猿の惑星のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 サ行
>
猿の惑星の口コミ・評価
> 猿の惑星の口コミ・評価 4ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
猿の惑星
[サルノワクセイ]
Planet of the Apes
1968年
【
米
】
上映時間:112分
平均点:
7.59
/
10
点
(Review 363人)
(点数分布表示)
公開開始日(1968-04-13)
(
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-05-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランクリン・J・シャフナー
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【TBS】)
キャスト
チャールトン・ヘストン
(男優)
ジョージ・テイラー
キム・ハンター
(女優)
ジーラ
ロディ・マクドウォール
(男優)
コーネリアス
モーリス・エヴァンス
(男優)
ザイアス
ジェームズ・ホイットモア
(男優)
議長
リンダ・ハリソン
(女優)
ノヴァ
ノーマン・バートン
(男優)
ハントリーダー
声
納谷悟朗
ジョージ・テイラー(日本語吹き替え版【LD/フジテレビ/TBS】)
平井道子
ジーラ(日本語吹き替え版【LD】)
熊倉一雄
ザイアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
富山敬
コーネリアス(日本語吹き替え版【LD】)/ルシアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三
(日本語吹き替え版【LD】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
槐柳二
(日本語吹き替え版【LD】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【LD】)
鈴置洋孝
(日本語吹き替え版【LD】)
仲村秀生
(日本語吹き替え版【LD】)
楠トシエ
ジーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
近石真介
コーネリアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫
ザイアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久松保夫
議長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
八奈見乗児
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相模太郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡部猛
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮内幸平
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅井淑子
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田康雄
コーネリアス(日本語吹き替え版【TBS】)
中村メイコ
ジーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗
(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生
(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志
(日本語吹き替え版【TBS】)
小林昭二
(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎
(日本語吹き替え版【TBS】)
原作
ピエール・ブール
「猿の惑星」
脚本
ロッド・サーリング
マイケル・ウィルソン〔脚本・1914年生〕
音楽
ジェリー・ゴールドスミス
編曲
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影
レオン・シャムロイ
トーマス・デル・ルース
アシスタントカメラ(ノン・クレジット)
製作
20世紀フォックス
制作
東北新社
日本語版制作(日本語吹き替え版【LD】)
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
ジョン・チェンバース
特撮
L・B・アボット
(特殊効果撮影)
アート・クルックシャンク
(特殊効果撮影)
美術
ウィリアム・J・クレバー
(美術監督)
ジャック・マーティン・スミス
(美術監督)
ウォルター・M・スコット
(セット装飾)
編集
ヒュー・S・ファウラー
録音
デイヴィッド・ドッケンドルフ
字幕翻訳
岡枝慎二
スタント
テッド・ホワイト[スタント]
(ノンクレジット)
テリー・レナード
(ノンクレジット)
あらすじ
宇宙探索中にテイラー(チャールトン・ヘストン)たちが不時着した星は、猿が人間を支配する猿の惑星だった。言葉を話す猿たちと、首輪で繋がれ家畜として扱われる人間たち。この逆転した世界からなんとか逃げ出したテイラーが最後に見たものとは・・・抜群の発想と驚愕のラストシーンで有名な名作SF巨編。
【
つめたさライセンス
】さん(2004-07-06)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
14.
↓かなり良い考え方ですね、共感します。小学生の時に見ましたが、あのラストに目ん玉飛び出るかと思いました。SF映画の名作です。必見。ちなみに後編はストーリー重視、リメイクは駄作ですが、すべてはこのラストの感動からして続いていったものでしょう。
【
恥部@研
】
さん
9点
(2002-12-17 11:37:12)
13.
もし観た映画の記憶がひとつ消せるとしたら、絶対これにしてラストのあの驚きをもう一度味わいたい。
【
ドクドクモンスター
】
さん
9点
(2002-12-02 01:04:39)
12.
最初はなんじゃこりゃ~!!って思ったけど、そんなことはなかった。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
9点
(2002-11-17 14:04:13)
(良:1票)
11.
音に迫力があった。ゴールドスミスという人物についてはよく知らないが、他には『パピヨン』なども音楽はよかったし。緊迫感のある映画音楽のベストだ
【
ようすけ
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2002-11-11 14:37:02)
10.
ティム・バートンの方が好き!でも最後が好き!!
【
ビッケ
】
さん
9点
(2002-08-06 09:52:58)
9.
ショッキングなエンディング、やっぱり名作です。ティム・バートンのは、最悪でした。
【
ミスタープリンセス
】
さん
9点
(2002-04-04 17:47:09)
8.
この映画はSF映画の中で一番好きですね。見る前はただ単に「帰ってきてみたら地球だった」ってのを最後に持ってくるだけの映画だろうと思っていたが。いざ見始めると随分と深い話で人類に対する警告や社会批判を含んだある種の社会派ドラマのように感じれた。単なるSF映画とは一線を画してます。
【
かぶ
】
さん
9点
(2002-01-15 09:33:31)
7.
はじめは普通のアクション映画だろうと思ったけどそれは大間違い!!内容はとても社会的な内容だったことに驚いた!!そしてあの結末は確かにショックであった。
【
にま
】
さん
9点
(2001-11-16 21:13:01)
6.
ラスト予想できなかったなぁ・・・・まだまだあまいです。でも予想できたらつまんないんだけどね。
【
バカ王子
】
さん
9点
(2001-11-03 23:49:23)
5.
リメイクの方も見たのですが、こちらと比べると劣っているなと感じました。映像こそ完全なB級になってしまっていますが、要は内容の深さです。最後に主人公のやってしまったと言う言葉が印象に残っています。
【
チャベス
】
さん
9点
(2001-10-17 22:50:17)
4.
何故かリメイクでは消えていた、文明批判がある分、こっちの方が面白い。それに、動物から見た人間ってこんなカンジなんでしょうね。面白いです。はい。
【
みかん星人
】
さん
9点
(2001-09-19 16:58:44)
3.
《ネタバレ》
この作品を最初に見たときの衝撃は今でも忘れられませんね。
いやほんと、なんて面白いんだ! なんという凄いアイデアだ!
と、ただひたすら驚嘆していたことを思い出します。
まぁ、後になってよくよく考えると、猿が英語を喋ってる時点で気づけよ、て言いたくはなりますが(笑)
そういうつっこみどころを忘れ去せるぐらい怒濤の展開にひき込まれます。
一言で言えば、「ショック」の塊のような作品なんです。
とある惑星にたどり着き、調査をしていると現れたのはなんと猿の集団で、
その見せ方及びジェリー・ゴールドスミスの音楽が、観る者にこれでもかという驚きを与えてくるわけです。
そして人間は虐げられているというショック。脳手術されているショック。
ラストのショック。そのような数々のショックを、一流のエンターテイメントに昇華させる希有な傑作です。
【
あろえりーな
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2001-08-04 17:01:45)
(良:1票)
2.
皆ラストシーンを話題にしてますが、見知らぬ星に落ち、さまよい、原住民らしき人を追っていったあと逃げまどう時に、あの音楽とともに猿が馬にのって現れるシーンも衝撃的でした。
【
猫のもクセー
】
さん
9点
(2001-07-04 21:01:59)
1.
最後の落ちは、やはり何も知らなくて見るとホホウという上質の推理小説を味わった気分。このあとの4作は後に行くほどだんだんストーリー性が荒くなっている。5作目から1作目につながる点はSF的に納得行くが、4・5作目になると映画としてはちょっと。
【
SADA
】
さん
9点
(2001-06-17 08:14:38)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
363人
平均点数
7.59点
0
0
0.00%
1
1
0.28%
2
0
0.00%
3
5
1.38%
4
9
2.48%
5
18
4.96%
6
44
12.12%
7
78
21.49%
8
101
27.82%
9
74
20.39%
10
33
9.09%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.52点
Review19人
2
ストーリー評価
7.50点
Review26人
3
鑑賞後の後味
7.52点
Review25人
4
音楽評価
6.78点
Review19人
5
感泣評価
5.28点
Review14人
【アカデミー賞 情報】
1968年 41回
作曲賞(ドラマ)
ジェリー・ゴールドスミス
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲