44.《ネタバレ》 最後のどんでん返しで、結局どっちなのかわからなくなった。もしずっと中身が母親なら、藻奈美がかわいそうで納得いかない。小林薫と広末のかけあいの演技は良かったと思う。 【drop】さん 6点(2004-02-15 12:09:01) |
43.なぜかおいしそうにラーメンを食べている広末涼子の顔が忘れられない(笑)みなさんのレビューを見てると原作が気になってきました。今度、読んでみよう。 【もみじプリン】さん 6点(2004-02-02 16:25:13) |
42.ファンタジックでおもしろかったです。小林薫の演技が素晴らしかった。竹内まりやの曲も最高! 【ギニュー】さん 8点(2004-01-26 22:40:46) |
41.広末涼子の演技を認めた作品。というのは偉そうかもしれませんが。小林薫の雰囲気も好きなので映画的に良かったと思う。 【アンナ】さん 6点(2004-01-22 21:50:42) |
40.《ネタバレ》 原作は知らないんですが、じーんと来ました。中々よく出来ていると思いました。切なくて泣けました。ラスト、ばらさない方がよかったなぁ…と思いますが。広末涼子は割とよかったです。小林薫がとてもうまかったからかもしれないけど。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-21 00:58:59) |
39.面白かったです。友達と見て広末涼子の谷間で大騒ぎして、その場面だけ3回見ました。 【ピニョン】さん 7点(2004-01-06 23:41:09) |
38.みんな書いているけど、「期待しないで見たら以外によかった」。 小林薫の演技が最高なのだ。 ただし前半は退屈です。トータルすると見る価値あり。 【MASH】さん 8点(2003-12-29 17:41:35) |
37.中高生の子供がいる父親にしかわからない感動があるようです。(私の上司ですが)いろんなものがダブって見えるようで・・・。まさか女房の若返り願望!? |
36.これはなかなかいい作品だったです。でもラスト。。。あれ?って。あれはそうじゃない方が良かったなと思いました。広末は意外?と上手いなと思いましたよ。正直見直しました。でもさーバーーンと脱いでもいいんじゃないかい?よくできてる映画で画もすごく映画的でキレイ。ちょっと食い足りない感じでした。 【たかちゃん】さん 6点(2003-12-21 22:01:44) |
35.小林薫も・・・(小声)広末も好きなんですが。。。『月とキャベツ』以来本気で泣いた数少ない映画、です。どうも外人サンに感情移入できないので(汗)最初は『広末がおばちゃん!?絶対無理!』って思ってたけど、中盤以降憑依(?)が不安定になってきたあたりから感情入りまくってハラハラしっ放しでした。あの『忘れないでね』はもう、決して忘れられない名台詞です。。。竹内まりやの挿入歌もこの作品に最高に合ってたと思います。夫婦に見て欲しい映画、ですね。『ドンファン』とあわせて(笑) 【横河フゥ】さん 9点(2003-12-05 05:17:16) |
|
34.原作のラストが切なすぎて、何度も読み返して涙した愛読書なんですけど、映画ではあのやりきれない、複雑な感情がうまく表現できてなかった気がします。広末は好きだったし、おおむね原作どおりだったんですけどね。難しいですな。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-12-01 14:18:31) |
33.全く期待せず観たせいか、なかなかだったと思う。また原作をじっくり読んでとても思い入れが強いせいか結構泣いてしまった。しかしあのラストはちょっと・・・。やはり原作のラストにしてほしかったなぁ。 【諸葛桂】さん 6点(2003-11-27 18:42:08) |
32.いや、思いのほかよかった。感動して泣いてしまった。 【きんた】さん 7点(2003-11-16 18:51:25) |
31.飛行機の中で観ましたが、意外と面白かったです。原作は読んだことないけど、心あたたまる話だった。ただ、広末嫌いなんだけど、この役広末じゃなくても良かったんじゃないのか? |
【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-15 20:18:33) |
29.意外によかったです。原作を映画化すると大体あまりおもしろくないが日本特に。これはよかった。父役の小林薫うまかった、つーか原作のまんまだった。逆に広末はどう見てもヘタだったんじゃないかと、直子ではなかった。ラストは原作よりわかりやすくしたのかなぁ。あと歌もよかった。 【タコス】さん 6点(2003-10-15 18:14:53) |
28.ストーリー的に結構いいと思います。広末が若い 【亜空間】さん 6点(2003-10-13 22:58:59) |
27.面白いし切ない映画です。広末さんはミスキャストかなぁと思うけど、心あたたまる素敵なお話でした。。たくさん泣いちゃいましたね~いや~もう一回みたいですね。。個人的には小林薫がご飯に明太子をドドン!と乗っけてるシーン笑えて大好きです。 |
26.原作を知らずに見たら、もっと感動したかもしれない。私個人の感想としては、原作のラストの方が好きです。本を読んで泣きそうになった。読んでない人は是非。 【Andy17】さん 7点(2003-08-23 19:14:48) |
25.映画が原作を超えた数少ない作品だと思います。大竹しのぶが小林薫の顎をなでるんですよ(愛情表現)。それがラストの方でキーになってくるんですけど、原作では小道具が出てくるだけで何か物足りなさを感じました。小林薫も好きです☆もう一回観たいな。涙が出ます。 【もちもちば】さん 8点(2003-07-18 01:24:27) |