57.サブリナがパリで洗練されていく過程やライナスに恋心を抱く過程が説明不足のような気がする。2人(オードリーとボガート)の年齢やスタイルの違いが目立ち、違和感を最後まで払拭できなかった。とは言うものの、小洒落た演出や小ネタが散りばめられ、監督らしさは楽しめる。ララビー家の親父さんがいい味出してる。バカでかい葉巻やオリーブ瓶に個性がよく出ていた。 【やすたろ】さん 5点(2004-06-19 17:21:34) |
56.ストーリー的にも配役的にもリアリティがなさ過ぎて、 物語にのめり込んでいけませんでした。 【しまうまん】さん 6点(2004-06-18 17:46:42) |
55.私だったら絶対にボギーよりもホールデンを選びますが(笑)、でも凄くオシャレで面白かったです!本当にオードリーはかわいいなぁvvv個人的にちょっと途中だれましたが、もうオードリーがかわいいので全ていいです(何) 【Ronny】さん 7点(2004-06-11 13:00:34) |
54.オードリー・ヘップバーンよりもシャーリー・マクレーンが好きなのではあるが、とても優しいコメディ映画でした。ビリー・ワイルダーらしい小ネタの数々がとても可笑しく、ウィリアム・ホールデンの心から楽しげな顔を初めて見た気がした。ヘップバーンとボギーのカップルには何の興味もない。ビリー・ワイルダーの小粋な作品を、心から楽しめたのが一番嬉しかった。 |
53.この手のシンデレラストーリーは見ていて毒がなく安心する。ヘプバーンの魅力を余すところなく描いた良作。 【ゆきむら】さん 7点(2004-06-07 22:09:32) |
52.ワイルダー、ハリウッド監督10作目。ワイルダーの本質どうこうは置いといて、いわゆるワイルダー的、小粋なラブストーリーの登場です。 オープニングで、オードリーが木に登った瞬間、見る者はすべて、オードリーのタニマチと化してしまいます。そしてシャンパングラス、オリーブ、傘などの小道具を使うワイルダーチックなストーリィ展開に魅了されていきます。 が、そこまで評価したうえでマイナス点を少々。 ■皆さんご指摘の通り、ボガードは明らかにミスキャストですな。おっさんすぎます。 ■いくら変わったといっても2年で誰だかわからないって、そりゃーちょっと・・・ ■フランスの料理教室が英語だぞ。 ■娘を思う運転手の気持ちをもっと考えてやってよー。 ■サブリナ、簡単に自殺しずき。 ■サブリナはなんであんな放蕩息子をずっと好きなんだ、等々。 それから、この作品がワイルダーがパラマウント社で製作した最後の作品になってしまうのですが、劇中で紹介される次作『七年目の浮気』が、20世紀フォックス社での製作だというのはなんとも皮肉、です。次作ではいよいよマリリン・モンローが登場! 【彦馬】さん 8点(2004-05-31 00:20:15) |
51.《ネタバレ》 シンデレラストーリは、嫌いじゃないけど。どこでサブリナがライナスを好きになったのか分かりにくい。ライナスも!!だからラストも素直に喜べない!! 【はりマン】さん 5点(2004-05-24 12:26:08) |
50.文句無くヘップバーンがかわいい。パリ帰りの犬を連れながら車を待つ、洗練された姿は本当に誰でもほれてしまうと思います。ああいう変身劇は、現実には無理とは分かりつつも乙女の永遠の憧れですね。強化プラスチックやオリーブなど小物も使われて、楽しい映画です。 【トマトマート】さん 8点(2004-05-05 01:49:49) |
49.ヘプバーンの、ヘプバーンによる、ヘプバー(略 親がいつも「ハンフリーボガートをあんな老けさせて、まあ!」てぶちぶち言ってるんですが。 |
48.ストーリーよりも、オードリーのかわいらしさをこれでもか!って見せたいだけっていう感じがちょっとしました。たしかにかわいくてかわいくて見る価値はあるのですが、、。話自体はシンデレラストーリーの王道というか、、、その後のこの類の基盤になってるんでしょうね。 【カルーア】さん 6点(2004-04-18 20:55:54) |
|
【kasumi】さん 7点(2004-03-29 11:12:15) |
46.役柄と関係なく、ハンフリー・ボガードがヘップバーンをあまり気に入ってなかったのが随所に出てしまっていた。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-14 12:18:29) |
45.まさにシンデレラ・ストーリー☆俳優、かなり豪華です。サブリナは片思いの子には憧れの人ですね。この映画に出てくる人はみんないい人ばかりです。 でもそれが、話の調子よすぎるって思うときもあり。 【あかねぇ】さん 7点(2004-03-13 21:36:45) |
44.面白くなかった。男優の設定が弱かった。 (ビデオ) 【zero828】さん 5点(2004-02-24 20:06:34) |
43.パリ帰りのサブリナの変化は特に良かった。話自体は良く出来てると思うんだけど、サブリナがライナスに心移りする流れが弱い気がした。子供の頃から好きだったデビッドをすぐに忘れられるほどライナスは魅力的だったか?そんなにいいキャラだと思えないんだけどな。そもそも年齢的にも無理があるのはどうか。 【智】さん 7点(2004-02-12 13:51:07) |
42.オードリーの魅力は十分出ていますが..映画として、それほど魅力を感じない..非現実的過ぎる... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-31 12:22:11) |
41.もともとはオードリー主演ということで見ましたが、今思えばビリー・ワイルダー監督で一番最初に見た作品です。彼の持ち味である小粋でコミカルなセンスとほんのりしたロマンスの組み合わせは個人的に凄くツボで今ではすっかりファンです。本来なら修羅場ともいえる状態も丸くおさめて誰もが納得のハッピーエンドにしてしまうラストが良い。本作ではオードリーもとても魅力的だけど、個人的にはお調子者の弟デイビット役のウィリアム・ホールデンがいい味だしているなぁと思いました。 【ピンク】さん 7点(2004-01-10 00:45:36) |
40.洒脱と言えば洒脱。でもどうも不可思議な恋愛模様。結局誰とくっつきたいのか、誰とくっつくべきなのか、最後までよく分からない。私としては「うーん、つまりはどうしたいの?」と、?マークが付いて回る作品だった。そういう何とも“洒脱”かつ“モード”な雰囲気を味わえる方は「通」なんだと思う。きっと大人な感性を持っている方が楽しめる作品なんでしょう。この作品を包む“粋”は私にはちこっと合わなかったかな。 【ひのと】さん 5点(2004-01-09 14:54:24) |
39.オードリーがきれいでした。でもどうもサブリナのキャラが好きになれません。ハンフリーボガートととの組み合わせもなんとなくぎこちないし。私は変身前のサブリナのほうがどっちかというと好き。 【YU】さん 5点(2004-01-05 06:43:17) |
38.オードリーは本当にかわいいんだけどねぇ。。。ハンフリー・ボガードがおっさんすぎた気がするのは私だけでしょうか。 【yukaori】さん 7点(2003-12-08 03:39:38) |