点(2004-05-04 21:43:20) |
42.《ネタバレ》 確かに、渋谷壊滅シーンにはのけぞりました。ついに邦画もここまで来たかという感じ。とても予算が数億の映画とは思えない、素晴らしい費用対効果!ただ、全体のテンポはどうにもこうにも散発的で、「『いよいよ山か…!?』と思っているとトーンダウン…」という展開ばかりで、前2作のようにのめり込むことが出来ませんでした。特に後半のF-15との空中戦~京都決戦までは、ほんと肩透かし。「威嚇射撃を許可する→目標の運動が当機を凌駕、ロックオンできません!→クーガー1残弾なし、クーガー2ミサイル発射不能!」までの流れが淡白過ぎ。素晴らしいフルCG空中戦だっただけに、余計惜しい。やっぱり画を見せて欲しい!画を!紙芝居じゃないんだから、観客の想像力に頼り過ぎないで頂きたい。しかも、その後もイリスvsガメラの空中戦が盛り上がってくる度に、京都駅でのディスカッションに場面がチェンジ。時系列の変化はよく分かるけど、テンポが全部ぶったぎられてました。その後の京都駅での決戦は、やはり特撮は見せるものがありましたが、本編部分はどうにも…。あれだけ大事になってから伝説の剣で構えられても、主人公たちの過失があまりに大き過ぎて、全く感情移入できませんでした。エンディングは、「完結編として万人に納得の行くラストは用意できませんから、その後の展開は御自由に想像ください」ということでしょうが、ちょっと観客に投げる部分が大き過ぎたような気がします。結局、総じて振り返ると、本編・特撮とも見せ場はあったし、クオリティもそこそこだったけど、テーマ&ストーリー&編集・構成といった、幹の部分が致命的に失敗だったと思います。技術だけで押し切ってしまった感じ。 【カシス】さん 5点(2004-04-13 12:49:51) |
41.《ネタバレ》 劇場で見たかったです。きっと、すごい迫力なんでしょうね。山咲千里が簡単に死んじゃって残念です。このシリーズでは、ヒロイン、特に足が可愛いですね。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-03-12 19:12:15) |
40.渋谷炎上、京都駅ビル大破壊、特撮部分は凄い。 怪獣が暴れればえっらい事になるってのを表現したのは評価してもいいでしょう!邦画最高峰といっても過言ではないのだが、 肝心のストーリーがねぇ。ヒロインは頑張ってるんだけど…。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-02-26 21:26:11) |
39.年齢層が子供向けだから面白く感じなくて仕方ないかも・・・。 【海野やよい】さん 4点(2004-02-23 03:01:54) |
38.ガメラ映画は基本的に良いのだが、これはストーリーに共感できない。怪獣が暴れれば民間人の被害は当たり前でそんな事を問題にしていたらウルトラマン達も悲しいだろう。前田愛がその復讐に燃える少女の役だというのは、前田愛ファンの私として悲しかった。 【クロ】さん 7点(2004-02-13 06:58:13) |
37.私はガメラを許さない。公開当時、何度となくTV-CMから流れる、そのキャッチ・コピーに当惑したものだった。「許さないったって、アンタ。力関係、分かってんの!?」 本編を観終わり、その意味は分かったが、それでもなお「そんなこと言われても、不可抗力だしなあ」とガメラも頭を掻いてるに違いない。ところで、タイトルですが、2に引き続き、抜群にいいですねえ。 |
36.特撮、ミニチュアはマジで良かったと思います。キルビルのちゃちいミニチュア(あれは狙いでしょうが)よりも、相当にというか本物レベルの精巧さです。その点は映画館で見た方が迫力があると思う。 【こじ老】さん 5点(2004-01-12 15:00:32) |
35.山咲千里や手塚真人が絡んでくると話が見えなくなってしまった。ヒロインの造型・演技力は3作の中で一番優れていたにも関わらず、プロットが迷走していくために充分な成果を上げていないのは皮肉なところ。全てがそろうことはないのかな・・・。 【恭人】さん 4点(2003-11-23 05:36:39) |
34.女の子の映画を作りたい監督、ガメラサーガを完成させたい脚本家、子供の味方なガメラを描きたい特技監督。三者三様の思惑がトリコロールカラーのまんまフィルムになった。『ゴジラ』が子供向け映画な今、ちょいと悲しいよね。 【拇指】さん 4点(2003-11-21 04:14:56) |