169.つつじとあじさいと梅の季節。最初の花束。「眼医者ばかりではないか!」。鬼やらい。路地。「思い出の場所」(私のではありませんが)のてんこ盛に4点。「えんがちょ!」ですでに2点。文太兄ぃの「手ぇ出すなら仕舞いまでやれ!」に2点。 【三六乃進】さん 8点(2002-10-22 21:57:24) |
168.最初説教臭いなぁと思いましたが、それ以降は余り説教臭くなくてよかったです。正直、ハク要らない。こいつがいなかったらもっとおもしろかったと思う。甘酸っぱい恋愛未満を出して欲しくない。もううんざりです。 【雀返し】さん 7点(2002-10-22 04:50:17) |
167.ヴィジュアルと世界観は最高。ほんとに。それだけのために見ても良い。でもそれだけ。「理屈で見るな!心で見ろ!」って人たまに見かけるけど、それができないくらい後半の脚本がひどいんだよね。ハクと千が手つないで空を飛ぶシーンあるじゃん。あれはひどかった。ジブリがディズニーに成り下がった瞬間を見てしまった気がした。 【蝦蟇】さん 7点(2002-10-21 11:58:47) |
166.面白い。宮崎駿のイマジネーションに圧倒された。どうしたらこんな不思議な世界観が描けるんだろう・・・。ストーリーは何だかまとまりがなかったが、海外旅行に行ったくらい現実逃避できたので、9点。 【てっちゃん】さん 9点(2002-10-20 01:08:45) |
165.沢山の色とキャラクターと、もののけには無かった明るさがいいです。確かに日本人独特の感覚が沢山織り込まれていると思うんで、米でのヒットは嬉しいですね。 【マヌ】さん 10点(2002-10-18 14:57:41) |
164.ジブリ作品では一番好き。不条理だからである。どうして千尋の親はブタになるのか?湯婆婆はどこへ飛んで行くのか?ハクは何処から来て、湯屋で何をしているか?そもそも湯屋とは何か?考えても絶対わからない。やむを得ず思考停止する。すると絵が飛び込んでくる。なんだ、夢で何度も見た景色ぢゃないか。良く知っている心象風景じゃないか。α波を増幅させる、究極の癒しの映画、なのだ。初めて購入したDVDソフトになった。夜、見ると寝付きがいいこと請け合い。 【てるどん】さん 10点(2002-10-17 20:27:45) |
163.最初に映画館で見たときは「良い雰囲気だったなあ」って感じで済んだが、DVD買って見た二度目はすっかり圧倒されてしまった。画面は小さいし、映像は赤いのに。謎だ。ただ、ハクの声に覇気がないのでマイナス一点。実に惜しい。 【ごりら】さん 9点(2002-10-17 06:07:53) |
162.顔なしの変態ぶりにびっくりしたが後のほうになると少し同情。少しドラえもんとキャラがかぶってるなぁ~と思った。 【ジュニア】さん 6点(2002-10-10 23:09:30) |
161.感動は出来ませんが、映像と音楽に尽きる。あとキャラクターはまあまあでした。 【スワロー】さん 6点(2002-10-09 18:47:17) |
160.僕には伝わってきました、この作品の良さが。うまく言葉に出来ないのでどうしようもないのですが、感じることが出来ました。話題作だけに賛否両論ですね。でも、宮崎さんは美と醜、夢と現実、肯定と否定、愛と暴を同時に描くので、ついて来れない人がいるのも納得。最近の宮崎さんの作品は、「小難しい」などと言って気に入らない人もいるでしょうが、僕のような子どもは、「小難しい」などとは思わず、単純に観て楽しいと思うものです。大人のように、何処が面白かったかにこだわったり、矛盾点に突っかかったりはしないのです。大人たちの、宮崎映画の観方が僕は嫌いです。純粋に見つめれば、面白い作品なのに。どうして評論家を気取るのですか? |
|
【武しゃん】さん 5点(2002-10-07 21:55:05) (笑:1票) |
158.う~ん、最近子供にせがまれてもう一度見たんですが、やはりよくわからない・・・ 正直面白いと感じないし、引き込まれる感じも何も無いです。大ヒットしたのは事実なんだから、私の感受性がおかしいのかな(汗 【HLQ】さん 3点(2002-10-03 23:13:44) |
157.一体この映画の何が日本人の心を打ったのであろうか。退屈の一言で、途中で退席していった老夫妻のチケット代を私は申し訳なく思った。何処に涙する場面があったのか、30代以上の男性の客観的な意見を伺いたく思う。「ほたるの墓」の百分の一の感動も得ることは出来なかった。「となりの山田君」は駄作中の駄作であったが、あれは原作が悪すぎたのであって、高畑氏の新作が見たい。 |
156.異世界で面白かったです。キャラクターたちも味があります。見る前の印象は明るくなくあまりおもしろそうではない、というものでしたが、見て純粋に面白いと思いました。 【enri】さん 9点(2002-09-30 17:26:40) |
155.千尋の成長云々とかよりもハクや顔無し、他の色々な設定があるキャラ達と千尋との心の触れ合いが楽しかった。ハクの正体が分かった時、千尋をずっと助けてくれてる姿勢に感動した。悪かったところは両親。最初と最後で話しの辻褄があってないのが残念だった。 【でんたく】さん 10点(2002-09-29 22:21:34) |
154.同氏の「魔女の・・」同様に少女が成長していく様は見ていてすがすがしいものです。臆病だった千尋が最後に見せた自信はとても素晴らしかったです。 【だだくま】さん 9点(2002-09-29 10:05:55) |
153.元々ジブリはあまり好きじゃないけど、その中でも一番つまんないと思った。一体何が良かったのか・・?顔なし人気も意味不明。お父さんとお母さんはナンも覚えてないんだね。 【AJ】さん 3点(2002-09-29 03:09:47) |
152.色々なものを詰め込みすぎってゆうか、今ひとつ全体にまとまりが無い。映像や音楽が良いだけにもったいないと思う。つまらない映画ではないのですが、「もののけ姫」や「トトロ」のおいしいところだけとって無理やり作った感が否めません。ちょっと宮崎もピークを過ぎたか? 【ひどらっち】さん 4点(2002-09-24 22:15:47) |
151.スリルが足りなかった。これから盛り上がるかな?というところで盛り上がらなかったり。 【LLL】さん 6点(2002-09-23 19:09:15) |
150.周りの評判がよかった映画だったけど・・見てみたらそんなでもなかった(汗)内容も支離滅裂。共感もできない。宮崎アニメ大好き娘ですがこれだけはダメですね。どこが面白いのだか、どこに感動するのか全くわからない映画。あと・・私的に「ハク」のキャラはマイナス。。結末も・・ひいただけ。 【think】さん 1点(2002-09-23 17:47:19) |