87.《ネタバレ》 物語の背景にアイルランドの独立問題があるね。 【哀しみの王】さん 10点(2004-04-21 13:53:05) |
86.Dolores O'Riordanの「God Be With You」が聞きたいがために、この映画のサントラ買った。駄作のサントラを買うのは、かなり精神的に辛いってのを、この映画のおかげで知りました。 【永遠】さん 3点(2004-04-12 22:17:22) |
【モチキチ】さん 3点(2004-03-12 22:13:27) |
84.原題The Devil's Ownははからずも悪魔に魅入られてしまった人。アイルランドに生まれなければ平凡に生きられたブラピと誠実にNYの警官であり続けるアイルランド系ハリソン・フォード。決して交わるべきでない2人が運命のいたずらで絡み合い、対決に至る。共に優しく力強い、普通の同郷人二人が生まれ育った環境の違いに翻弄される。悲しい。 【あべ】さん 9点(2004-02-09 23:38:27) |
83.2大スター共演ということですが、ほとんど何の印象も残らない映画です。 【エンボ】さん 4点(2004-02-01 02:17:58) |
82.内容のわりには、時間が長い。まあ、それなりに良かったけどね。 【ボバン】さん 6点(2004-01-27 23:41:53) |
81.二大スター共演で期待してたのに、中途半端なブラピのPVになってる気が。つまらなかった。ブラピ好きな人ならまだいいのかも。とにかく何もかもが中途半端な感じ。当時噂になってたブラピ人気でストーリーが変わったとか、それをハリソンフォードが面白くなく思って両方に花を持たせようとしたから中途半端になった説に一票。 【あかりん☆】さん 3点(2004-01-19 17:00:31) |
【よっさん】さん 3点(2004-01-17 13:45:48) |
79. この2人の競演ならば、もっと熱いモンが見たかった。 【映画の味方】さん 6点(2004-01-13 17:55:11) |
78.非常に重圧のある映画です。心情の変化こそ一番恐ろしいものはありませんね。ぼくは結構好きです。 【000】さん 8点(2004-01-10 18:24:07) |
|
77.そこそこだったかな。ハリソン・フォードとブラッド・ピットという割には微妙かもしれないけど。それにしてもブラッド・ピットの作品、ほとんど内容覚えてない・・・ 【智】さん 5点(2004-01-01 22:50:20) |
76.う~ん。いまいちだな~。もう少し盛り上げてよ。なにが言いたいのかわかりません。 |
75.見ていてまあまあだったな、と思っていた。ところが、最後の最後で・・・おいハリソン!てめえ○すなよコラア!「デビル」っておめえだろ!クーッオラア!(?)しかもあの3流小説のようなラスト・・・必見(?)です。 |
74.《ネタバレ》 アイルランド政府が悪い、いやIRAが悪い、という映画ではなくって、怒り、憎しみが新たな悲劇を生む現実をキツく描いた映画ではあるんですが、その背景をぶら下げた映画はスッキリとした印象になる訳もなく、だけど登場人物までシャキっとしない、ぐだぐだした感じになっちゃっていーの?と思いました。絶対的正義なんてものが存在しない世界では、ハリソン・フォードは冴えないおっさん状態。どうせならば彼と家族と、ブラピの関係を映画の中でもっと際立たせて、最後の悲劇を盛り上げてくれた方が良かったと思うんですけどねぇ。せっかく「テロリストはテロリストという名の生物ではない」ってスタンスで語ってる映画なんですから。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-12-14 13:59:11) |
73.個人的にあまり好きではない二人。こんな俺だからつまらないと感じたのかと思ったが、そういう人が多かったんだね。皆と評価点にズレの多い俺にしては珍しい(笑)。撮影時本当に二人の仲が悪かったかなんて関係ない。本作の敗因は、スター二人を並び立たせるために見せ場を均等にしようとしたことだろう。ハリソンに焦点を絞り、観客にも徐々にブラピの痛みが伝わるようにするべきだった。 ★ブンさん、ごめんなさい(笑)。 【恭人】さん 3点(2003-12-14 03:11:36) |
72.友達どうしで映画の話をする時、「退屈な映画」の代表として決まって挙がるのがこれ。体調万全、睡眠満タンの時に観ないと睡魔の餌食になってしまう可能性大。まあ、疲れてるなら無理して観てないで、そのままお休みになってもよろしいかと。 【ガーデンノーム】さん 2点(2003-12-09 11:50:37) |
71.よっ、ブンさん、サイコー!(微笑) いいじゃないですか。IRAのテロリストって設定。親が殺されてその復讐というのもありがちな話だし、アメリカの警官にアイルランド系が多いというのもよく知られていることだし、そういう背景をしっかりととらえれば、かなり面白い作品ですよ。ラストは、浦沢直樹の"マスター・キートン”テレビ版での「穏やかな死」を連想しました。けっこうこういうの好きですよ。 【オオカミ】さん 8点(2003-12-06 01:14:13) |
【ガッツ】さん 4点(2003-12-03 05:40:45) |
69.まあテロはよくないことだが、米国の自分達の価値観押し付け作品はしっくりこない。この作品はそこそこ楽しめましたが。 【guijiu】さん 7点(2003-12-03 02:02:34) |
68.何が悪いのか分からないが、面白みのない映画だった。脚本が最悪っていうわけでもないし、良いカットもある。主役はハリソン・フォードとブラット・ピット。でも、早送りしたくなる映画だった。 |