179.余りの原作の無視さ加減にイライラしながら観てしまいました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-08-30 18:27:35) |
178.《ネタバレ》 説明も考える時間もなく、すぐに次のエピソードに移ってしまうので、今起こったことを整理・理解しながら次の話を見るのは大変だった。感動するとこもあったんだけど、理解することに集中してたせいかイマイチ感情移入できず(;_;) それでもハリーの世界は大好きだし、シリウス&ルーピンもとっても素敵!ハリーのうそ寝、耳から煙、ハーマイオニーのパンチ(痛そう!)、スネイプの女装など楽しいエピソードもあって良かった。シリーズの中では一番楽しめたカモ。(原作も3が一番好き。) バタービールが出てこなかったのは残念。。おいしそうに飲んでるとこ見たかったー! 【Cloe.】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-06-22 16:59:46) |
177.《ネタバレ》 前作より撮影や美術などはグレードアップしているのかもしれませんが、原作で読んだときのタイムスリップの違和感もかなり残り、最後の締め方もいまいちでした。ディメンターのせいなのか、全体的に暗いイメージの作品のように感じました。 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2008-06-01 20:12:46) |
【eureka】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-29 14:44:03) |
175.《ネタバレ》 前2作にあったフラストレーションを一気に解消してくれた作品。冒頭からいきなりキレまくりのハリー(いいぞ!)。展開もスピーディーかつ重層的で、前作までの「子供向け」という評価を覆す出来。個人的にはスネイプ先生が良かった。ハリーに魔法で吹っ飛ばされたのに、人狼から子供たちを守ろうとする姿に感動…。ハーマイオニーも一段と可愛くなり、私服が素敵だった。シリーズでは一番の出来。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-05 10:02:58) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-27 06:43:18) |
173.1作目、2作目に比べて、構図と映像がいきなりパワーUP。そして何よりも誰よりも、ルーピン先生に惚れました。 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-27 05:17:29) |
172.シリーズ通して同じ感想です。やや長尺(シリーズすべて)で全然インパクトを感じません。何も印象に残ってないのです。エマ・ワトソンのみの点数で4点。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-07 06:57:21) |
【A.O.D】さん [映画館(吹替)] 7点(2007-09-25 08:40:01) |
170.《ネタバレ》 「まあ、そこそこ面白かったよな。マージおばさんの来訪、ハリーの家出、忍びの地図、スキャバーズの正体。それに極めつけはクィディッチ決勝戦……あれ?クィディッチ決勝戦は?あれれ?」 【南の二等星】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-29 02:56:54) (笑:1票) |
|
169.このシリーズは原作を読み漁った方々にある映画なのだろうか。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 17:35:40) |
168.原作を読んでいたから分かるものの、映画だけ観たら つなぎつなぎで面白くないかもって思いました もっと表現して欲しいところがあったから厳しく-5 【さらら】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-30 01:30:23) |
167.まあ可もなく不可もなくと言ったところです。シリーズを通して気になっているのですが、クディッチ?だかのルールが未だに納得行きません。原作ではちゃんと説明されているんでしょうか? 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-10 21:10:51) |
166.ヤマ場が無くダラダラと長い時間が過ぎていくからでしょうか?それともヤマ場があってもたいしたインパクトを与えられていないからでしょうか?時間が長く観ているのがだるく思えてきた。もはや魔法学校でなくても普通の学園物語でも良いのでは・・・。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-28 12:36:48) |
165.《ネタバレ》 まず、作品がどうこうじゃなく、映画として技術的なものを言えば、1なんかより全然よくなってます。が、これは原作自体がそうだから仕方ないんだけれど、お話が稚拙すぎる。時間を題材に扱うなら、せめてもう少しタイムパラドックスってモノを考慮して書けよ、ローリング! 最初にハグリッドの小屋にいた時点で石が飛んで来てたろうが? ってことはあの外にはハリーとハーマイオニーがいるって事じゃん。だったらあの鷲の顔した天馬みたいな動物は、あの段階でもう殺されることは無いわけだろうがよ。まあ、子供向けの小説だから、って言われりゃそれまでなんだけどさ、コレが本当の子供騙しってヤツ? ドラえもんでも時間ネタの時はもうちょっと話練ってるぜ。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-04-08 18:00:50) |
164.《ネタバレ》 ハリーの年齢が上がったせいかアクションが派手になったり話がダークだったりしましたが(初っ端からキレているハリーにちょっとショックを受けた…)、前2作は世界観だけの無茶設定映画だと個人的には感じているので、今作はそれに比べたら大分物語として面白いと思いました。未だにご都合部分は満開ですが……(ヒポグリフがいなくてもホウキがあればシリウス逃がせるんじゃないか?)ずっとロンが連れてたネズミにあんな秘密があったとは!ネズミのままなら可愛かったのに! 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-04-01 03:34:37) |
163.ほのぼのしたシーンが少なく、暗いストーリー展開がメインだったのが少し残念だった。ハリーポッターの良い部分が削られた感じ。それにしてもポッターは短気だなぁ(笑 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-21 22:55:17) |
162.原作を読まず3作目に挑戦して撥ね付けられた感じ。原作を知らずとも1,2作目は結構好きだったのに...。 小さなお話の群れはどれもみなどこかで見たそのもので新鮮さは薄く、誰が敵で誰が味方ですぐに処刑で犯罪者が自由で..原作は必読か? 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-20 07:15:51) |
161.前二作に比べて、さらに盛り上がりに欠ける内容。原作は未読なので比較は出来ないが、それにしては説明不足と言うか、ストーリー展開が非常に分かりにくい。特に今作は、わざわざ独立したエピソードとして、2時間20分もダラダラとやる必要があるような重要な話なのか?見終わってから、何の話だったのかとか、何がどう進展したのかすらもよく分からなかった。 相変わらず起こるイベントは断片的で、本筋とは関係無いようなシーンでの水増しが多い。このヘタクソな脚本構成と時間配分のせいで、上映時間の長さの割りにストーリーが分かりにくいという、シリーズものとして最低な出来になっている。 また、ハリー以外のメインキャラが活躍するシーンがほとんど無いのも相変わらず。基本的に学園を舞台にした友情物語のはずなのに、いつまでたっても彼らの精神的な繋がりや成長が描かれることがない。 高いCG技術のおかげで作られた素晴らしい世界観ではあるが、その中ではまるで人間が生きて動いていない。 今後のシリーズを続けていく上で何よりも優先しなくてはならないのは、ハリーたちの友情と成長を描くことであり、CGで魔法世界の構築に躍起になることではない。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-06 09:21:51) |
160.《ネタバレ》 皆随分と成長したね。ハーマイオニーが美人になってロンがかっこよすぎてビックリ。マルフォイが別人になってた。 1作目2作目より劣るかな。ちょっとしたイベントをつなぎ合わせただけでストーリーにまとまりが無い。 前作までのように戦闘シーンと言えるようなシーンも無く見所がはっきし言って全く無い。クディッチも適当だし。 あの冒頭の家族の話とマルフォイ関連の話はいらない。毎度のことだけど観ててつまらない。 魔法の世界は見てて楽しいけどストーリーがちょっと駄目だった。 新しく来た先生には必ず何かあるんだね。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 20:35:32) |