66.観客動員の日本記録を作るほどの映画だとは思わない。この記録でわかることは、いかに過去のジブリ作品が傑作だったかってこと。今までのジブリ作品を観てきたからこそあれだけの観客が集まるわけだし、期待もするわけだ。もちろん評価も厳しくなるわけだけど。つまんない映画じゃないんだけど、なんか足りない。「こんなもんじゃねえだろ。」って。 【ブン】さん 6点(2003-11-06 05:37:02) |
65.エンタテイメントとしてはそこまで賞賛されるべき作品ではない 【ノマド】さん 6点(2003-11-01 14:02:17) |
64.女の子だって「天空の城ラピュタ」みたいな冒険をしたいのです! あの程度のアクション(失礼。)では田畑を駆けずり回ってた元女の子には物足りないです。 監督、小難しいテーマ「生きる」とかなんとか作らなくてもよいから 明朗快活な映画を作ってください!! 【稲美あゆみ】さん 6点(2003-11-01 07:44:33) |
63.ファンタジーとしては面白かった。子供の純粋な心というテーマで見れば他の宮崎アニメと大差なかったように思う。他のキャラクターの個性が強すぎたため、千尋が逆に浮き立ったとも思う。 |
【civi】さん 6点(2003-10-28 06:37:35) |
61.ま、おもしろかったかな って感じ。損はしてないので、6点。別に映画館でなくてもよかったかもしれないけれど。やはり他のジブリ作品と比べると心を動かされる場面は少なく感じました…。ストーリー云々よりもコメディっていうか、笑える映画という印象かなぁ。 【ckeru】さん 6点(2003-10-23 11:27:14) |
60.声優て大事だね、千尋の声最悪だからストーリも重みが無くなった。なんで何時も宮崎氏の主人公の女の子は同じような感じなの??千尋の成長もテーマの一部だったらあんな声でそれを台無にしてると思う。 実は香港人の友達が中国語版をもってて日本語字幕で観た時は千尋とハクの声が凄くマッチしてて、表現豊かな声優だとこれほど作品の印象を変えるのだと改めて知ったのです。。。 メッセージは何となく伝わったけど、少々難解かな。嫌いな人が多いのも頷けます。 【ステラ】さん 6点(2003-10-15 19:36:52) |
59.完成度の高い映画。画面やイマジネーションは美しく、ただ動きを追っているだけで楽しい。…しかしその半面、見終わってから、またもう一度見たいと思う衝動に不思議と駆られないのはなぜだろう。伝えたいことがたくさん詰まっているのはわかるが、強く伝える力に欠けている。おそらく、この映画を見た幼い子どもたちが成長して、自分が「千尋」を見てどう思ったかを述べられるようになったとき、はじめてこの映画の評価が定まるだろうが…。しかしあえて今評価をするならば、世間やマスコミがヨイショするほどの作品とは思えない。 【ウーフー】さん 6点(2003-10-13 23:41:05) |
58.今までのアニメと比べて映像がきれい。妖怪やら神様やら出てきて、もろに日本って感じ。トトロとかキキが好きなんだけど、この映画魅力的なキャラクターがいない・・・。千尋がかわいくない。それだけで2点以上減点ぽ。アカデミー賞受賞は凄いけどね、好きじゃない。 【じゃじゃまる】さん 6点(2003-10-13 17:09:22) |
57.話が散漫ではあるけど、別世界へのトリップ感はよく出てて楽しめた。メッセージとしては弱いと思うけど、説教臭くなくてかえって良い。千尋のぶりっこ風のしぐさはちょっと古臭いと思う。 【羊飼い】さん 6点(2003-09-17 21:35:49) |
|
56.まあ可もなく不可もなくですね。話題性としては見とくべきだと。顔ナシが今の日本人を表してるそうで・・・。金で解決したり自分の意見をもたないなど。なるほど。 【とま】さん 6点(2003-09-04 12:01:17) |
55.前半は吉原炎上かよっ!ジブリのスタッフが頑張りすぎて背景が美しすぎた分ストーリーがねえ・・・ハウルに期待してますよっ、監督ぅ! 【もりしげひさや】さん 6点(2003-08-02 04:40:38) |
54.映像はものすごく綺麗だったけど、ストーリーがなんだかいまいちでした。『天空の城・ラピュタ』の方が数段いい作品かも・・・。 |
53.一つの作品としては、伝えたいメッセージが多すぎます。でもあの独特のワールドは好きです。 |
52.宮崎アニメならではの何かはあるものの、そんなに絶賛は出来ないかなあ、というのが本音ですね。ところで、カオナシは一体何を意味していたのでしょうか?人の力を借りないと自分では声が出せない。千尋を強く欲するがモノでしか相手を説得出来ない。寂しい、寂しいとつぶやく…。一時CMで「皆の中にもカオナシはいる」みたいな監督の言葉が出ていましたよね。う~ん、見終わった直後は何となく分かった気がしていたんですが…。さすが宮崎アニメ。深さは他の作品にも負けていないようですね。 【カワセミ】さん 6点(2003-07-22 18:12:24) |
51.なんか色々疑問が残る映画だった…後味スッキリしないな~ってカンジ。最後ハクとかどうなっちゃったんだろう?関係ないけど千尋よりもハクの方が可愛いと思った。(顔が…) 【リンダ】さん 6点(2003-07-05 04:58:25) |
50.にぎりめし食べながら、大粒の涙を流すところでもらい泣き。 |
49.《ネタバレ》 なぜあんなに評価が高いのか、どこが面白いのか、理解不能。(2点) (後日修正)前回2点をつけましたが、見直してみて修正です。わけがわからないと思ったのは相変わらずですが、あの独特の世界観がすごいなと思いました。ただ、食事しながら見てると、ちょっと気持ちの悪い箇所もあるので注意。 最初に見たときに思ったのですが、ハクってかっこよくて、前に千尋と会ったことがある→いったい本当は何者なんだろう、と期待をふくらませておいて、え~~正体はこれなのお?? 二度目に見たときは、この映画のストーリーとかシーンとか、すっかり忘れていたのですが、ハクの正体だけ覚えていました。よっぽど印象が強かったんでしょう。今度は最初からハクの正体を知っていたので、がっかりすることはありませんでしたが、あまりにも棒読みのこの声優は何者? と思ったが、きっとまた会えるよと約束して千尋と別れたのに、その後が描かれないのはどゆこと?と思いました。 【チョコレクター】さん [DVD(邦画)] 6点(2003-06-29 13:25:47) |
48.そこまで凄いとは感じませんでした。前評判というか、いろいろ聞いた後だったからでしょうか? |
47.大して面白くないけど、とにかくオリジナリティーあふれるシーンの連続には驚嘆しました。デーブスペクターもなんかの雑誌で同じようなことを言ってたよ。 【マコちゃん】さん 6点(2003-06-02 18:34:40) |