ガメラ2  レギオン襲来のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > ガメラ2  レギオン襲来の口コミ・評価
 > ガメラ2  レギオン襲来の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ガメラ2  レギオン襲来

[ガメラツーレギオンシュウライ]
GAMERA 2: ADVENT OF LEGION
1996年上映時間:100分
平均点:7.50 / 10(Review 100人) (点数分布表示)
SFファンタジーシリーズものパニックもの特撮ものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
助監督片島章三
演出佐藤敦紀(予告編)
キャスト永島敏行(男優)渡良瀬裕介
水野美紀(女優)穂波碧
藤谷文子(女優)草薙浅黄
川津祐介(男優)野尻明雄
吹越満(男優)帯津
石橋保(男優)花谷
長谷川初範(男優)佐竹
沖田浩之(男優)笹井
螢雪次朗(男優)大迫力
田口トモロヲ(男優)地下鉄の運転手
徳間康快(男優)内閣官房長官
ラサール石井(男優)NTT送信所員
辻萬長(男優)戦闘指揮所の師団長
渡辺裕之(男優)戦闘指揮所の第三隊長(大野)
梅垣義明(男優)札幌・機動隊小隊長
小林昭二(男優)武器小隊の先任空曹
前田亜季(女優)仙台の少女
田口浩正(男優)銭湯の学生
ベンガル(男優)穂波の父
角替和枝(女優)穂波の母
鈴井貴之(男優)札幌市職員
安田顕(男優)自衛隊隊員
大泉洋(男優)地下鉄の乗客(ノンクレジット)
大河内浩(男優)札幌・大通指揮所の連隊長
福留功男(男優)ズームイン朝のキャスター
小松みゆき(女優)レポーター
梶原善(男優)ビール工場のアルバイト警備員
小林涼子(女優)
村田博美(女優)
出演中山忍長峰真弓(写真)(ノンクレジット)
日本テレビ(日本テレビ報道局のみなさん)
脚本伊藤和典
音楽大谷幸
作詞トータス松本「そら」
吉幾三「雪国」
作曲トータス松本「そら」
吉幾三「雪国」
編曲ウルフルズ「そら」
主題歌ウルフルズ「そら」
挿入曲吉幾三「雪国」
撮影戸澤潤一
釘宮慎治(撮影助手)
製作大映
日本テレビ
博報堂
IMAGICA(製作協力)
製作総指揮徳間康快
企画武井英彦
プロデューサー奥田誠治(アソシエイト・プロデューサー)
配給東宝
KADOKAWA(2021年リバイバル)
特撮樋口真嗣(特技監督)
神谷誠(特技助監督)
松本肇(視覚効果)
坂美佐子(CGIスーパーバイザー)
佐藤敦紀(3Dデジタルエフェクト)
普嶋信一(特技編集)
三池敏夫(特技美術)
井上泰幸(ミニチュア製作)
美術及川一
樋口真嗣(怪獣デザイン)
前田真宏(怪獣デザイン)
原口智生(怪獣造形)
若狭新一(群体レギオン造形)
長谷川圭一(装飾)
録音橋本泰夫
照明吉角荘介
スーツアクター大橋明ガメラ
吉田瑞穂巨大レギオン
その他ホリプロ(映像提供)
IMAGICA(現像)
角川大映スタジオ(協力)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
40.みなさんの平均点が高くて、自分もSFや怪獣ものも嫌いではないので、テレビ放送を録画して観てみました。特撮怪獣ものとしては理屈抜きで楽しめるのでしょうが、映画としては話に入り込めずちょっと辛かったです。あんな大事件なのに極一部の間だけの事件みたいだし、ガメラもほとんどウルトラマンと変わらなかったような気がします。 自分が歳をとって理屈っぽくなったせいなのかなあ。
ぽじっこさん 5点(2005-03-05 19:00:25)
39.確かに面白いんですが、こんなに平均点が高いとは驚きです。丁寧なつくりには感心しても(ジャスコが!たぬき小路が!)、ガメラの必殺技とか、地球の守護神という説明では引いてしまいました。怪獣映画に慣れてないからでしょうか…
no oneさん 6点(2005-01-29 01:48:32)
《改行表示》
38.平成ガメラ その2  前編…(・_・)......ン? ガメラ映画?
栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-07-20 01:55:29)
37.前作が良かっただけに本作にもかなりの期待を寄せて鑑賞しましたが,その期待を裏切ることのない傑作でした。やや画面が暗く見づらいシーンがありましたが,特撮シーンもストーリーも前作に負けていません。
北狐さん 9点(2004-07-08 11:18:15)
36.真冬の札幌市大好き、水野美紀の足かわいい、ガメラはギャオスの時代から大ファン、従って、10点献上です。
オドリー南の島さん 10点(2004-03-08 23:38:30)
《改行表示》
35.「わしらは昔、みんなを守ってやれなかった…。 今度は守ってやらないとなぁ…。」 正確じゃないかもしれないけど、この自衛隊のじっちゃんのセリフにゃ泣かされました…。 
ふくちゃんさん 8点(2004-02-26 18:07:32)
34.《ネタバレ》 「我が名はレギオン。我々は大勢であるがゆえに・・・」怪獣の名前が決定するこのシーンだけでもこの映画の出来の良さが分かる、いい場面です。僕が個人的に怪獣映画でなにが一番難しいかと思っているのは、新怪獣の名前決定シーン。平成ゴジラはその八割(九割?)が失敗しています(といっても、平成ゴジラは殆ど昔の怪獣のリメイクなんですけどね)。ゴジラ×○○シリーズは、協力を得るためか自衛隊になんとなく媚びている様な感じがしてイヤだったのですが、本作はしっかりと自衛隊という題材を活用して、実に見ごたえのあるドラマを造っています。三作目になったら平成ゴジラとは違う意味で「おいおい!と言いたくなるのですが、それはまた別の話。音楽もハリウッド映画のようで格好いいです。
クラウンさん 8点(2004-02-18 18:31:47)
33.はあ~、力が入りすぎて肩がこった。てことは抜群に面白かったってことだよなあ。いい脚本だなあ。途中、本当に日本はもう終わりだと思ったもの。タイトルのつけかたがうまいよなあ。マルコ伝第5章 わが名はレギオン、か。聖書の中でもナゾとされている生きもの(?)らしいぞ。個人的には、水野美紀の部屋の本棚にあったマンガ、「アロイス」(萩尾望都)の単行本に過剰に反応(って古っ!)。
水の上のハイウェイさん 9点(2004-02-09 21:44:20)
32.レギオンの造型になじめず、前作ほどはのめりこむことができなかった。しかし、怪獣を生物として捉えるスタンスはそのままで見応えあるプロットだったと思う。
恭人さん 6点(2003-11-23 05:31:41)
31.前作が良かったので、かなり期待して観ました。期待通りの展開で終盤を迎え、最後はガメラ渾身の必殺技に度肝を抜かれました。あっぱれ、です。
shakuninさん 8点(2003-11-15 20:00:49)
《改行表示》
30.怪獣映画をリアリティを持ってシミュレートしたら? という問い掛けに答えた快作! この手の映画では大抵お荷物扱いの人間達が活躍しているのもいい! そして、ラストシーンのガメラの必殺技(?)は 今までのウップンをすべて晴らし、爽快感が残る。 ただ、唯一の難点は、ウルフルズの主題歌が映画の内容にまったく合っていないことだ。
BAN/さん 10点(2003-10-22 17:34:29)
29.前作と比べてみても全く遜色なく、親子で楽しめる質の高い怪獣映画に仕上がっている。自衛隊のリアリティ溢れる描写やレギオンの設定等、演出・プロット共々しっかりしており子供騙しに終らせてはいない。ただ、レギオンの造形はゴチャゴチャして何だか気色悪い。それにしても、ニューガメラの超ド級の火炎爆弾は良かったですね~。勾玉少女と子供たちの祈りが通じ、ガメラは復活する。親子で見れる闘えガメラ! 地球みんなのガメラ!!
光りやまねこさん 7点(2003-09-13 21:10:24)
28.ガメラシリーズとしても、特撮映画としてもかなりの傑作。
ロカホリさん 8点(2003-09-12 23:57:37)
27.シリーズ三作中最高の出来。ガメラと戦う自衛官の姿がとても印象的でした。個人的には小型レギオンを対空機関砲で打ち落とすシーンがかなり気に入ってます。
パンツァー・フォーさん 9点(2003-08-01 20:25:05)
26.【ぐるぐる】さんの「ラサール石井がいい味出してました。」同感です。それにもまして「そんな事言っていいんかい??」っての~がぁ吹越満さん(ラサールに電源を入れる様に薦めた人)「俺が責任取るから電源を入れろ!!!今すぐ!!」って あんたNTTほか移動の単なる技術者だろぉ~~ 大丈夫かよぉ~~ でもカッコ良かった!あの行動が無かったら今ごろ日本は・・・・(笑)
だだくまさん 7点(2003-06-29 09:02:38)
25.コメントなんていらない。
ロボコップ狂さん 10点(2003-06-20 17:16:22)
24.妹曰く「初めて自衛隊が役に立ってる」確かに怪獣映画で人間の軍隊がやられ役じゃないのは珍しいか(笑)足利市周辺でジャスコがあるって事は、佐野か?たぶん映画初登場。
バーティゴさん 8点(2003-06-14 22:02:36)
23.前作とあまり変わらず普通に楽しめる。もう少し自分がこういう系が好きだったら高得点だったと思います。
ピルグリムさん 5点(2003-06-07 23:55:32)
22.日本の怪獣映画の中では「ゴジラVSビオランテ」に並んでベストの出来栄えだと思う。やはり怪獣映画だからといって人間を描かないとストーリーは面白くならない。その点、今作は人間が活躍するところが成功の大要因だと思う。
スマイル・ペコさん 8点(2003-05-28 15:34:58)
21.今まで多くの怪獣たちが映画で暴れまわってきた。それらの怪獣は、恐ろしいといえば十分に恐ろしかったが、国内の街いくつか破壊するだけのような印象をぬぐえなかった(初代ゴジラのように、その国の国民だからこそ感じる恐怖を代弁したものは、その方がいいのだが)。だがレギオンは違う。あのような怪獣なら、本当に地球を立ち直れないほどに滅ぼせるだろうと思ってしまった。何しろ、無限かつ急速に増えていき、街だけでなく情報網まで破壊するのだから。どう考えてもガメラの助けがなければ人類は絶滅していたに違いない!
サイバーモーションさん 10点(2003-05-17 21:31:14)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 100人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
211.00%
311.00%
444.00%
588.00%
699.00%
72323.00%
82626.00%
91414.00%
101414.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.83点 Review6人
2 ストーリー評価 7.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 7.50点 Review8人
5 感泣評価 5.20点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS