戦場のピアニストのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 セ行
>
戦場のピアニストの口コミ・評価
> 戦場のピアニストの口コミ・評価 4ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
戦場のピアニスト
[センジョウノピアニスト]
The Pianist
(Le Pianiste)
2002年
【
仏
・
独
・
英
・
ポーランド
】
上映時間:148分
平均点:
7.14
/
10
点
(Review 499人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-02-15)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
実話もの
・
音楽もの
・
伝記もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロマン・ポランスキー
キャスト
エイドリアン・ブロディ
(男優)
ウワディスワフ・シュピルマン
エミリア・フォックス
(女優)
ドロタ
トーマス・クレッチマン
(男優)
ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉
フランク・フィンレイ
(男優)
父
モーリン・リップマン
(女優)
母
ロナン・ヴィバート
(男優)
声
ロマン・ポランスキー
(ノンクレジット)
宮本充
ウワディスワフ・シュピルマン(日本語吹き替え版)
北村和夫
父(日本語吹き替え版)
寺田路恵
母(日本語吹き替え版)
関俊彦
ヘンリク(日本語吹き替え版)
唐沢潤
レギーナ(日本語吹き替え版)
冨永みーな
ハリーナ(日本語吹き替え版)
深見梨加
ヤニナ(日本語吹き替え版)
藤本譲
リパ(日本語吹き替え版)
加藤精三
エーリック(日本語吹き替え版)
沢田敏子
羽飾りのレディ(日本語吹き替え版)
稲葉実
ベネク(日本語吹き替え版)
藤原啓治
マヨレク(日本語吹き替え版)
牛山茂
ミカル(日本語吹き替え版)
村松康雄
グリュン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子
マッチ売りの少女(日本語吹き替え版)
さとうあい
パンを売る女(日本語吹き替え版)
宝亀克寿
イェフーダ(日本語吹き替え版)
後藤敦
アンジェイ(日本語吹き替え版)
岡寛恵
ドロタ(日本語吹き替え版)
高宮俊介
(日本語吹き替え版)
廣田行生
ナチス親衛隊将校(日本語吹き替え版)
坂東尚樹
(日本語吹き替え版)
脚本
ロナルド・ハーウッド
音楽
ヴォイチェフ・キラール
ヤーヌシュ・オレイニチャク
(ピアノ演奏)
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラ
(演奏)
作曲
フレデリック・ショパン
"Nocturne cis-moll" "Ballade in G Minor"他多数
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
"Moonlight Sonata"
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
"Cello suite No.1 Prelude"
撮影
パヴェル・エデルマン
製作
ロマン・ポランスキー
アラン・サルド
製作総指揮
ヘニング・モルフェンター
配給
東芝エンタテインメント
美術
アラン・スタルスキ
(プロダクション・デザイン)
衣装
アンナ・B・シェパード
編集
IMAGICA
(日本語吹き替え版編集協力)
字幕翻訳
松浦美奈
その他
梶淳
(日本語吹き替え版担当)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
評判を聞き、期待して見たのですが・・・。戦争のむごさ、ユダヤ人の迫害については、非常に心にのしかかるものがありましたが。作品として面白かったか?と聞かれると、いまいちだったかな~。ただ、戦争は絶対にいやだ!と思いました。
【
かお
】
さん
6点
(2003-03-12 20:49:43)
3.
なんか人間がすごく怖く思えてきました。まだ17年かそこらしか生きていない私ですけどに人間の非情さとか悲しさがすごく伝わってきて感動というか恐怖でちょっと泣きそうになってしまいました(+_+)全体的にほんとに暗くて戦争なんて結局悲しみだけを残すんだなと思いました。だからかもしれないけど最後のコンサートの場面もどことなく戦争をくぐり抜けたピアニストが背負っていかなければならない悲しすぎる運命を感じてしまいました。
【
はなこ
】
さん
6点
(2003-03-04 21:25:14)
2.
記録映画としては秀逸だけど娯楽映画としては物足りないかなあ。。。ただの反戦映画ではなく戦争の傍観者にも戦争責任を問いかけてる気がしたし内容は重厚で訴えるものがあったけど、映画としては最後 ドイツ人の将校に助けられるところで 『飢えてるんだからピアノを弾く途中でうまく弾けなくて芸術家として号泣する。。それを見て将校は黙って立ち去り彼を助ける。。。』なあんて終り方の方が良かった気たするなあ
【
ゆう
】
さん
6点
(2003-02-26 22:05:19)
1.
残虐な殺人シーンの割にナチの兵隊の描き方が今一つ柔らかすぎる気がした。パールハーバーの時みたいに旧敗戦国への配慮でしょうか?音楽はすばらしいので、劇場の音響装置で堪能してください。
【
Tamad
】
さん
6点
(2003-02-19 08:30:32)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
499人
平均点数
7.14点
0
1
0.20%
1
2
0.40%
2
8
1.60%
3
13
2.61%
4
28
5.61%
5
32
6.41%
6
64
12.83%
7
123
24.65%
8
108
21.64%
9
75
15.03%
10
45
9.02%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.42点
Review26人
2
ストーリー評価
6.96点
Review26人
3
鑑賞後の後味
5.88点
Review27人
4
音楽評価
8.00点
Review30人
5
感泣評価
6.35点
Review17人
【アカデミー賞 情報】
2002年 75回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
エイドリアン・ブロディ
受賞
監督賞
ロマン・ポランスキー
受賞
撮影賞
パヴェル・エデルマン
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
アンナ・B・シェパード
候補(ノミネート)
脚色賞
ロナルド・ハーウッド
受賞
編集賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2002年 60回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
エイドリアン・ブロディ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲