フェイス/オフのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フェイス/オフの口コミ・評価
 > フェイス/オフの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フェイス/オフ

[フェイスオフ]
Face/Off
1997年上映時間:138分
平均点:7.44 / 10(Review 441人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-02-28)
アクションドラマサスペンスSF犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ショーン・アーチャー
ニコラス・ケイジ(男優)キャスター・トロイ
ジョアン・アレン(女優)イヴ・アーチャー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ポラックス・トロイ
ジーナ・ガーション(女優)サーシャ・ハスラー
ドミニク・スウェイン(女優)ジェイミー・アーチャー
ニック・カサヴェテス(男優)ディートリッヒ・ハスラー
ハーヴ・プレスネル(男優)ヴィクター・ラズロ
コルム・フィオール(男優)マルコム・ウォルシュ博士
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ウォルトン看守
CCH・パウンダー(女優)ホリス・ミラー
マーガレット・チョー(女優)ワンダ
マット・ロス(男優)ルーミス
トーマス・ジェーン(男優)バーク・ヒックス
トミー・フラナガン(男優)レオ
カーク・バルツ(男優)アルド
マイク・ワーブ(男優)病院の父
トーマス・ロサレス・Jr(男優)囚人(ノンクレジット)
神谷明ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト/2004年テレビ朝日】)
一柳みるイヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
津村まことジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田圭祐マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ウォルトン看守(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次デュボフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次フィッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川上とも子ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠見尚己ウォルトン看守(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
屋良有作ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水田わさびワンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏バズ/ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
塩屋浩三デュボフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
星野充昭ラース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大川透フィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯部勉ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年/2004年テレビ朝日】)
山路和弘キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
佐久田修ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
唐沢潤サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
小林沙苗ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
有本欽隆ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
糸博ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
千田光男マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
辻親八ウォルトン看守(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
立木文彦ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
喜田あゆ美ワンダ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
山野井仁バズ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
青山穣フィッチ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
石井隆夫医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
くればやしたくみレポーター(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
日野由利加サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
落合るみジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
田原アルノマルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
長島雄一ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
木村雅史ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
脚本マイク・ワーブ
マイケル・コリアリー
ウェズリー・ストリック(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ジョン・パウエル
ハンス・ジマー(スコア・プロデューサー)
マーク・アイシャム(未使用楽曲)
作詞ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
作曲フレデリック・ショパン“Prelude in D-Flat, Op. 28, No. 15 ('Raindrop')”
ハロルド・アーレン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌INXS"Don't lose your head"
挿入曲オリヴィア・ニュートン=ジョン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作テレンス・チャン
マイケル・コリアリー(共同製作)
マイク・ワーブ(共同製作)
バリー・M・オズボーン
製作総指揮マイケル・ダグラス
ジョナサン・D・クレイン
スティーヴン・ルーサー
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
ブライアン・ペニカス(メーキャップ)
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果〔ノンクレジット〕)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装エレン・マイロニック
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スティーヴン・ケンパー
録音アンディ・ネルソン[録音]
パー・ハルベルク
東北新社録音制作(日本語吹き替え版【ソフト】)
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
スタントトーマス・ロサレス・Jr(ノンクレジット)
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
ダグ・コールマン(ノンクレジット)
スピロ・ラザトス(ノンクレジット)
その他ハーブ・ゲインズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
FBI捜査官アーチャーは、壮絶な銃撃戦の末に世界的テロリスト・トロイの逮捕に成功する。しかし彼はロスのどこかに細菌爆弾を仕掛けており、場所を知る者は逮捕の際昏睡状態に陥ったトロイ本人とその弟しかいない。そこでアーチャーは、弟から場所を聞き出すため前代未聞の潜入捜査に打って出る。それはなんと、トロイの顔を自分に移植して彼に変装することだった。しかし一方、植物状態のはずのトロイが目覚め、アーチャーの顔を手に入れてしまった!ジョン・ウーテイストが存分に発揮された大ヒットアクション映画。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
381.《ネタバレ》 犯罪者と顔が入れ替わっちゃってさあ大変。お互いがそれぞれの社会でお互いを知っていきながら、相手を出し抜こうっていう前半の流れなんかは、なかなか面白い。極秘にするっていう時点でこういう展開になるのは必然。せめて看守とか、警察の責任者には知らせとかないとまずいでしょ。てゆーか、昏睡状態から唐突に復活しすぎでしょ。とか突っ込むのも野暮かな。後半はただのタイマンアクションになってしまってちょっと残念。真面目なのかふざけてんのかよくわからないところが好きです。やっぱトラボルタの方が悪人面ですよね。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-05 01:39:09)
380.《ネタバレ》 J・ウーの大仰な芝居っ気とSFマンガな設定が我慢できればこんなに面白い映画もそうなく、2×2=4人分のキャラクターが楽しめる。善→悪→善のトラボルタより悪→善のまま画面から消えるケイジの方が明らかにもうけ役で、この映画によってあまり女性に人気があったとはいえない彼の支持率も上がった気がする。「プラトーン」のW・デフォーのように悪人顔の役者がいい役だとガゼン魅力が増すのだ。妻に懸命に自分であることを訴えるトロイの顔のアーチャーに、ここぞというダメ押しの台詞で大量のライトがあたって瞳がキラキラ輝く。こんなクサイ演出でもついほだされてしまうほど、過酷な状況で必死にがんばるアーチャーは応援したくなった。アーチャーがO型、トロイがAB型というのもらしくて(自分はトロイと同じなんですが…)ラストしっかりO型の顔にもどってるトラボルタもイイ。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-24 03:24:21)(良:1票)
379.《ネタバレ》 脚本も配役も良い。ジョントラボルタの演技が最高。何回見てもあきない映画です。ただ、ジョンウー監督作品につきものの鳩が無駄に出すぎかも。
みゅうみゅうさん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-10 11:19:21)
378.《ネタバレ》 とんでもなく高度なエンターテイメントです。完璧なシナリオじゃないとは思うけど、粗探しする暇を与えてくれません。むしろここまでくると、粗探しなんて愚の骨頂ですね。ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジの演技が、もうノリノリで・・・素晴らしいです。「竹中直人の笑いながら怒る人」に勝る、「ニコラス・ケイジの泣きながら笑う人」が見れます。あれは名演技です。最後は、あれしかないだろうってくらいベストな締めくくり方で申し分無いです。
VNTSさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-20 20:24:00)
377.《ネタバレ》 顔面むき出しのニコラスが怖かった。善玉役のトラボルタもよかった。
osamuraiさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-01 14:34:58)
376.《ネタバレ》 トラボルタとニコラスケイジ、この濃イイ二人が目立ちまくってます。ただし、ストーリーはというと、人が軽く死にすぎ、銃をあんなに乱射してるのに当らなすぎ、無駄なアクションが多すぎ、と矛盾が多すぎて自分はそこまで楽しめませんでした・・・。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 17:58:36)
375.「顔交換」って一発アイデアが先にあり後からストーリーを練り上げたような感じで、突っ込みどころも満載ですが、すごく面白かった!!大好きです、こういうの。テンポもいいし。実際は映画の半分以上アーチャーをニコラス・ケイジが、トロイをジョン・トラボルタが演じている訳ですが、キャラ的にもやっぱトラボルタは悪役の方がはまるし(ケイジはどっちも出来るけど)、配役が上手いよね。まあドラマ的深みはあんまりないけど、アクション映画はこうでなくっちゃ。
あっかっかさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-01-14 13:54:52)
374.面白かったです。この監督は印象に残るワンシーンをつくることが上手いですよね!銃を突きつけ合うシーン、あーこれぞジョン・ウー!!って感じでした。
まりんこさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-13 22:13:35)
《改行表示》
373.映画館で2回、DVDでは10数回観てます。それくらい好きな作品です。 顔を交換するという奇抜なアイデアを見事にやってのけた監督には拍手を!  もちろん、ツッコミ所は満載ですが、それ以上に人物やアクションに力を注いでいることが感じられるので、文句はございません!
抹茶御膳さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-12 06:45:10)
372.ストーリーは面白いし、アクションシーンはかっこいいし、しかも感動する。大好きな作品。
ましゅまろシナモンさん [ビデオ(吹替)] 9点(2008-10-29 18:05:17)
371.1回目に見たとき、クライマックスに近づいた頃に大事な電話がかかってしまい、すぐに終わらせようと思ったのに、その相手がエンエンと話していたために、最後の20分を見そびれてしまった作品。なので、その後何度も見ているにもかかわらず、この題名を目にすると、そのときの電話のほうを思い出してしまうのであります。・・・つまらない話で、ごめんなさい。映画はふつうに面白かったですよ。トラボルタの気持ちわるさに、ゾクゾクしました。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-19 21:53:10)
《改行表示》
370.《ネタバレ》 ジョン・ウーと聞けばやっぱり、、、 スローシーンで空中を錐揉みしながら両手拳銃バンバン打ちまくり、 そして地面に着地と同時に平和の象徴白い鳩がバサバサバサ…   まさか鳩があんな形で出演とは… 初めNGシーンかと思った。
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:17:22)
369.最初、ジョン・トラボルタの役柄に違和感があったが、二人が入れ替わってからはどちらも素晴かった。やはりジョン・トラボルタは悪役が似合うし、カッコイイ。そして、ニコラス・ケイジはイッちゃってる演技にシビれた。二人の演技力に拍手!
茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 23:35:50)
《改行表示》
368.《ネタバレ》 ジョン・ウーの演出が良い方向に作用している作品かと。拳銃を互いに向け合うシーンや教会での鳩が飛び立つシーンなどは純粋にかっこよかったです。 トラボルタの悪役っぷりはステキで、正直ニコラス・ケイジより応援したくなっちゃいました。ハーレルヤ!ハーレルヤ!
民朗さん [地上波(吹替)] 8点(2008-08-03 22:07:27)
367.最後のシーンに感動!・・・のはずが、アダムの声渋すぎる!!あの年で、あの貫禄の声。おっさんだな(笑)
はりねずみさん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-22 00:39:21)
《改行表示》
366.ジョン・トラボルタは一度悪役になってしまうと 元に戻れませんね。  その点、ニコラス・ケイジの方が、演技は一枚上手でした。  
ナラタージュさん [映画館(字幕)] 4点(2008-06-09 22:14:26)
365.ニコラス・ケイジおいしいなー。
Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-22 07:57:46)
364.アクション、ストーリー共に秀逸。ラストは不覚にも感動してしまいました。
eurekaさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-14 02:30:07)
363.設定に無理がありすぎる映画でしたがそこは突っ込んではいけない映画ですね。普通のアクション映画にちょっと面白い設定を加えてみただけなんですが、それだけでも十分楽しめました。教会での銃での牽制シーンの構図が良かったです。
ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-07 15:43:20)
362.《ネタバレ》 懐かしい。久々に観ました。まずこれが10年前ってことに驚きですね。作品はというと、ジョン・ウーが最高にノッてます。並みのアクション映画なら確実にクライマックスであろう場面を冒頭から披露。二人ともうまいですし。作品全体を通して突っ込みどころはもちろん満載なのですが、突っ込むだけ野暮でしょう。そんな人は改めて「ボーン」シリーズでもレンタルしていただければよろしい。アクション映画はこうでなくちゃ!!と思わせてくれる、サービス精神満載のジョン・ウー印作品です。
HIRABAYASHIさん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-07 00:59:48)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 441人
平均点数 7.44点
000.00%
120.45%
230.68%
3102.27%
4132.95%
5265.90%
66614.97%
78018.14%
812027.21%
96314.29%
105813.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.85点 Review27人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review25人
4 音楽評価 6.75点 Review20人
5 感泣評価 6.35点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響効果賞パー・ハルベルク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS