170.23時からシベ超、引き続き死霊の盆踊りを最後まであきらめずに鑑賞した私を誰か誉めてくれ。 【さそりタイガー】さん [インターネット(字幕)] 2点(2010-04-17 18:01:35) (笑:5票) |
169.《ネタバレ》 悲劇の連鎖を生む戦争を起こしてはいけないという反戦映画。それなのに主人公はB級戦犯の山下奉文陸軍中将(後に大将)という首をかしげる設定。山下が生き残るのはわかっているので、もともと少ないサスペンスがさらに半減する。致命的である。水野晴郎は山下奉文を尊敬するあまり、本名を「山下奉大」と改名していたそうである。このあたりで既に理解に苦しむ。それに2,3人の軍人を殺したからといって戦争が回避できるはずがないではないか。彼女達の殺人の動機は単純な憎しみであり、偶然の交換殺人である。戦争の悲劇を描いているとも思えない。冒頭の自殺シーンは、映画終了後の寸劇につながってるとは、あきれ果ててものがいえない。真面目な反戦映画ではなかったのか。車掌の死体が発見された時点で全車両中大騒ぎとなるはずだが、何事もなかったかのように物語が進むのがオカシイ。山下を殺しに来たリーランが何もかも話しすぎ。これから殺そうとうする相手に何もかも懇切丁寧に教えてやることないじゃん。あーあ、だからあんなことになっちゃった。書記官の恋人とリーランがウリ二つという設定は安直。リーランが一目見て書記官を好きになるのもへん。 【よしのぶ】さん [DVD(邦画)] 1点(2010-03-11 17:10:20) (良:2票) |
168.見る前に皆さんのレビューを見て、完全にウケを狙った映画なんだなと思いました。 しかし、実際に見てみると、とんでもない!!!思いっきり真面目に作ってんじゃんこれ。 だから許せない!真面目に作ってるんだったら、もっとちゃんとしたのを作って欲しかった。 何だよあのチープなセットは。恐ろしく低予算。晴郎の演技も最悪。もっと練習してから撮れよ。他の真面目に演技してるキャストに失礼だよ。言っちゃ悪いけど、外人女優のチョイスもダメ。あの人たち絶対映画の顔じゃないよ。シベリアの電車のはずなのに何故か車掌が日本人なところも???だし。あの車掌を外人に見せたかったからなのか、髪を茶色に染めてたよね。モロ安易な発想。英語も下手だったっていうのはもう演技以前の問題。・・・って、まだ他にも突っ込みたくなる個所山ほどあるけど、言い出したらきりがないよ。晴郎がおふざけでこの映画を撮ってるんだったらこれらの事もみんな笑って済ませられるんだけど、スッゴイ本気。「戦争はイカン!」とか真顔で訴えてるしさぁ。晴郎はこの映画が海外進出してもいいようにと思って英字幕つけたんでしょ。オマケに主題歌まで作ってるし。なにが作詞水野晴郎だよ(ここだけはマイクではない)。マイクって何?晴郎の道楽に付き合わされた関係者達に同情するよ全く。本気だとしても、ウケ狙いだとしても、いずれにしろ0点だこんな映画。監督と視聴者との間で見方の食い違いが出るどころの問題ではなく、完全にカラ回りしているところが非常に見苦しい。滑稽を通り越して腹が立ってきた。 (’04.10.8追記)先日、某深夜番組に2005年お正月公開の「シベリア超特急5」の宣伝をしに水野晴郎がゲスト出演していましたが、その場にいた蛭子能収さんに「シベ超の1と2は見ましたよ」と言われて、「3、4、5も是非見てください!」と満面の笑みで自信タップリに言ってたのがとても印象的だった。あの子供みたいな水野晴郎の笑顔を見て、この映画に0点をつけるのはちょっと忍びないなぁと、不覚にもそのような邪念がよぎってしまった。MIKE水野のあの笑顔に1点プラス!! 【もっつぁれら】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2009-12-30 15:14:54) (笑:2票) |
167.《ネタバレ》 とうとう伝説の作品を見てしまいました。 凄いの一言です(何が凄いのかは私にも不明です)。 主役の大根演技(たまにタヌキに見えてしまった)に、 成立してるか怪しい謎解き(あの証拠品が見つかったときは笑いました)、 明らかに動いていない超特急!!(あとでスタジオ劇だとわかり納得?) これは多くの映画作品への冒涜ではないだろうか!? しかしついつい楽しんで見たのは事実ですし、 これだけ多くのレビューがつく話題作でもありますし、 水野晴郎さんの解説にお世話になった身として、 大いなる0点を献上させていただきます。 (死霊の盆踊りには10点つけたので危うく10点にするところでした) (あ、かたせさんのおみ足も素敵でした) (むしろ山下奉文陸軍大将のドキュメンタリーのほうが見たいなと思ったのは内緒ですw) 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 0点(2009-09-27 04:29:57) |
166.安心して楽しめるダメ映画、というのは凄いことだと思う。 【わさび】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2009-08-21 19:30:45) |
165.完全にノックアウトされました。見終わった後の脱力感と共に妙な充実感がありました。映画の内容云々でなく、この映画が存在すること自体がすごいです。この映画をけなしたり面白がったり出来る仲間に入れたことがうれしいという、変な充実感が味わえます。見る前に、ネットで目いっぱいレビューを読むことをお勧めします。あらゆる予備知識を詰め込むうちに猛烈に見たくなり、見終わった後、打ちのめされながらの充実感は最高です。 【nobo7】さん [DVD(邦画)] 1点(2009-07-23 02:15:36) (笑:2票) |
【HAMEO】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-07-13 03:55:17) |
163.この映画は本当にひどいw。水野晴郎はやっぱり映画評論家だけやっとけばよかったものを。二度とみることはないであろう。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 1点(2009-04-29 20:06:53) |
162.妻投稿・・。私がこの映画レビューサイトにおいて出会った映画で一番素晴らしい映画と思えるのは、ラピュタ、ゴジラ、チャップリンを抜いて実はこの映画なのです。この映画で水野晴郎さんは「映画評論家が実際に映画を撮るとこうなる!」という自身のメタフィクション化と、こんな映画でも真剣かつ楽しそうに演じる自らの姿によって、観客に対し、「他人の映画、演劇、ドラマ、小説、絵画、そして人生を評価し場合によってはこき下ろす事も政治経済社会文化の継続と進歩には大切」だが、「作品を作り上げる事の方が、チャチや文句を言う事よりもずっと偉い」という事を絶対に忘れてはいけないと訴えていると思うからです。「このサイトで映画レビューを楽しみたいなら、これだけは忘れちゃいけない」と言われたような気がしました。よっぽど映画を愛していなければこんな事は表現できないと思います。「映画を見る人」というよりは「映画を愛する人」に捧げられた映画。10点を進呈します。 【はち-ご=】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-12-27 20:56:34) (良:8票) |
161.《ネタバレ》 このサイトのレビューをみて、今まで観るかどうか悩んでいたが、ようやく重い腰をあげ観ることを決意した。つまらないという先入観があったのでPCをいじりながら流してみていたのだが、途中で水野氏の台詞で耳を疑った。棒読みどころじゃねーじゃん!!それに、止まった列車。屋根の上での緊張感のない戦い。途中から夢中になってる自分がいた。最初流しながら観ていたことに後悔し、一度観終わった後、続けて2回目を鑑賞してしまった。やばい、ハマった。2が観たくて観たくてしょうがない。こんな気持ち初めてだ。 水野晴郎さん、謹んでご冥福をお祈りいたします。 【茶畑】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-06-12 00:17:18) |
|
160.「シベチョウ」より「ナマチュウ」の方がいい。 【デッカード】さん [ビデオ(邦画)] 0点(2008-03-25 02:33:54) |
159.《ネタバレ》 約10年前、会社の先輩に「おすすめ映画」を尋ねたところ 「ミッドナイトエクスプレス」がいいと教えてもらった。 しかし私はレンタルビデオ屋で「カナディアンエクスプレス」を借りてしまい、 「絶望感ってどこにあったんだろう…」と真剣に悩んだ経験がある。 結局、間違いに気づき「ミッドナイトエクスプレス」も見たのだが、 今度は、数年前「こんな勘違いをした」と、別の会社で話をしたところ、 「カナディアンエクスプレス」じゃなくて「シベリア超特急」にしたほうが ネタとしてはウケるよ、とアドバイスを受けた。 「では」ということで見た映画でもあり、 長い間あこがれていたレビュワー登録後の投稿1本目として、 選ばせていただくことにした。 やっぱり戦争は、しないにこしたことはないと思う…。 現在、人から「おすすめ映画」と尋ねられたときは「ミッドナイトエクスプレス」と 「シベリア超特急」の2本を挙げることにしている。 【がみぞー】さん [DVD(邦画)] 0点(2008-01-26 16:23:48) (良:1票)(笑:1票) |
158.《ネタバレ》 チラシを改めて見ると、「愛をのせて加速する」だって。いやいや鈍行以下でしょ。むしろ電車止まってんじゃん! 【SIN】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-13 08:37:08) |
157.「水野晴郎の異常な愛情/又は私は如何にして心配するのを止めて『シベ超』を愛するようになったか」いやぁ、この映画ほど点数をつけるのに悩む映画はない。確かに駄作と言えば駄作なのだが、その反面、僕はこの映画を存分に楽しんでしまったのです。「これが噂の揺れない列車か!」「これが噂の2回のどんでん返しか!」などと、終始一人でツッコミを入れながら非常に楽しいひとときを過ごしてしまった。そして全てが終わったとき、僕は言いようのない満足感を感じた。ついに伝説を目撃したのだ、と。それと同時に、この時点で当サイトの8点のライン(見た後、素直に面白かったなぁといえる作品)をクリアしてしまっているのである。ヤバイ。しかし、ここでこの伝説の映画に8点9点などという半端な数字はつけたくない。というわけで若干の後ろめたさも感じつつも10点を贈呈します! でもいいのか? 『ゴッドファーザー』や『ラピュタ』と同じ点数つけちゃって…。と、とにかく、水野晴郎の映画に対する凶暴なまでの愛が容赦なく炸裂しまくる狂気の1時間半。考えるな!感じろ! 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-10-07 15:32:39) (良:3票)(笑:4票) |
156.伝説の映画。つっこみどころ満載。これだけいろんな意味で忘れなれない映画は二度と現れないのではなかろうか。10点か0点かならばもちろん→ 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-09-08 00:12:28) |
155.一応映画作品なんですよね?コレ。見せ場が何一つありませんでしたけど。伝説の映画と言う事なので「笑い」を期待していたのですが私には単につまらないだけでした。こんなのをシリーズ化してる水野御大って実は映画が嫌いなんじゃないですかね? 【taxyun】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2007-08-01 22:51:12) |
154.この映画を笑顔で説明している水野さんがいじらしかった。 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2007-02-28 00:06:49) (笑:2票) |
153.見終って最初に思ったことは「かたせ梨乃がかわいそう・・」。大女優がなぜこんな映画に出てしまったのか?これも水野マジックか?観ている方もとても恥ずかしいのに、本人はさぞや・・。合掌。 【あおやん】さん [DVD(字幕)] 0点(2007-02-11 17:34:19) |
【小塚】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-12-22 19:25:31) (笑:2票) |
151.幼い頃、「いっき」や「たけしの挑戦状」に脳みそが揺らぐほどの衝撃を受け、そして今みうらじゅんを崇拝している私にとって、シベ超はまさに宿命のようなものであった。そして、ついに鑑賞すべき時が来たのである。なんだこれ?ストーリーが分からない・・・どんでん返しの意味が分からない・・・晴朗がどこへ行きたいのか分からない・・・。この間、つくばエクスプレス内でシベ超Tシャツを着てた方に誰か伝えて欲しい。こんな不甲斐無い私をどうか許して欲しい、と。PS、自称映画好きの友人に「これも経験だから」とシベ超を貸そうとしたらやんわりと断られた。畜生!私の判断が間違っていたとでも言うのか! 【mono】さん [DVD(邦画)] 1点(2006-12-20 12:12:24) (笑:3票) |