90.アメリカ人の、核に対するテキトーっぷりがよくわかる映画。なんかこれって危ないんでしょ?くらいの扱い方してるもんな。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-07 23:00:44) (笑:2票) |
89.なかなか楽しめました。列車の上での死闘は、かっこいいです。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-05-10 09:24:12) |
88.本当なら素人感たっぷりのサマンサ・マシスと弱っちぃスターレーが二人係でもジョンにはかないませんよ。ジョン・トラボルタの登場シーン、きゃーって声援を送りたいほどかっこいいっす。あの煙草の吸い方、当時真似してる人多かったですよ~。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-04 14:16:48) |
87.ジョン・トラボルタの悪役がなかなか良いが、ストーリーなど他の点についてはあまり良くない。特に、廃坑のセットのしょぼさが目立つ。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-03-31 22:20:22) |
86.久し振りにこんなコッテコテのアクション映画見ました。何で見たかっつーと大好きなスレイターが出ていたからなんですvvそれにトラボルタとの競演とあっちゃあ見ないワケにはいきません。内容は期待してなかったんですが、普段アクションはあまり見ないせいなのか、ある意味新鮮でなかなか面白かったです。ハラハラしました。あの女優さんのボンドガール並みいやそれ以上のがんばりっぷりに拍手です。後半あたりカッコよかったですvvんであの女優さん助けにヘリコプター飛ばして撃ちまくるスレイターに惚(はぁと)です。『忘れられない人』みたいな繊細な役柄も大好きですが、こういうアクションも出来るんだなぁと感心いたしました。トラボルタの最後のイカレっぷりもよかった! 【Ronny】さん 7点(2005-03-05 00:53:21) |
85.トラボルタの煙草の吸い方がなんかいい。女優さんも可愛かった。でもそれだけ。 【ベルガー】さん 4点(2005-03-04 19:08:31) |
84.B級映画としては上の中、アクション映画としては十分に合格点です。しかし、核兵器をあんなに粗末に扱っていいんだろうかという疑問はつきまといました。作品中で一応そのあたりはフォローされてはいますが。 【K】さん 6点(2005-03-04 17:52:50) |
83.昨日テレビでやってたので見ましたが、たぶん3回目くらいだと思います。 「ありえない」と何度も思うけど、いつのまにか引き付けられてるんだから負けですわな。ほんでも心に残らないから、この点数です。スレ-タ~は最近出ませんな。 【♯34】さん 6点(2005-03-04 16:10:07) |
82.《ネタバレ》 トラボルタの死に方がかっこ良かった。 【小星】さん 3点(2005-03-03 22:58:45) |
81.ジョン・ウーは天才です。ただ、この映画は大好きなのですが、少し弱い。 ・・・・。などなどエラソーに行ってもしっかり楽しんでいる僕であった。 【やぶ】さん 9点(2004-11-10 22:55:23) |
|
80.ところどころに見られるセットの安っぽさがねえ。おもわずひいてしまいます。それに伴ってストーリーもなんかねえ。盛り上がらんなあ。 【tantan】さん 5点(2004-08-18 14:02:53) |
79.これほどまでに悪役を応援してしまう映画は珍しい。 【ケンジ】さん 5点(2004-07-22 19:51:02) |
78.《ネタバレ》 派手に壊して壊して壊しまくるアクション・シーン、一瞬も目を離せない良く出来た脚本、二挺拳銃。とにかくエンターテイメントとして完璧。俺は「フェイス/オフ」より、グロい描写の無いこっちの方が好きです。 |
77.どっから見ても「悪人オーラ」ムンムンのトラボルタ。 |
76.ジョン・ウーのいかにもなアクション映画。キャストやシナリオを変えようが、やってることは同じ。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-18 16:38:55) |
75.ビデオパッケージにはステルスが大きくフィーチャーしてますが、実際ステルスが登場するのはほんの数分。スレーターとトラボルタとの小競り合いの後核弾頭と共に墜落します。サマンサ・マシスかわいい。スレーターカッコいい。トラボルタのタバコの吸い方は独特ですね。ストーリーはあんま印象に残らないけど、格闘シーン?はまあまあ面白い。 ってかトラボルタのあの声の高さは生理的にちょっと・・・。 |
74.話の脈絡がない。それだけでアウトだった。そもそも登場人物の描写がそれほど深く描かれてないのだ。ただアクションで押しまくるという手法。でもそのアクションにも少々消化不良気味なものを感じた。 |
73.初見当時はジョン・ウーにあまり詳しくなかったので、「なんでこの作品は脈絡も無くスローシーンが挿入されるんだ!?」と不思議に思っていた記憶があります。ハリウッド100%でない、独特な雰囲気がありますね。ラストの、「く」の字ふっとびトラボルタには笑いましたが、スレーターが釘抜きを放り出してから素手で殴るシーンと、起爆解除ボタンを押しながら列車から飛び降りるシーンは超カッコいい。さすがウー。 【カシス】さん 8点(2004-03-23 18:32:17) |
72.作品としてはつまんないしらしくないし嫌いなんだが、ジョン・ウーがこの作品で一応の成功を収め、その結果次作で製作現場での自由を得、最高傑作を取り上げた、と考えると彼のキャリアの中では重要な映画なんだよな。トラボルタと出会った、というのもでかい。 【紅蓮天国】さん 5点(2004-03-23 14:56:09) |
71.悪い先輩(トラボルタ)を倒す正義感の強い後輩(スレーター)って感じでしたね。普通。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 22:59:10) |