289.ジュリア・ロバーツが好きでない自分は見てはいけなかったのでしょうね、きっと。今回、更に嫌いになってしまいましたぞ。だって言葉が乱暴過ぎでしょう。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-10-11 17:38:59) |
288.シングルマザーの強さを魅力的に描ききった名作。こりゃアカデミー主演女優賞だわ。個人と企業との闘いを軸としたストーリーも申し分なし。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-21 21:03:40) |
287.ジュリア・ロバーツってどうにも苦手な女優だ。何が悪いってわけじゃないんだけれど、いまいち好きになれない。そんな人にこそ見てほしい。自分もジュリア・ロバーツなんて全然好きじゃないのに、エリン・ブロコビッチのことは応援してしまった。ヌードになるわけでも難病になるわけでもないのに、その有り余るバイタリティのみでアカデミー主演女優賞を獲得した演技は本物だと思う。一見の価値あり。 【フライボーイ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-16 22:00:33) |
286.素直に 感動ー! しました..ノンフィクションでこれほど スカッ! とさせてくれた映画は初めてです..見る前から結末の分かっている見え見えのストーリー..“ジュリア・ロバーツ”..どうせB級映画だろ~ くらいにしか思ってなくて..ところが、見ていくうちに予想以上の展開!気が付くと一つ一つの出来事に一喜一憂!賠償金を告げるシーンは鳥肌が立ちましたね~(涙) やはり映画として脚本がすばらし~い!..本作は賛否両論、批判も多いようですが..彼女は、はっきり言って素人!しかも世間知らず!でも素人で何も知らないからこそ出来てしまうことが、世の中にはあると思います!動機はどうあれ、あんなに一所懸命に、がむしゃらに、コツコツと..そして人情味あふれる言動..そんな彼女だからこそ奇跡起こったのだと思います.. “ジュリア・ロバーツ” メチャメチャいい味出してます!彼女しかいないですね~こんなハマリ役.. ドラマが好きでシリアスものが好きな方、オススメです! 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2010-06-03 12:52:25) |
285.《ネタバレ》 和解金が「500万ドル」であることを告げられたときに、ワタシだったら、あんなに無邪気に笑えないし、そのことを「娘さんの娘さんまで不自由なく暮らせる金額」という風には伝えられないよなぁ。そこまでの、かっこいいジュリア・ロバーツのイキのいいさわやかっぷりから急転。あのシーンでいきなり、頭の中は「わからん?」でいっぱいでした。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-24 17:30:46) |
284.《ネタバレ》 子持ちバツ2の母親エリンの印象は、序盤はどうしようもないダメ人間っぽく見えたのですが、中盤から180度変わりました。 エリンの勇ましい言動を見ていて、何度も心が打ちのめされてしまいました。 頭でっかちにならず、信念を貫くことって、現代の社会では至難の業です。「妥協」という麻薬依存症から社会復帰したエリンは、とても輝いていました。 TPOをわきまえないビッチな服装とか、言葉遣いの悪さとか、マイナスの面があるのも、人間らしさが増してより親しみやすく感じました。これで完璧な人格だったら、近寄り難くなりそう。 シングルマザーとタヌキじじいっていう凸凹コンビが面白かったです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-13 19:52:28) |
283.悪いけど、これに関しては、これだけに限っては、絶対!自分が正しい!神に誓って間違っていない。99パーセント、間違いない!もし違っていたら、天地がひっくり返る!こんなことも解らん人間ってホント信じられない!あほか!低脳か!などなどなど、、、、、わたしはしょっちゅうこんな事を思っています。そんで、何度も”え!!自分が間違っていた!”ってなことになります。この映画はそのことを思い返させます。実際、近くにこの主人公のようなヒトがいたら、わたしは認めないでしょう。相手にしないでしょう。バカにするでしょう。そんな、自分の器量の狭さというか、それこそ、”バカ不器用さ”をこの映画は思い変えさせてくれます。他人の視線を気にせず(自分が楽しく!)出来る限りじぶんに正直に、一生懸命に事にあたることが必要だということを愚直に気付かせてくれます。 【男ザンパノ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-22 23:29:05) (良:2票) |
282.最高、爽快これが実話エリンあんたは偉い、完全なるワンダフル・プリティー・ウーマンでした。アルバート・フィニーも鼻高々ですな!! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2009-12-07 21:57:52) |
281.公害訴訟とシングルマザーという2つの社会問題がテーマ。 社会派作品だけど、登場人物のキャラが立っているので、意外と見やすい。 ボス弁がかなりいい味出していて、部下であるはずの主人公とのやりとりがよい。 ベタ過ぎるけどよいエンディング。 こういうギャラ以外の制作費がかからなそうな映画であれば、がんばれば邦画でも作れるのでは。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-16 18:50:44) |
280.《ネタバレ》 もし本作が完全なるフィクションだったとしたら、甘めに5点つけられるか迷うところ。サクセスストーリーなのにあまり痛快じゃないのが致命的。エリンが必死に子どもたちを育てて生きているシングルマザーというにはあまりにふてぶてしいし、客観的にみて人から敬遠されるような性格でありながら、それでも認められ、住民に支持され、成功していくというのは、あまり説得力がない。でもこのストーリーは誰がなんといおうと事実に基づいているわけだから、説得力もくそもないんだな。しつこいようだが、フィクションだったらご都合主義すぎて評価できないような話。雇用主や上司に暴言を吐き散らしたり、仕事でこれからパートナーになる人を貶めたりする女は全く格好良くないし、いい女でもない。これを観て、ジュリアロバーツだから様になっちゃう(ように見える)というまやかしに気づかず、影響受けちゃうイタい女性が増えていないか心配だ。映画の構成自体は確かにスマートなので、あとはエリンのキャラをどう捉えるかで評価がわかれる作品かと個人的には思う。 【よーちー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-28 02:21:58) |
|
279.スティーブン・ソダバーグならではの下手にクセのない映画世界が物語の質にマッチしており、ジュリア・ロバーツ演じるエリン・ブロコビッチの魅力を助長していたと思う。アカデミー賞を取るほどの演技とは思えないけど、ジュリア・ロバーツの存在感は良く、瑞々しくエネルギッシュな主人公を熱演していた。テンポの良さ、音楽のノリの良さも手伝ってとても爽快感溢れる映画に仕上がっていたと思う。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-12 23:15:47) |
【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-10 22:20:32) |
277.ぱっとしないという前印象だったが、観てみたらぐいぐい引き込まれた。うまいね 【承太郎】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2009-05-04 11:18:45) |
276.事件に関する調査の行方と、エリン自身の私生活がどうなってしまうのか、最初から最後まで、興味津々のまま見ていられました。エリンが切る啖呵の台詞が面白く、物語のリズムがとてもいい。時期的に、J・ロバーツが最も輝いていた頃だったのも、この映画が成功した要因でしょう。 【shoukan】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-04-05 18:38:15) |
275.不健全な子作り計画、傍若無人というエリンのキャラに肩入れ出来るかどうか難しいところですが、社会の底辺にいた人間のサクセスストーリーとして見るより、悪事を暴き弱きものを助けたとして見ると十分拍手を送れます。ただ実話ものとしては事件を一通り説明しただけで、深いものがあまりないのが残念。頻繁に出てきたジュリアの谷間は男性としては嬉しい限りだが、社会派作品としては邪魔な存在でしかない。彼女が何者でもないという事を示したいのなら、谷間ではなく、慣れない事を必死に勉強するシーンの一つや二つ増やした方が効果があったし、その方がより感情移入出来ただろう。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-20 19:07:49) (良:1票) |
274.《ネタバレ》 わかりやすい。その一言につきる。 少々展開が良すぎるきらいがあったと思うけど、この手の映画を日本が作ったらもっとドロドロ暗い映画になってたでしょう。どっちかというとドロドロの方が好みではあるが、これはこれで良かった。青少年には正義の感情を植え付けられることでしょう。工場側の出番がほとんどなく、敵側の意見を聞かないアメリカらしい映画でした。 【ブラックバッス】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-01-11 04:00:23) (良:1票) |
273.ジュリア・ロバーツの演技力に感心しました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-10 10:14:13) |
272.《ネタバレ》 前に見たときおもしろかった気がする!という記憶で借りてきてみました。 こういうすっきりする映画はいいですね。井戸の水を相手の弁護士?に出すところと、最後のボーナスを渡したエドがスキップ気味に出てくところが好きです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-10 09:30:02) |
271.観賞後、日本人にはこういった邦画のノンフィクション映画が無いのが非常に残念に思えた。私がただ単に日本人の正義感があらわれた素晴らしい邦画に出会えていないだけかもしれないが・・・。少し調べるとやはり実話なだけあり、エリン・ブロコビッチ氏、本人について色々と知ることができる。(なんと公式サイトまである!)日本社会は彼女のような歯に衣を着せぬ物言いは受け入れられないが、欧米社会ではむしろ当たり前のことで、主張しないと不利益を被るのである。(だからこそ彼女もあそこまで出世できたのだと思う) 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-01-05 04:29:37) |
270.あほらしい。出来すぎてる。こんなエロくて図々しいだけの素人雇う法律事務所があるとは・・・。最後はイラッとした。こんなのが実話だってことが気に入らない。 【にう】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-10-22 21:37:56) |