ビッグのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ビッグの口コミ・評価
 > ビッグの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ビッグ

[ビッグ]
big
1988年上映時間:102分
平均点:7.50 / 10(Review 167人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-07-23)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペニー・マーシャル
キャストトム・ハンクス(男優)ジョッシュ
エリザベス・パーキンス(女優)スーザン
ロバート・ロジア(男優)マクミラン社長
ジョン・ハード(男優)ポール
ジャレッド・ラシュトン(男優)ビリー
デヴィッド・モスコー(男優)ジョッシュ(少年)
マーセデス・ルール(女優)バスキン夫人
ジョン・ロヴィッツ(男優)スコッティ・ブレナン
トレイシー・ライナー(女優)
堀内賢雄ジョッシュ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
土井美加スーザン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小林修マクミラン社長(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
江原正士ポール(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD/テレビ東京】)
松岡洋子ビリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
羽村京子ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
村山明スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
吉田理保子ジョッシュの母(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
井上和彦ジョッシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子スーザン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩マクミラン社長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂本千夏ビリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
冬馬由美ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠ジョッシュ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本ゲイリー・ロス
音楽ハワード・ショア
エリオット・アボット(ミュージック・コーディネーター)
挿入曲ビリー・アイドル"Rebel Yell"
撮影バリー・ソネンフェルド
製作ジェームズ・L・ブルックス
ロバート・グリーンハット
ゲイリー・ロス(共同製作)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術サント・ロカスト(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術](美術監督)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
編集バリー・マルキン
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(プロダクション・スーパーバイザー)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
リチャード・サカイ(プロダクション総指揮)
ロバート・グリーンハット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ポリー・プラット(スペシャル・サンクス)
ゲイリー・マーシャル(スペシャル・サンクス)
あらすじ
体が小さいことにコンプレックスを持っている12歳の少年ジョッシュは、移動遊園地に備え付けられた機械、願いを叶えてくれる“ゾルダー”にコインを入れて「大人にして!」と願う。すると……翌朝、ジョッシュは目覚めてみてビックリ。なんと身体が35歳の大人になってしまっていた。母親はすっかりジョッシュが誘拐されてしまったと思い込んでいる。当然家にはいられない。そこでジョッシュはオモチャ会社のコンピュータ技士として就職することにした。子供の心を持ったジョッシュは、次々とおもちゃ開発を成功させるが……。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
107.《ネタバレ》 大人の体に子供の心、というギャップをうまく活かした、ユーモアと優しさ溢れる映画です。自分が幼かった頃のことを思い出し、とても懐かしく感じます。トム・ハンクスの子供ならではの愛情表現や、はにかむ姿がすごくいい。エリザベス・パーキンスの視線の動かし方が、彼女の不安な心の動きを表現しています。13才に戻りたくないと言う言葉は、理由は人それぞれですが、納得できます。見た人の生い立ちによって、いろんな捉え方のできる、素晴らしい映画です。大きな足踏みキーボードの演奏シーンが大好きです。
shoukanさん [地上波(吹替)] 10点(2006-08-21 00:09:51)
106.これは「子供大人」の映画でしょう。ジョシュはそれこそ、最初は見かけは大人で中身は子供の状態からスタートしたわけだけど、会社に勤めて、ロマンスを経験して、段々と精神的にも「大人」に成長していく。一方で同僚のポールは大人のはずなのに、トントン拍子のジョシュに意地悪したりと、精神的には完全にガキそのもの。トム・ハンクスが「子供大人」から「大人大人」への成長を見事に体現しているのは改めて書くまでもないのだけれど、一つ残念なのはスーザンが10年後の再会を約束するほど魅力的じゃないこと。特に彼女がジョシュに怒りをぶちまけるシーンでは一層鬱陶しく思ってしまう。あのシーンは最後まで引っかかったのでやむなく-1。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-14 10:24:30)
105.トム・ハンクスの名役者ぶりを最初に認識した映画です。凄くノビノビと演じているし、これを観ると幼心を忘れないで生きていきたいなあとか思ってしまう。子供って大人に憧れるけど、実際になってみるとそれほどでもないんですよね。出来ればそう感じないもっと子供の頃に観たかった作品です。あとやはり鍵盤の上で踊るシーンは秀逸。髪の毛モコモコの当時のハンクスもいい!是非この映画のリメイクは、コリン・ハンクスにお願いしたいです!
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-19 15:19:35)
104.十数年ぶりに観ました。トム・ハンクスが若くて、自分も年をとったなあと逆に実感しました。いつも観ても安心して観れる秀作だと思います。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-06 00:32:36)
《改行表示》
103.《ネタバレ》 まさにハンクスのハマリ役といってもいいのでは。  脚本もよかった。  誰でも経験あると思うのだけども、  子供のころ背が小さかったころ大きくなりたかったと、  大人になりたかったと思ったことはあると・・  確かに笑わせようと見ればしらけてしまうのだけれど、  やはりおかしいものはおかしいんですよ。    大人になった主人公がホテルに隠れテレビを見ているところ。  「フレンチコネクション」ですよ。  このあとこのホテルはやばい環境だということがわかるんですが、  実にうまい演出でおかしいです。  職探しをしておもちゃメーカーに勤務することになるんですが、  社長にとても気に入られちゃうんです。  水を得た魚のように子供なる大人は社長と一緒にピアノダンス~ここ有名ですよね。  クラシックな遊び心を感じます。  前に観たときにも泣けたんですがこの別れのシーンでポプラ並木を車が止まる。  その色合いとせつなさはどこか初恋のような郷愁があり、  共存してゆくことはできないと悟る彼女の気持ちもわかるのでまたいいんです。  「コクーン」みたいな切なさもあるんですよ。  ビッグが影響を受けていると思われる「何かが道をやってくる 」  この作品を探してみて損はないと思いますよ。  移動遊園地でメリーゴーランドに乗ると若返っちゃうファンタジー・ホラーです。  
アルメイダさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-04 08:08:32)
102.トム・ハンクスの映画では私的にナンバーワンです。あの役は当時のトム・ハンクスとあとロビンウィリアムスにしか出来ないかも。夢がある作品です。それだけにラストは切なかったです。
ジェイムズさん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-10-14 17:20:59)
101.感慨深いテーマの映画でした。ラストもちょっと切ない。でも一番切ないのは、13歳に一緒に戻ろうというジョッシュの問いかけに、「私はもうその時代を生きたから」と答えたヒロインのセリフ。「過ぎ去った日は決して戻らないのよ」と言われたような気がして、ちょっと心に重くのしかかってきました。僕だったら迷わずに13歳に戻るなぁ…(でも、誰に面倒見てもらうんだろ?)。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 01:18:40)
100.初見かと思っていたが、所々に昔みた記憶が…。どうやら二度目だったらしい。前に見た時は何を感じたのか記憶に無いが、スーザンの哀しみに泣ける、スーザンの優しさに泣ける、母親の喜ぶ声でさらに泣ける。そんなラストが非常に印象的な作品だった。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 00:37:03)
99.《ネタバレ》 トム・ハンクスのはしゃぎっぷり、もう楽しいったら!社長とぶつかった時の転び方なんか笑えた。あと、ベッドに走ってって飛び乗るなんてのも子どもならではのアクションだよね。子どもって、いつでも全身使って動き回ってるんだな、と改めて気付かされもした。彼女から、暗にプロポーズされるのを期待された時に、「どういうことか分かんな~い!」と答えたのは、実際本当で彼もまったく無心なんだけど、ちょっと彼女が気の毒にも思えた(笑)。あと、最後に、元の子どもに戻った後の彼は、現実ではやっぱり普通に大人になっていくんだろうなと思えて、ちょっぴり切ない気もしました(^^。
kiku☆taroさん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-24 23:25:36)
98.楽しくいとおしく、そして切ない現代の寓話。誰もが一度は夢見る大人への憧憬と子供回帰を、暖かく優しい視線で描いたファンタジー映画の名作。F.A.Oシュワルツでの鍵盤演奏が素敵。疲れきった現代人に潤いを与えてくれる、優しい優しい映画です。自分だったらいったい何をお願いするだろう…?願いをかける、そんな忘れがちな思いを呼び覚まし、自分だったらどんな願いをかけるかという想像力をかき立ててくれる。夢と童心に溢れた作品だと思います。
トトさん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-22 07:50:51)
97.心は少年のままで大人になってしまう、ほのぼのファンタジー作品。当時のトム・ハンクスのコメディセンスが上手く活かされていると思います。しかし本当に若い!特に上目遣いするシーンなんかは息子のコリンにそっくり!(あ、逆か?)
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-11 22:36:26)
96.トムハンクス若~い!ピアノの鍵盤を足でひいたシーンが印象的です。最後はほろっとしてしまいました。恋がしたくなる映画でした。
VNTSさん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-07 15:26:42)
95.心温まるっとか、切ないっていうのは、こういう事を言うんですね。このトム・ハンクスは良いのに。
さらさん 8点(2005-03-22 11:58:59)
94.子供の頃に観て、大人になるって楽しいかもって思えた映画。楽しいけどせつない。そんな自分も、もう立派な大人・・・になれたんかな?←なれてません(泣)
なにわ君さん 10点(2005-02-02 17:25:44)
93.僕的には隠れた傑作でいて欲しかったのに、トム・ハンクスの名前が知られるにつれて後に有名になった作品ですね。そう思うと、そんな騒ぐほどでも・・・。とはあまのじゃくですね。いい映画ですよ。でも僕は圧倒的に「マネー・ピット」の方が好きです。
やぶさん 8点(2005-01-05 21:38:11)
92.トム・ハンクスはさすがコメディアン出身なだけあって、いろんな顔もってるな~。マジでトム・ハンクスの演技が素晴らしすぎる。ストーリーはシンプルなんだけど、面白いです。ただ、途中から後半にかけて中身は子供なのに、言動などいろいろちょっと違和感を感じてきた。まぁそれはトムの演技ではなく脚本のせいですけど。
A.O.Dさん 6点(2005-01-02 17:38:00)
91.彼女が切ないな~
くまさんさん 5点(2004-12-29 05:05:45)
90.トム・ハンクスの演技が上手い!と言うか前半は本当に子供になりきっている。やっぱりピアノのシーンは良いです。「あー私は子供に戻りたい・・・」
みんてんさん 6点(2004-12-13 00:26:04)
89.《ネタバレ》 この映画大大大好き(^^)/本当に単純におもしろい。トムハンクスの演技も最高だしストーリーもあり得ないけどおもしろい。トムの壊れっぷりというか少年らしさを出す演技は本当に一流の俳優さんだなぁと実感させられます。パーティーに白いタキシード着て登場するシーンはうけました。ハンクスの映画で一番好きな作品は?と聞かれたらフォレストガンプよりも何よりもこの作品を真っ先にあげます。何度見ても心の底から楽しめる映画で、相手役の少年もなかなかいい味だしてますね。(彼はその後ターミネーター2のジョンの友達役で出てましたね)
MKさん 9点(2004-12-05 12:52:24)
88.《ネタバレ》 トム・ハンクス若い!!大人になっていく課程を、あっという間に経験して、大人みたいになってしまう彼をみて、いつまでも子どもではいられないんだなぁ、と当たり前のことを感じてしまった。前半部分の子どもの気持ちのままの彼はとっても素敵なんだけど、後半はまるで普通の大人ですから。
ちひろさん 7点(2004-11-06 02:02:24)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 167人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
331.80%
431.80%
5116.59%
62112.57%
73923.35%
84929.34%
92514.97%
10169.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review9人
2 ストーリー評価 8.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.64点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 7.85点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演男優賞トム・ハンクス候補(ノミネート) 
脚本賞ゲイリー・ロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)トム・ハンクス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS