46.そんなにいいですかね。。。?「ラピュタ」や「もののけ」とかに比べると、盛り上がりが無いんだよなぁ。 【さみー】さん 5点(2003-05-11 22:36:38) |
45.現今の、道徳心の欠如を警告されてる様で、そこんとこは除いてファンタジーに専念して欲しい。竜の少年を助けに行ったのに、勝手に治って千尋を迎えにこないで欲しい。笑 音楽が邪魔している。 【山本】さん 5点(2003-05-09 04:24:45) |
【aaa】さん 5点(2003-04-21 14:35:38) |
43.この映画の方が逆に分かりやすいんですよ。如何せん、宮崎監督が「10才の子供達のために作った」と言うぐらいだから…。金満主義・自立・環境問題・文明否定(←言うのが恥ずかしいほど…笑)。どれもがストレートで「ナウシカ」「ラピュタ」と比べれば押し付けがましい(分からないのはアホなアメリカ人だけ)。5点以下を付けている方の殆どはおそらく「ナウシカ」「ラピュタ」愛好者(?)だと思うのですが、言いたい事が…「???」と言ってるのはそういう事では無く、だからなんなのサ…と言う事。金満主義・自立・環境問題・文明否定は、確かに今の世の中(特に日本)に相応しく、個々の問題は諦観しなければならないが、そんな事は自己認識で充分! 逆にこの映画を観て初めて認識を持てば、それは今まで問題の諦観がなかっただけでそれで良し! …物事の本質は“冒険モノ”か否かではなく、非常に意図性の強いレーゾンデートルに有るかと言う事。不明確なのは、完全な善でもない悪でもない登場人物達(見終わればただのオプチミスト)と、複数テーマ混合の基本的なコンポジションの無いストーリー…そして、舞台の意図性が全く無い事(←何故、神様なのか・何故、風呂屋なのかは本作品で明らかにされていない為、他の舞台への置き換えが通じる)。一方、「ナウシカ」「ラピュタ」の場合、絶対にその場所でなければならない意図性を秘めているわけで…、物語の構成も実に緻密に組まれている。…ナウシカの巨神兵が、“核批判”を差すレトリックだと…、一体どれだけの人が気付いているだろうか。それはさておき、この作品に対しては一定の評価はしたいが、残念ながら「不思議の国のアリス」のパクリ…いやいや、オマージュ作品として見れば、評価が下がるのはどうしても否めないのである。 【_】さん 5点(2003-04-05 20:10:23) (良:1票) |
42.想像力豊かにえがかれているゆえにグロテスクに見えてしまうキャラクター達(とくに湯婆阿婆・・・)や、温泉宿の内装など強烈ですね。確かにみんながいつのまにか千尋に優しくなってしまっているラストは、「ゆるい」といえなくもないけど、千尋のまだ幼いがゆえの精神の柔軟さは羨ましいと思った。自分がそうあれた時期がとっくにすぎてしまったのは哀しいが、「初心にかえろう。」と決意させてくれた。もうひとつ、印象的だったのはカオナシの存在。カオナシみたいな日本人はいまどきけっこう多いと思う(日本人だけじゃないのかも・・・)。 【なんじょ】さん 5点(2003-04-02 21:29:05) |
41.うーん。あまり印象にのこらなかったので5点。もののけ以前のほうがよかった。 【bbb】さん 5点(2003-03-31 18:43:35) |
40.面白かったと思います、画もきれいで手が込んでるし。でも映画から受ける力強さがナウシカ見比べると・・・。 【coco】さん 5点(2003-03-27 03:07:32) |
39.目を覆いたくなるほどの駄作というわけではない。でも心に残るものが何もない。ドキドキ・わくわくも全くしない。あの不思議の世界もなんだか薄っぺらで、生きていく不思議や死んで行く不思議なんか微塵も感じられない。宮崎監督、老いたり。愛すべき漫画映画を作ってた頃がなつかしい。 【コウ】さん 5点(2003-03-16 01:44:21) |
38.2時間足らずではこの世界観は十分に描ききれない。テレビアニメにした方がいいと思う。親たちが原因なのに、その記憶がすっかり無くなっているのはどうしてなんだろう?また同じ事を繰り返すのでは?個人的には興味が無い作品。 【ほしにく】さん 5点(2003-03-06 23:17:38) |
|
|
36.↓ホトさんの意見に激しく同意。この映画の声優さん、チョット弱いべ?もののけプリンセスのヒットから話題作りに必死じゃない?失敗がコワくてコワくてたまりませんって感じ。日テレの宣伝もしつこすぎ。ジブリ映画は見なきゃ!波に乗り遅れちゃうぅ!って人も多すぎ。そんなヒットするような映画じゃないと思うぞ。最後ハクと千尋が手ぇつなぎながら空飛ぶシーンには正直笑ったし。これからの宮崎アニメの行く末の一端が垣間見られた。なんかマニアぶるのは嫌だけど、あえて言わせて・・・昔の作品は良かったっす・・・ 【ジュモSP】さん 5点(2003-02-12 03:29:30) |
35.ちょい甘口の感、特に後半部。もっとドギつく世界観を投入してほしかったなー、と個人的に。あとちょっとで日本版(東洋版?)アリスに本当になれたと思います。「あっちの世界」の描き方雰囲気がなかなか良かったから、なお惜しい!と思ってしまいました。後半部のせいで話全体の広がりが一気に縮まっちゃった感じ。でも街の風景、「もしやねじ式?!」やっぱパクりだったのかなぁ。……ただ、もともと宮崎作品は個人的には好きになれなかったり。なんか全般的に説教臭いし、特にヒロイン。作者の(ちょい妄想がかった)女性神聖化像が常にふんだんにつめ込まれてる感じ。たまにだったらいいんだろうけど、毎回そういう女だからなぁ…。ジジ臭い大和ナデシコ像(清く正しく美しくetc)、女はこうあるべきだ。的なモノを暗に感じてしまう(小学校のとき、もののけ姫を見た時もコドモながらそこら辺にウンザリした記憶が)。でも客観的に見て、宮崎駿が現代日本で指折りのクリエーターであることは間違いないと思います。この千と千尋も、オチもストーリーも関係なくただ作者の世界にトプンと身を任せて見てみると楽しいです(誰が感動しただとか、賞を取っただとか、そういう周りの声は全部忘れて)。それは小さかった頃の言語以前の世界、白昼夢に似た匂いがあります。 |
34.千尋が、気づいたときには偉そうになってた。なんかむかついた。あと、ハクとの絡みは、フクセンとかあってもよかったっておもう。ありがちなのを、ありがちに見せないのがプロです。でもあの汚い神様まではとても良かった。 【霧島 真】さん 5点(2003-02-08 10:20:45) |
33.何を言いたかったのか分かりませんでした。映像は相変わらずすごいと思いました。しかし声優使ってくれよ~。感動的なシーンも感情があまりこもってなかったような・・。双子の姉さんに会いに行くシーンでいままでのイメージをブチ壊してくれました。監督の趣味がバリバリ・・。カオナシはすごく好きです。 【アル】さん 5点(2003-02-07 19:00:32) |
32.キャラ造形はうまいなーと、おもいましたが...ストーリーがおもしろくない。もっとすごい大革命とかが起こるとおもってたので...。エピソードひとつひとつが、ちっちゃいっていうか、散漫で、ドカーンってのがない。問題解決の突破口が、ただ穏やかに物品返却に行くだけかい。これが金熊賞??ただ異国情緒、オリエンタル~ってのだけだろ。がっかりしました...。 【マロリー】さん 5点(2003-02-07 09:27:05) |
31.インパクトに欠けてる気がしました。過剰な期待をもって見た責任もあるけど、何だかね…。千尋が従来の主役少女からはずれてましたが、結構良かったです。かおなしの扱いが中途半端な気がします。あと個人的偏見でハクの声がすごくいやでした。他が良かっただけに…。ストーリーに物足りなさを感じましたが、「子供のためにつくった」みたいなことを言ってたので、じゃぁいいかなと納得しつつも、世間の過大ともいえる評価に嫌悪感を覚えてしまう今日この頃…。 |
30.つまらなくはなかったです。最初~ラストまで淡々と見れましたし。魔女~もののけの中では佳作ではあると思います。でももう見ない。 【ラピュタ派】さん 5点(2003-02-06 13:25:47) |
29.絵はすんごく綺麗でいいと思う。キャラも個性があっていい。ただ私はストーリーが理解できない。どんな話か教えて、といわれても説明できない。感動も特になかった。ハクがじつは白竜川ってわかったらへんで感動すべきなんだろうか。でもなんか悪い印象をもてないのはやはり宮崎アニメだからかな 【はちまろ】さん 5点(2003-02-03 13:39:04) |
28.あんまり話の起伏がなく淡々と進むんでそれほど惹き込まれもしなかった。子供はきっと楽しめるんでしょうけど、大人から見るとやけにあっさり終わったなあという印象。一つ一つの場面でもっと掘り下げることが出来ないものかと感じてしまった。尺の問題?それに見合ったエピソードをしたてるのがプロだよ。 【あずーり】さん 5点(2003-02-01 14:59:12) (良:1票) |
27.見切りがついた。 過去の栄光、ブランドだけで見るのはもうやめよっと。 【GO】さん 5点(2003-01-28 23:28:17) |