259.1ありきの2。数値を全振りしている。私にとって極上のエンタメです。 【なさんな】さん [DVD(字幕)] 10点(2016-03-19 01:19:58) |
258.《ネタバレ》 映像から重厚さがよく伝わってくる。そしてアル・パチーノとロバート・デ・ ニーロが若い!若いのになんであんなに威厳や渋みを表現出来るのだろうか。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-11-12 10:03:32) |
257.《ネタバレ》 今さらですが最高の続編です。父の若い頃と現在マイケルの描写を同時進行する事で1の補足、マイケルが経験を積んでファミリーを守っていく思いが伝わってきます。 【zeke】さん [地上波(吹替)] 10点(2014-08-10 03:41:53) |
256.《ネタバレ》 文句無しに10点。2作目のつくり方としてまったく無駄がない。less is more |
255.人間模様が上手く描かれています。すばらしいですね。 【cogito】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2014-08-02 00:37:52) |
254.前作に続き、ほんとよく練られた話だ。しかも2世代同時進行で魅せてくれるなんてねえ。そしてパチーノとデニーロの存在感が圧倒的すぎます…見た目もカッコよすぎるわけですが。さて、やはりと言うか2作目も普通に観終えただけではやや食い足りません。時間ない方は、1回通しで観た後にでもネットでネタばれ調べてみるのがお勧めです。いろいろと感づかされるところがあるやもしれません。そうするとまた通しで観たくなってきます。3時間以上もあるのに、ですよ。やっぱすごい映画だと思います。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-07-01 10:42:13) |
253.《ネタバレ》 最高です。色、音楽、ストーリー、映像。デ・ニーロがしぶい。 【竜ヶ沢中段】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-02-06 22:15:18) |
252.《ネタバレ》 ○午前10時の映画祭にて1作目に続いて観賞。○どうしても1作目と比べてしまうが、娯楽性に富んだ1作目の方が面白く感じる。ストーリーとしてはロスとのやり取りをもう少し楽しみたかった。○アル・パチーノは1作目より眼力が増してマーロン・ブランド程とまではいかないが存在感を増している。また、デ・ニーロも1作目でマーロン・ブランドが見せたしゃがれ声を完全にマスターしさすがの存在感。○1作目と比べると落とし所がいまいちかな。 【TOSHI】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-11-02 17:10:40) |
251.《ネタバレ》 ファミリーを守ろうとすればするほど、ファミリーは崩壊していく・・2代にわたるマフィアの隆盛と苦悩を描いた傑作。内容とは直接関係ありませんが、マフィアはスーツ姿もかっこいいんですよね。着こなしも勉強になります。 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-05-23 18:45:07) |
250.《ネタバレ》 なにもかも完璧だった前作をこよなく愛する自分としては、第二作目となる今作は多少冗長な印象も受けたけれど、それでも相変わらずのクオリティの高さに素直に圧巻。ダークなマフィアの世界を舞台に描かれる重厚で深淵な父子の物語は何度観ても素直に胸を打つ。徐々に勢力を拡大していく父と、ファミリーを守ろうと必死にもがけばもがくほど実際の家族を失っていく息子。対照的な二人の姿を、アル・パチーノとロバート・デ・ニーロという希代の名優が見事に演じきっている。最後の、家族と共に父の誕生日を祝った過去を回想するアル・パチーノの愁いを帯びた表情がいつまでも忘れられない。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-28 14:15:51) |
|
249.《ネタバレ》 2代目・マイケル の “その後” と、 父親・ヴィトー の “若かりし日” が 交錯し、 この二つの時代を横断する 「感情の相似 ― 似ている点」 と 「環境の相違 ― 違う点」 が絡み合いながら、“成長と成功” を堪能できるもの、 と期待していました。 しかし、 「感情の相似 ― 似ている点」 は跡形も無く消え去り、 「環境の相違 ― 違う点」 のみが強調され、 “憐れなほどの格差” に苛まされることになります。 第一作目からの感情を断ち切るような 「2代目・マイケルを襲う過酷さ」 と、 2つの世代を縦横無尽に行き来する見事な 「2つの時制のラビリンス」 が、 今作が第一作目とともにアカデミー作品賞に輝いた要因だ、と断言します。 実に、残酷で芳醇な逸品だったのです。 制限文字数では語り切れず。完成版はこちら ↓ http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-94.html 【マーク・レスター】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-04-03 21:44:29) |
248.《ネタバレ》 若き日のヴィトー・コルレオーネの物語がとてもいい。 それとの対比で、兄をも暗殺したマイケルの孤独が浮かび上がる。 現在の時間軸のほうに、役者がギャラで揉めたとかで、クレメンザが出ていなかったのが惜しまれる。 新キャラのフランクよりクレメンザのほうが、ヴィトーの話ともリンクしてストーリーに深みが出ただろうに。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 9点(2012-12-28 00:54:51) |
247.《ネタバレ》 (2008年に鑑賞) ロバートデニーロが素晴らしい。 男なら誰でも好きな世界だと思う。 たぶん落ち着いた上品なカッコ良さだ。 影の使い方なんか見事で独特の雰囲気を作り出す。 ゴッドファーザーは2作目も重厚な雰囲気だ。 2作目のジンクスなんてまったく関係なく吹き飛ばした。 ゴッドファーザーの雰囲気は前作と全く変わらない。 とにかく素晴らしい雰囲気。 まさに映画においてもゴッドファーザー。 まるで男の情景を見るかのよう。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-29 00:29:26) |
246.《ネタバレ》 長い!!でもよかった。 ビトー・コルレオーネのエピソード、もう少し欲しかったな。 ゴードン・ウィリスの撮影も素晴らしい。 【KINKIN】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 21:22:18) |
245.《ネタバレ》 「1」はファミリーの内実と代替わりを描いた。本作は、その前とその後の時代を交互に見せる。勢力を伸ばして行くドン・コルレオーネと、苦悩するマイケルが対比される。この二人の違いは何なのかと考える。時代の違いなのか、仕事内容の違いなのか、人間の器の違いなのか。家族=ファミリーを守りたいと思う気持ちは共通していたはずだけど、最後はその家族までも自らの手にかけるマイケル。二人の能力の差と言ってしまうのは簡単だけど、私は組織体の盛衰の本質を見る思いでした。時代の流れに自分の目的を添わせ組織を大きくしたドン・コルレオーネと、巨大化した組織の維持を優先せざるを得なかったマイケル。時代の移り変わりは、その流れに乗っている者に有利に働く訳で、よほど上手く代謝できない限りは廃れて行きます。突飛な例えかも知れないけど、マイケルの世代は高度成長を経た後の日本の大手家電メーカーに似ていると思います。日本のメーカーが技術力で後れを取ったとは思わないけど、後発の韓国企業に業績で抜かれてしまいました。背負うものを持たずに次の事だけを考えられる組織が時代に適合し、牽引する勢いを持つと云うことだと思います。日本企業の断末魔に似た人員整理とマイケルの苦悩のリストラが被ります。本作は1974年の製作ですが、今さらながら「組織と人」という点において多くの啓示を持った作品だったのだと思います。まだ若いデ・ニーロは、この時すでに名優でした。マーロン・ブランドに似せた口の周りの演技と表情としゃがれた声。顔の骨格は違っても、それらしく見えるところが凄いです。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-09 21:53:08) |
244.結局は裏切り・脅し・殺って殺られてのマフィア映画。1作目には及ばないか。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-06 21:33:26) |
243.《ネタバレ》 うまい!ホント観ちゃう!特に『1』で予備知識も充分なところに、ビトーとマイケルのストーリーを同時進行させるなんて。。。 しかし『ファミリーのため』ってやってきたのにどんどんファミリーが壊れていく様は哀れですね。。。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-12-20 23:30:18) |
242.長いけど、許す。Part1には、演出的に拙いところがあったけど、Part2には一分の隙もないね。素晴らしい!!何度見ても飽きない!!! 【センブリーヌ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-09-05 03:40:47) |
241.《ネタバレ》 1に比べるとちょっと落ちるかもしれない。兄弟に決断するマイケルの葛藤が良く描かれていた。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 17:49:15) |
240.「1」を未見の人にはわかりづらいという欠点はあるものの、内容は前作より面白い。 父親との時代の違いを描くことによって、マイケルの苦悩がより伝わってくるという仕掛けで、 若かりし頃の父親役を演ずるのがロバート・デ・ニーロ。 前作でマーロン・ブランド演じたドン役のイメージを壊さないよう、しっかり役作りをしている。 映像演出面に関しては、まるで絵画を見ているような素晴らしい出来映えで、文句なし。 まさに芸術的。今まで面白いと思える続編はいくつかあったけど、 「1」を越えるほど完成度が高いかもと思ったのはこの作品だけ。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-14 09:08:22) |