64.もう、全て大好き。 小学校卒業前の妙に寂しい感じがそのまま現れてる。 仲良しだった友達と同じ中学校へ行っても距離感が出来るんですよね。 その感覚が皆解ってるから小学生最後の夏休みって全力で遊ぶんです。 どの年齢でも味わえない、小学生の時だけに発生する感覚…。 そんな刹那さも含め、秘密基地・友情・勇気・冒険・キャンプ・年上との対決…といった、 小学生の頃に体験する事がテンコ盛りで「あの頃」を鮮明に思い出させてくれる貴重な映画。 途中途中の音楽も最高です。曲聞きたさにクレジットを何度見たことか! 【oO KIM Oo】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-12-05 08:19:34) |
63.この映画を見たら普通に泣ける。ただ、自分は子供時代を振り返って泣けるほどの年齢では無いのです。古い友人も未だ健在だしね。願わくば彼らが人生の道を踏みはずさんことを。自分が踏み外したりして…。 |
62.悔しいけどノスタルジーな作品に弱い。若い頃は大人になった時を想像して、大人になった自分は戻れない頃に泣けてくる。この映画は冒頭シーンで泣いてしまう癖がついている。バイトしてたカラオケ屋で流すものがこれとニルバーナのライブビデオしかなくて、何度も流していた。ニルバーナにも泣いてスタンドバイミーにも泣いた。原作も読んだ。原作そのままだったのにびっくりした。 |
61.途方もない制作費をかけなくても、スターが出ていなくても心にしみる名作をつくることができる、という見本のような作品。4人の少年たちがすばらしい。随分前に劇場で観ましたが今もBSなどで放送されると必ず観ます。「あっ、この人、こんなとこに出てたんだあ」と発見できたりして、それも楽しいです。 【envy】さん 9点(2003-11-23 23:15:05) |
60.見た後で1ヶ月ほど余韻が強く残りました。この作品は、子供の頃に一人でゲームばかりして遊んでた人が見ても何も感じないだろう。使われている音楽も時代を感じさせてくれて効果的。キングの原作では音楽を使って時代描写をすることが多いが、監督はそれを上手く演出していると思う。「ショーシャンク~」同様で原作に忠実でうまく脚本されているし、リバーを筆頭に役者の演技もなかなか見どころがある。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-17 16:10:35) |
59.友情だね。最高の友達ってのはこういうものなんだなぁとつくづく思います。ヒルのシーン最高!!それと、パイ大食いコンテストのお話、ただの作り話、とわかっていても入り込める。 主人公は後に2人の子供をもつようになり、一番の親友は、先に逝く。 現在と過去の描写がハッキリとできており、とても涙ものだった。 ただ、最高の友達を描くだけではなく、その中にある、ストーリーも大事にされており、とても丁寧な作品だった。現在の主人公が思い出のごとく、解説しているのがまた良かった。 【シホマン】さん 9点(2003-10-20 19:27:39) |
58.12歳ですでに大人の風格をもつ子供たち。それはべつに立派という意味ではなくて、それぞれの子供が家族のことで悩んでいる。顔などを見ると、もう苦悩が浮かんでいる。 だから無邪気な明るさの中にも痛々しい心の傷が見え隠れする。そのときの表情が一瞬、大人びて見える。 しかし自分が傷ついているからこそ、友達の心の傷もよく理解できるということはある。 少年たちは、つまらない喧嘩や中傷合戦をしたりするが、本当に弱い部分は、けっして傷つけたりしない。 これはそういう少年たちの物語だと感じた。 子供から大人になるということは、このようなことだと思う。 【花守湖】さん 9点(2003-10-15 03:23:44) |
57.これほどノスタルジーに浸れる映画は中々ないですね。ほろ苦さと最後への切なさ・・・。そしてぴたりとはまった音楽どれをとっても最高です。 【とま】さん 9点(2003-09-02 00:57:23) |
56.将来自分の子供にもみせてあげたい映画。でも、この思いは大人にならないと分からないんだろうなぁ・・・。子供時代は特別だから。それより、リバーが本当に素敵。生きていて欲しかった・・・。 【ひなた】さん 9点(2003-08-28 00:58:29) |
55.夏が来るたんびに見たくなる映画の一つですよね。しかも設定も斬新ですよね、子供たちが死体を捜しにいくなんて。個人的には死体を発見したシーンと、火を囲みながら話しているとこが好きです。 |
|
54.夏の少年ストーリー(なんだそのジャンルは)の中では最高です☆死体発見なんて、発想がすごい。音楽もマッチしていて、欠けてはならないものです。線路のシーンなど名シーン沢山ありますよね。 【もちもちば】さん 9点(2003-08-03 23:47:32) |
53.なんか切なくなるね。もうあの頃の自分には戻れない。今、考えると幸せだったんだなあ。みんな、どうしているかなあ。 【くるみぱぱ】さん 9点(2003-07-15 04:37:38) |
52.これを子供の頃みた男の人はみんな冒険しようと思ったんじゃないでしょうか。今見ても友情っていいよね~!って感じになれるし。キングもいい本書くじゃん!って思ったし。よかった、すごく。 【ある】さん 9点(2003-07-14 08:53:59) |
51.テーマがいい。死体探し大人がやってたらホラーだけど、これは青春。クリスに幸せになってもらいたかったな。アメリカな感じの作品だよね。 【ネフェルタリ】さん 9点(2003-07-02 19:09:51) |
【5656】さん 9点(2003-06-30 16:19:22) |
49.リバー・フェニックスって得がたい存在感があったのに惜しい。(涙)名曲がこの映画のせつなさにトドメをさしましたね。細部は残念ながら忘れたけど、いい映画です。 【Rei】さん 9点(2003-05-30 16:25:06) |
48.2X歳になって初めて見ました。リバーかっこいいですねー!リーダー的存在だけど、彼にもみんなと同じように悩みがあって泣くシーンが印象的でした。 私には彼らのような思い出がないので、非常にうらやましいような切ないような気持ちになりました。今、この瞬間も二度と戻ることのない時間なんだなーと思います。30代、40代になってもまた見たいですね。 【tefuko♪】さん 9点(2003-05-11 18:30:37) |
47.原作と違ってたけどそれでさらに良くなってた!さいごの言葉が印象に残った。若かった頃を思い出して泣いた。カムバック青春時代! 【小美】さん 9点(2003-05-11 12:42:59) |
46.ダンディー坂田さんにかなり賛成。もちろんリバーもすばらしいと思うけど、他の子達もかなり役にハマッててよかったと思います。特にウィル・ウィートンは、劇中で「ガール」なんて(悪口で)呼ばれてたけど、マジで女の子みたいな可愛らしさ。そんな彼がリバー演じるクリスと慰め合ってるのを見てるとちょっとやおいな雰囲気を感じてしまいます(やおい本は沢山ありそうだなー)。まあ、そんな不純(?)な見方はともかくとして、ホント上質の少年映画だと思います。切ない12歳の思い出を父親になったゴーディが振り返るラストはいつまでも余韻が残ります。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-05-03 16:49:00) |
45.ふとあるとき思いました。「自分もこんな少年(少女)時代を体験したかった」と。 体験した痛みもあれば、体験しなかった痛み、というのもあるんだよね。きっと。 ノスタルジーってそういうものなのかも。 少年ものなのに、私たち女性の心をも打つのがなぜか、少しだけ分かったような気がしました。 まさに、「ずっとそばにいてほしい」映画です。 あとから小説も読みました。映画のほうがよかった部分もあれば、小説のほうがよかった部分もある。 映画が気に入った人はぜひ読んでみてください。 【おばちゃん】さん 9点(2003-04-11 22:06:48) |