【きーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-20 21:40:12) |
【zack】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-03 12:08:22) |
253.《ネタバレ》 歳を取るにつれて、輝きが増してくる映画です。少年とE.T.との間に生まれる、友情を超えた愛情に対し、昔見た時以上に深く感激しました。ファンタジー性が高く、大の大人が…って思いますが、この少年と自分の心が見てるうちに同化していくんです。いつからか、E.T.が無事に帰還することを無性に願っている自分がいました。3人の子役の演技が秀逸で、舞台にある古き良きアメリカと相まって、とても味が出ています。あとお母さんが美人で素敵過ぎ。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-16 20:14:35) |
252.昔観た記憶です。これほど宇宙人を可愛く好意的に描いた心優しい作品はない。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-09-29 13:06:52) |
251.《ネタバレ》 宇宙人、少年、交流、友情、MTB、超能力、無理解な大人、仲間、協力。キーワードを並べると少年ジャンプっぽい。だからあれだけ夢中になったのか。 【わさび】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-31 00:07:09) |
250.《ネタバレ》 私の中のベスト作品です。 映画はこうでなくては、と何度観ても思います。 人を楽しませるというのはこういうこと。 生まれる前の作品だということが嘘のようですが、何度も観ています。 しかも大人になってからのほうがずっと良さがわかる気がする。 一番好きなシーンは、ハロウィンでヨーダの仮装した子とすれ違った時にE.T.がふらふら寄って行っちゃうところ。 ちなみに本編とは関係ないですが、エリオット役のヘンリートーマスのオーディションシーンがすごくて鳥肌モノ。 動画サイトにもありますが、E.T.が連れ去られるシーンのやり取りの後、即座に「You got job!」というスピルバーグの声が入る。 DVDの特典映像なんかにも入ってるかもしれないですね。 【Catherine】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-08-03 22:56:35) |
249.小学生の時に観た映画ですね。子供の頃は8点くらいだったんだろうけど、再見するとこの点数でした。きっと2点分子供の心を失ってしまったんだろう。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-29 11:02:39) |
248.見せ場であるはずの自転車が舞い上がる場面のオプチカル合成があまりうまくいっていないのは残念ですが、「ハウリング」のディー・ウォーレスが髪を切ってこざっぱりとしたお母さん役だったのはよかったです。E.T.の面妖なルックスは、小さい子からかわいくないものへの偏見を取り除くには有用なんじゃないでしょうか?アンブリンのバナーでもありますね。あとウィリアムズの音楽の力が全体の50%くらいを占めてると思います。よくも悪くも女性脚本家らしい作品。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-27 00:59:44) |
247.子供の頃に見ていたらもっと感動できたのかもしれませんが、この年で初めて見てもこの作品が名作たりえる理由というのは存分に感じられました。話の規模が大きいわけではないのに、壮大に感じられる世界観。音楽がいいんでしょうね。そして友情とか、兄弟・家族とか、子供に大切にして欲しいテーマが随所から伝わってきます。最近はこういうファンタジーってアニメ映画の特権みたいになってますが、これほどの作品はやはり生の人間の演技でしか作れないでしょう。まさしくファンタジーの金字塔。 【QUIZ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-26 22:43:58) |
246.《ネタバレ》 言わずと知れた超有名作品! なのですが、この歳になってはじめて観ました。あの空飛ぶシーンはこうなんだ~ とか 川で発見された時の「うわっ!」(あれはびっくり&気持ち悪い) とか ETが死にそうな時にマッサージや電気ショックやってたり(宇宙人なのに?) など意外な発見があり、自分の(勝手に)想像していた進展との違いに驚きつつ、なかなか面白く拝見させていただきました。まあ、今観るとキビシイ部分はあるかと思いますが、当時のことを考えると画期的で素晴らしい作品であることは間違いないと思いマス 【Kaname】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2009-03-03 22:39:04) |
|
245.実は子供の頃観損ねて、今になって「名作」と言われる本作を観賞。名作と呼ばれるのは分かるが、大人の僕には残念ながらそこまで感動出来なかった。子供のころに見ていればなぁ・・。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-30 08:25:35) |
244.当時、大学生でした。お恥ずかしい話ですがたくさん涙が流れました。量的には恐らく過去最多で、その記録はまだ破られていません。4ヶ所くらいあるけど、どこで泣いたかも覚えています。今思うと、泣けたシーンは必ず音楽の盛り上がるシーンと重なっています。しっかり計算されたお涙演出だったってことですね。最高点を付けてもおかしくない映画ですが、何故か何度も観たいと思わないんですね。それで、この点数にしてあります。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-20 00:51:36) |
243.子供の頃、ものすごく気に入って映画館に2回行った初めての映画。ワンワン泣いたはずだったが、大人になって観たらどこで泣いたかいっこうに解らん。どこを気に入ってあんなに熱くなってたんだろう?あの時のETグッズは今どこに? 【にう】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-10-15 07:33:20) |
242.《ネタバレ》 幼稚園の頃、生まれて初めてみた映画。最初怖かったE.Tですが、ラストのほうではその感情は消えていました。空を自転車で飛ぶシーンや、指を重ね合わせるシーンなどいまだに脳裏に焼きついています。E.T人形なんかも、かわいいのか気持ち悪いのか分からないようなものでしたが、部屋に飾ったりして、グッズも色々と楽しめました。 【N.Y.L.L】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-03 18:04:00) |
241.《ネタバレ》 幼い頃見て号泣。 E.T.が川で遭難してるとこが干し芋みたいで怖かった。 真っ白なエリオットとか、追っ手とか、いろいろ衝撃だったなあ。 でも音楽がよかったり、なんだかんだ好きな映画。 【えこー】さん [地上波(字幕)] 7点(2008-08-08 00:27:11) |
240.もし家にあいつが来てもすぐ追い出しますよ。全然感動できへん! 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2008-03-04 23:27:09) |
239.幼少の頃、映画館で号泣しました。大人って汚いと思った。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-10-17 18:56:12) |
238.いい話なんですが、どこか切ないんですよね・・・ 【にじばぶ】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-09-21 08:20:36) |
237.《ネタバレ》 一見子供向けのようにも見えますが、この作品の完成度は非常に高いと思います。 特に印象的なのは、ラストでエリオットとE.T.の別れのシーンがありますが、そこで母親が何かを感じて泣き崩れますよね。地球を去るE.T.に家庭を去ったエリオットの父親を重ね合わせてしまったのではないでしょうか。スピルバーグはエリオットに幼少時のスピルバーグ本人を投影しているのかもしれませんね。音楽もすばらしいです。特にエンドクレジットのピアノの楽曲がよいですね。スピルバーグのキャリアの中でも頂点に位置する作品ではないでしょうか。 【puta-pp】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-08-04 18:05:24) |
236.ちょっと期待しすぎた感はあったけど、心温まる良い映画だとは思う。個人的には、あのE.T.のデザインはちょっと…だけど、話が進むにつれ、次第に観客を感情移入させていくやり方はさすがだと言えるだろう。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-05-26 19:37:25) |