61.《ネタバレ》 主人公青柳を演じた堺雅人が良かったです。人が良すぎて相手を疑わない性格の為、首相暗殺の犯人に仕立て上げられる罠という罠に、見事に引っかかっていって可哀相だけど、ちょっと笑えました。青柳の家族、親友、知人達の助ける様が熱く、特に父親のTVカメラに向かって息子に放った言葉に泣きそうになりました。余韻が残る終わり方も良かったです。 【nyaramero】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-05-07 10:25:42) |
60.不満を挙げるとするなら、最後まで明かされることのない謎が多いことですかね。でも、人と人とのつながりがとてもよかった。面と向かった絆、面と向かうことはないけどどこかで支える絆、うまくつながっていたと思います。小説読んでみようと思います。 【カナブン】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-02-26 21:42:52) |
59.《ネタバレ》 降りかかる理不尽な災厄に立ち向かう主人公の人となりが丁寧に描かれていました。しかし、彼を助け支える人々や展開に無理筋が多く見受けられ失笑を禁じ得ず、設定のみで中身が空っぽの「巨悪」に萎えました。一矢も報いることなく生き延びましたが「だから何?」としか言いようがありません。香川、堺コンビは本作のヘビに睨まれたカエルの関係が王道ですね。 |
【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-12-13 00:04:19) |
57.原作は未読ですが、伊坂幸太郎らしいというか、面白いけど力技的な感じで、中身はないっていうそんな内容でした。娯楽映画としてはそこそこでしょうか。 【なこちん】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-12-04 00:53:47) |
56.『アヒルと鴨・・』『重力ピエロ』に続いてこの原作者の映画を見るのは3本目。先の2本は雰囲気がいいし、キャストもいい。まあまあ面白くて飽きさせない。でも登場人物に共感できる部分は少なく(あるいはまったく無く)、起きる事件や設定があざとく酷くて現実味が薄い・・・なので場面によっては心を動かされる部分もあるが作品としては心に残らない。 こういう感想を持ったのだけれど、本作も同じ感想。そして加えて、あまりにもお伽噺チック。でもそれは原作のせいで、映画として昇華した技術は高いものなのだろう。それぞれの役者の良さが存分に引き出されていて、それぞれのファンには満足のいく作品になっているのではないか。 【フラミンゴ】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-11-09 21:41:26) |
55. 最初から最後まで、あまりに作り物くさく、現実味のないファンタジーに終始した。あとに何も残らなかった。 【goro】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-10-23 00:32:04) |
54.ちょっと期待したけど、やっぱりダメ。ストーリーのグダグダもさることながら、何よりも人物にまるで魅力がない。邦画にありがちな「余裕かまして訳知り顔」「真実すべてお見通し」「機転ききすぎIQ高すぎ」「チンケで空虚な人生訓語りたがり」といった醜悪なキャラが、この作品にもゴロゴロ登場してました。ひと言でいえば「こんなヤツいねーよ」です。「信頼」とか言われてもねぇ…。信じたり疑ったり揺れ動くところに、生身の人間のドラマがあるんじゃないでしょうか。学生時代の竹内結子はかわいかったけど。 【眉山】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-10-21 04:29:36) |
53.伏線の回収の仕方が勝負。エンディングのエピソードはどれも気持ち良く、ロックでした。この続きを書いてくれないかな?それとも、このままで終わったほうがきれいなのかな?邦画にしては面白く、原作のイメージを壊さないでくれたことに+1点。でも、やっぱりオリジナル楽曲は使えなかったのかなー。 |
52.《ネタバレ》 原作既読。「首相暗殺の犯人に仕立て上げられた男」という古今東西の巻き込まれ型エンターテインメントの典型のような設定なのに、その「真相究明」やら「主人公の逆襲」みたいなところを完全に無視して、ひたすら「逃げる」原作を、きわめて忠実に映像化してます。個人的には、この原作も映画も、サスペンス・アクションというよりも、ロードムービーなんだと思う。そこが原作の味なので、下手なCGで娯楽アクションに改悪されなくてよかった。というか、爆破シーンやラストの花火のお粗末な映像技術を見る限り、そうしてたら悲惨な映画になってただろう。とはいえ、あの宣伝の仕方じゃ壮快なエンタメを期待するなというのも無理な話だし、人間ドラマとして見れば細かい描写よりも「いい話」的な伏線回収のほうに熱心な感じなのもマイナス(これも原作者の悪い癖だと思いますが)。要するに、原作のよいところもイマイチなところも、きちんと映像化した作品ということでしょうか。原作ファンには安心の出来だと思います。 【ころりさん】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-10-03 06:36:14) |
|
51.意味が分からなかった。意味なんて最初から考えてないんだろうけど無理。そこが気になるから観てたのに。何を伝えたいのかまあ分かるけど、そういうこと伝えたかったならわざわざこんなトンデモ設定の逃亡劇にしなくても良かったんじゃないか。なんかこう悪い意味で騙された感があって残念な感じ。中途半端に面白いから厄介。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 4点(2011-10-03 02:32:18) |
50.観ている間は結構ドキドキしたけど、後で考えるとこんな国民にバレバレなやり方はないよな。この竹内結子はかわいいです。 【noji】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-10-02 00:18:28) |
49.なかなか面白かったです。緊迫感あり、笑いありで時間が短く感じました。盛りだくさんにし過ぎて消化不良なところや少し無理があるなと感じるところもありましたが、全体的には良くできてると思います。エンディングはちょっと切ない感じで物足りなさもあります。痛快に終わらせてくれたらもう1点プラスしたのになあ。 【ぽじっこ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2011-10-01 23:45:04) |
48.《ネタバレ》 「全編仙台ロケ」という謳い文句が付いていたのは知っていましたが、中々観る気力が起こらず、やっと観賞できました。しかし、小生のような高齢者の頭では、いったい何を言いたいのかがまったく理解できず、低得点となりました。大体、あんなに上手く顔の整形手術が出来る技術は、発達していないと思われるのですが?ただ、怪優「柄本明」の不気味さは、抜群で、驚きました。 【亜酒藍】さん [DVD(邦画)] 2点(2011-09-26 16:26:35) |
47.何よりもキャストが豪華だったのが良かったです。話が奇麗すぎるのが鼻につきますが、邦画の中ではまとまってるほうだし、十分に楽しませてもらいました。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-20 19:39:10) |
46.《ネタバレ》 本で読んで、映画を観るのはなかなかいいものです。細かなところで違うところやストーリーを省略しているところがあるけれども、ほぼ原作のイメージ通りです。「キルオ役の濱田岳(イメージ通りで)すげー」と思っていたら伊坂幸太郎が濱田岳のイメージでキルオを描いていたらしい・・・なるほどね。英二郎役の人もなかなかいいですね。メインやその周りの人にしっかりした演技のできる人を使うと映画ってここまでしまるものなのですね。 【蝉丸】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-12 15:51:28) |
45.ハリウッドなら絶対ラスボスまで辿り着かせたはず. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-11 01:40:51) |
44.《ネタバレ》 原作未読。いい意味で裏切られました。黒幕は誰か?は関係ないと。それなりのキャストがいたので・・・ さりげない伏線の回収がうまく、グッときた場面も。キャラクターや青春シーンも魅力的だった。 【ラグ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-10 01:08:45) |
43.《ネタバレ》 たいへんよくできました。ちょっとなめていたけど、かなり面白かった。原作があるから当たり前だけど、ストーリーが破綻せずに完結している。ちょっと昭和チックな演出もあり。伏線がバンバン引かれていて、それをちゃんと回収。立派。竹内のキャラであり持ち味のさばけた女性の演技は巧い。見直した。濱田も好演。これもキャラをフルに活かしている。 【タッチッチ】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-18 14:46:53) |
42.伏線が後々生きてくる展開が面白く、139分と比較的長い映画にしてはだれることなくエンディングを迎えたと思う。 謎が残ったままのエンディングは、少しモヤモヤするがね・・・ どうでも良いが、日本の首相って(アメリカ合衆国大統領などに比べれば)暗殺するほどの立場じゃないと思うけどね。 ちなみに、原作未読(是非読んでみたい)。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-02-16 02:34:39) |