69.娯楽としてかなり楽しめます。この手の話はストーリーも単純で、そこが逆に良いね。ジャッキーは何だかんだでやっぱヒーローだよ。ひょうたん欲しいと思ったよ。酒飲んで、ブッ倒れるだけの私とは大違い。 |
68.面白い作品は何度みても面白いですね!ジャッキーチェンはやっぱり 偉大なエンタテイナーだ!! 【GRIN】さん 8点(2004-10-21 00:55:18) |
|
|
65.当時はジャッキーの映画をよく見てた..けど..ブルース・リー世代の私には、ブルース・リーの代わりにはなり得なかった... 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 3点(2004-07-12 12:18:59) |
64.ジャッキーの時代劇ものの代表ですね.ヤングマスターと並んで好きです. 【マー君】さん 6点(2004-07-04 20:44:06) |
63.修行の数々は中学の体育の時間、みんな真似してた。でも当然、誰も映画のように出来る訳がない。クラスの男子ほとんどが、ジャッキー・チェンのファンだった。 |
62.《ネタバレ》 おもしろいけど、ストーリーが単純すぎてあんま好きじゃないです。でもかんなり笑えます。 【LYLY】さん 4点(2004-06-14 14:31:03) |
【ゲソ】さん 10点(2004-06-07 03:51:55) |
【ゆきいち】さん 9点(2004-05-04 13:38:25) |
|
59.以前、NHKの某主婦向け番組で、護身術を特集してたんですね。中国人と思しき講師の先生の指導で、護身術の説明があった後、「では、先生に模範演技を見せて頂きましょう」。そしたら、先生が始めたのは、何と酔拳! 護身には役に立たなそうだなア。でもまあ、その位、酔拳というのは日本でも定着してるのかな、と。それには間違い無く本作が絶大な貢献をしています、やっぱりスゴイ映画ですね(ウ~ム、こんな強引なまとめ方でいいんだろうか)。さすがに、あまりにもストーリーが単純(無いに等しい?)、という気もしますが、逆に言えば、まさにこれはエッセンスだ、ということも言えましょう。 【鱗歌】さん 7点(2004-04-05 16:58:51) |
【モチキチ】さん 7点(2004-03-13 01:17:20) |
57.色んな拳術が見れてアクションが豊富。その分スポ根漫画と似てます。ビシッやバシッという効果音が気持ち良いです。撮り方と音楽がチープなんだけど、それがまた良いアジを出してます。ジャッキー・チェンが初々しかったです。もうこの時点でジャッキー・チェンの動きは芸術の域に達してます。すんごい。 【VNTS】さん 7点(2004-02-29 22:41:31) |
【k】さん 6点(2004-02-13 12:14:35) |
55.懐かしい。いつものお爺ちゃんに教わり・・・やぁ、悪い奴をやっつける。 【ボバン】さん 7点(2004-01-31 03:13:14) |
54.小学生の頃ほぼ毎日友人とテレビ録画で見ていた中の一本。閲覧回数は優に100回を超える。自己過信→失敗→出会い→修行→別れ→復讐と、拳法は変わっても変わることのないジャッキー映画ストーリーだが、魅力あふれる個性豊かなキャラクターと、拳法の描き方の虜になる。その時代、小学生の誰しもが真似をし、その拳の難しさを体験し、ジャッキー・チェンを神格化させた。ブルース・リーとはまた違った、拳法の面白さを存分に見せてくれる。ブルース・リーがローリングストーンズなら、ジャッキー・チェンはビートルズ的といえよう。 【もた】さん 10点(2004-01-12 00:54:59) |
|
52.ストーリーはありふれたものだがソレを補って余りあるカンフーアクションがそこに在る。あの足技(ジャッキーに限らず)はまさに神業。 くるみ割りとか見た目としては地味な修行であるが 自分でも実際に試したい衝動に駆られる。速い・強い・かっこいい、三拍子揃った作品。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-01-04 15:42:36) |
51.目にするシーンほとんど全てがジャッキーか爺さんのアクションシーンじゃなかったけか?字幕放送でそれが読めない子どもたちにだってわかるストーリーとそのテンポに◎!今時の子どもたちだってキャッキャキャッキャて言って笑って見ているし。 【3737】さん 8点(2004-01-02 22:24:50) |
50.ストーリーは弱いが、まあジャッキーのアクションが観れればいいんですよ。当時は。 【guijiu】さん 7点(2004-01-02 15:07:27) |