424.《ネタバレ》 発想の勝利ですね、多くの映画を観てきましたが、中でもベスト5に入る大好きな作品です。 たまに見返したくなります。 この作品のように誰も考えつかないような手法の映画がこれからも多く世に出てほしいと思います。 【ローグ】さん [DVD(吹替)] 10点(2017-07-09 21:02:10) |
423.観賞後、すかさずリバース再生。逆から見るとホントの面白さが実感できる気がします。なんかリバースで見るとコミカルな作品にも見えなくもない。 【tonao】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-05-09 18:36:21) |
422.頭フル回転させないと、よく解らない作品。こんな観ててしんどい作品は嫌いです。面白いとか以前の問題。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 3点(2016-12-18 21:41:41) |
421.《ネタバレ》 カラーのエピソードが逆の順番に描かれるのは分かるが、交互に差し込まれるモノクロのエピソードが順番に描かれているとは気付かなかった。そういう意味で記憶障害の追体験は出来たかと思う。あの編集がなければ平凡なノワール映画だろうが、アイディアの勝利。復讐を果たせてもすぐに忘れてしまうから、永遠に仇を追っていくかと思うと切ない。無間地獄だ。 |
420.時系列をいじるのは効果として面白い。 加えて白黒の別時系列シーンも混ぜてより難解にしている。 ここまで複雑にする必要は無かったんじゃないかとも思うが、尋常ではない雰囲気を作り出している。 はっきり言って、一回見ただけでは注意深く見ても半分くらいしか理解できないと思う。 一回普通に見て、なるべく間を置かずDVD特典の正しい時系列でもう一度見るってのがベストだろう。 かなり凝ったストーリーで主人公の深層心理まで考えられてるのが解る。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 9点(2015-09-26 10:48:35) |
419.公開当時、気になりつつも結局見る機会を作ることが出来なかったのだが、映画に全く興味ない知り合いが偶々見に行ったというので感想を聞いたら「何か新しい事やろうとして失敗しちゃったみたいなカンジかな?気持ちはわかるんだけどねー」とか言っていた。しかし彼女はホントに映画とか見ない人だったので内心「わかって言ってるのかな?」とか思ったものだ。時は流れ今回ようやく鑑賞したところ・・・あぁ、あの人わかって言ってたんだ・・・ 【J.J.フォーラム】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-09-13 00:30:22) |
418.話の筋を追うことに真剣になるので、映画自体が面白いかと言うとちょっと違う。 結果的、ああそういう感じか、と多少の納得感はあるが感動するわけではない。もう一度観たらいろいろと新たな発見とか楽しさとかあるかも知れないけど、この作品にその時間を使うきにはならないかな。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-09-06 23:19:58) |
417.《ネタバレ》 【2021/3】 4点 三度目の鑑賞です。「売人との追っかけっこ」「犯行現場の外でのやり取り」「鏡でタトゥーを確認するシーン」それ以外はほぼ完全に忘れていました。まあ、、落ち着いて鑑賞すれば確かに面白くないことはないです。ストーリーもよく練られているし、主人公と一緒に前向性健忘症を味わえる感覚は興味深いです。ノーラン映画には大きな穴が存在しているものの、それを華麗にスルーすべきというのが私の持論ですが、いくつかの点がどうしても納得いきませんでした。 まず、そもそも「なぜレナードはジミーの服に着替えたのか?」ということです。普通、殺害した相手の服に着替えたいとは絶対に思いません。思うとしたらその人はかなりのサイコパスだし、金に執着も無いようなのに車(金)も奪ったことが理解できません。。コレってどこかに説明がありましたっけ? 次に「ナタリーの行動原理が理解できない」という点です。レナードを利用したいという気持ちは理解できますが、ファーストコンタクトでは恋人の車で恋人の服を着た別人が店にやってきたのです。普通はまず恐怖でひっくり返るハズです。この重要な点を数分で克服して後の難しい計画を考えたとすれば、かなりご都合主義で無理がある流れと言わざるを得ません。 あと何気に、、レストランで受け取った免許証の情報をテーブルに置き忘れてトイレに行くのもかなり無理があります。主人公にとっては協力者から得た情報は最も大切なハズで、自分が前向性健忘症であることを自覚している主人公が最もやらない行動をしている点は激しく違和感を感じるシーンです。 最後に「サミーを忘れるな」という話。主人公はサミーの話を事細かに語りますが、本編で語られる通り「前向性健忘症以前の話」であれば何ら問題ありません。しかしラストで実は事件後の自分のことを重ね合わせてあることが判明します。ナタリーとあれだけの大喧嘩をしても10分で忘れる主人公がサミーの話=事件後の自分の話を延々と語ること自体が大きな矛盾だと感じてしまいます。 上記のような違和感は多いですが、雰囲気的には素敵な映画なので少し点数をUPしておきます。 【2015/3】 3点 二度目の鑑賞です。ほぼ完全に忘れていましたが見終わった後は疲労感が。ストーリーの順序を逆にするだけでこれほどややこしくなるとは・・ 記憶障害の主人公と同じ感覚を味わうという意味では斬新で素晴らしい取り組みだったと思いますが、、映画を観ている側としてはほとんど面白いと思えませんでした。もし本当にこのような病気があるとすれば、もっと世に認知されて補助を受けるべきですね。あまりにも生活が不便すぎます。 【アラジン2014】さん [インターネット(吹替)] 4点(2015-03-20 18:26:15) |
416.時系列で逆向きって斬新だけど冒頭から「あ~めんどくさそう」って思いました。 ようするにパズルを頭の中で組み立てれば面白いのは分かるのだが理解に必要な集中力とテンションが全くついて行かなかった。評価は両極端の映画かなとは思うけど自分には不向きでした。 |
415.10年位前に観たはずなんだけど、見直すと殆ど覚えていない事に驚き。 こんなにインパクトのある映画なのに、ひょっとして私もメメント状態? 忘れない為にここにメモを残しておこう。 "映像に騙されるな!なんて事はないただの復讐劇だ""一度見れば充分だ" 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-11 10:28:46) |
|
【Memento】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-02 11:45:50) |
413.《ネタバレ》 お笑い用語で有名な「オカルトとお笑いは紙一重」。 初見の時はレナードの境遇に同情したが、今回見たら何回か笑ってしまった。 【カップリ】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-12 18:58:18) |
412.ある一定時間を過ぎると記憶が消えてしまう話は他の映画や小説でも結構ありますが、それを主人公の目線で時間を遡って解き明かしていく発想はなかなかユニークだと思います。内容はパッとしないですが、ミステリアスで面白い映画でした。理解するのに疲れますが。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-26 21:29:15) |
411.期待していたほどには面白くなかった。とは言え、充分水準以上のでき。若干過激描写はあるものの、中学校以上くらいの家族構成なら鑑賞可。小学生だと筋を追うのが難しいかな?途中でえっどういうこと?と混乱させられる展開があるけど、かなり終盤近くなので、種明かしまでの時間がやや短かくなっております。その分、スッキリ感が減じてるかな?てか、そもそもスッキリする映画じゃないなw 【えぴおう】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-12 11:02:07) |
410.少し奇をてらったところがあるけど、それなりに面白い。 |
409.《ネタバレ》 設定が特殊すぎて、窮屈になっているところがある。 「え?それは覚えているんだ!」みたいな場面があったような・・・ 詳細は覚えていない(笑) 面白くなーい! 私はバカでいいでーす! 【たかしろ】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-05-08 13:50:44) |
408.良い映画です、流れを追えない人には分かり難いかもしれません 【pillows】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-04-05 03:50:22) |
407.試みとしてはとても斬新だと思います。ただ、何回も見たいかと言うと、そうではないかなぁ。あれはどうしたんだろ、これはどうしてるんだろって言う細々ツッコミは徐々に解っていくけど、根本的に、記憶がそれしか続かないのにこんな行動続けられるの?って大きな疑問は残りました。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-16 17:48:38) |
406.《ネタバレ》 編集の妙も糞もなく、つまらない。 せめて綺麗な人でも出てりゃ、まだ救いもあるんだけど・・・ 10分でこの映画の存在を忘れてしまいそうなので、ここにメモ代わりとしてレビューして記録しておきます。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 2点(2013-10-17 17:39:41) |
405.とてもつまらなかったです。同じ監督さんと気付かず『プレステージ』観て唖然とし、『ダークナイト』『インセプション』で、ノーランは僕にとって超つまらない映画を作る監督ナンバー1となりました。いつも時間を無駄にした感しか残りません。 【だみお】さん [DVD(字幕)] 0点(2013-07-23 20:38:44) |