375.「行動」 を起こす為の “キッカケ" 訴求が希薄であったため、 「男のシンクロ?」 の必然性を感じることができずに、 彼らの活動の薄っぺらさばかりが気になってしまいました。 とは言え、 パフォーマンス系映画の王道である、 「クライマックスにおけるパフォーマンス大成功!」 のカタルシスに身を委ねた映画体験となりました。 分割感想文はこちら → http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-3.html 【マーク・レスター】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-08-19 21:49:52) |
374.評価高いなぁ~。 個人的に「男子校」の描写があかんかったと思う。 なにかにつけてしらじらしい。 このテのやつはシャルウィーダンス然り、スウィングガールズ然り取り上げてる題材の良さが観客に伝わらなあかん。 シンクロ自体の良さをもっと掘り下げて欲しかった。 「男のシンクロ」って着眼点はよかったんだけどねぇ。 王道ストーリーだからまったく楽しめなかったということはなかった。 ちょい役だけど眞鍋かをりが若い 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-25 10:33:18) |
373.《ネタバレ》 おもしろいですねー。初めて見た時は感動してしばらくぼーっとしてました。無駄なシーンが僕には見当たらないです。全てがウォーターボーイズを構成する要素なんですね。最後の演技は鳥肌もの。音楽もGOOD。最近の邦画では一番好きな映画かもしれません。お気に入りのシーンはバカじゃんバカじゃんバカじゃんバカじゃんって子供が連呼するところです。 【ジムキャシーベイツ】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-12-11 23:32:43) |
372.期待せず見ましたが、中々面白かったです。ただ、演技ってより学芸会レベルな気が・・・ 【にう】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-10-17 23:19:42) |
371.まったく笑えなかった。 シンクロシーンはよかったのでこの点数に。 【なますて】さん [DVD(邦画)] 2点(2008-10-09 22:09:29) |
370.《ネタバレ》 オトコのシンクロっていう発想は斬新で、目の付け所がいいなと素直に思いました(まあモデルの高校があるらしいですが)。 部員との友情や女の子とのロマンスなどが本編の大部分を占めるので、シンクロの場面自体は最後の発表でのみなのが惜しかったと思いました。もう少しシンクロの部分で見せてもよかったのでは? 【民朗】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-08-18 01:19:00) |
369.微妙にこの監督向きの題材ではなかったような。ガールフレンドが自販機にケリを入れて登場するようなあの感じこそ、この監督の味だ。「これコツがあんの」って。5人がボーゼンとこっちを向いて並んでいる場の反復とか。頑張って成功するという段取りのとこより、新任女性教師の登場でワッと集まり、産休でワッと減り、テレビで紹介されてまたワッと集まり、ってようなとこがいい。ゲーム機などを見ると同時代の話らしいが、出てくる曲はすべてナツメロ、これ監督の強引な趣味であろう。指導者がいいかげんなイルカ調教師ってのは面白いんだけど、竹中直人がはしゃぎすぎてしまう。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-07-13 11:13:36) |
368.《ネタバレ》 玉木宏がアフロ役だと、最近になってはじめて気が付いた。最近は二枚目役が多いから…。やはりアフロ炎上シーンに爆笑してしまう。妻夫木クンも若いね。 【フライボーイ】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-06-08 06:25:09) |
367.イルカから液体が出てきたときは声に出して笑いました。 【eureka】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-03-15 17:00:18) |
366.《ネタバレ》 普通に楽しめましたが、この手の映画で「シコふんじゃった」を超えるものはこの先も出てくることはないだろうな~と思いました。(「フラガール」、「スイングガールズ」も観たけど・・・)。玉木宏さんのアフロが燃えるシーンは爆笑してしまいました。 【より】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-09 11:19:05) |
|
365.全ては、眞鍋かをり演じる先生の一言から始まった。 【Yoshi】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-03-08 22:07:15) |
364.《ネタバレ》 突っ込みどころ満載なんだけど、それをさせないパワーがある。ラストの演技で感動させるのは卑怯な気もするが、やはり感動! 終わり方がキレイで良い。 【クレイバード】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-23 08:20:40) |
363.《ネタバレ》 僕だって青春時代に妻夫木クンや玉木クンがいたら、パンツ一丁で頑張ったと思う。 【フッと猿死体】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-11-25 14:29:21) |
362.久々に笑わせてもらいました。シンクロ、しかも男で、という未知の領域にギャグと青春を絡めて良く描かれていると思います。毎年、夏になると見たくなる作品。見終わった後はものっ凄い爽快。 【Kの紅茶】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-10-10 16:52:30) |
361.素人があそこまで一生懸命にシンクロなぞに打ち込み、上達するまでの内面的な変化が全く表現できておらず非常に稚拙。竹中直人が出てくる意味がなく、邪魔くさいというか嫌悪感を覚える。何度目だその役。典型的な話題先行の作品。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-09-19 14:06:46) |
360.まさに青春って感じで良いですよね。こういう映画は少し点数甘くなっちゃうな。水族館で歌うシーンが好きです。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-09-11 19:38:15) |
359.あのクソ生意気な女の子がひたすら連呼する「バカじゃん!バカじゃん!」がやたら印象的。ってこんな場面あげて印象的っていうのもどうかと。あと、竹中直人が指導するあれらの練習から、あんな本番の見事な出来栄えにまでどうやって結びつくんだ?という疑問も。あ、こんな小難しいこと考えて見るような映画じゃないっスね。何も考えずに気楽に見れます。夏になると、見たくなる一品です。ですが今年は、今作とテレ朝のドラマ、そしてコマンドーとが見事にかぶってしまい、トホホ・・・・な感じに。以前も何度か鑑賞したので、結局、最後の1時間だけ録画してコマンドーのほうに見入ってしまいました。ほんとは2時間じっくり楽しみたかったのに。そんなことはさておき、最後のハレ舞台のシンクロも見ごたえありましたね。就職して社会人になれば2度と味わうことのできない、かけがえのない部活の思い出。みんな輝いてました。学園天国やあなたのとりこ(IRRESISTIBLEMENT)といったナンバーも軽快。あっあ~みんなライバルさぁ~♪ (´Д` ) <JASRAC 非承認> 【☆Tiffany☆】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-08-17 15:11:25) |
358.TV版よりは、こっちの方が見ごたえは十分。 眞鍋かをりの水着シーンもごく僅かだがあるということで、この点数で。 【ダン・ブリッグス】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-29 20:28:09) |
357.とにかくおもしろいです!何度観てもいいです!スカっとします★普通以上に感動もします。俳優さんたちも個性的で、とてもよろしいキャスティングです。シンクロもキレイでした。これからも、何度も観ると思います♪ 【カナブン】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-07-29 19:32:14) |
356.《ネタバレ》 青春ものには好感が持てる。最後のシンクロは普通におもしろい。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-07-24 21:23:35) |