36.《ネタバレ》 もったいない。ところどころ怖いところはあったんだけど・・・。“おなじみのオチ”でがっかりしちゃうパターン。ただ、観たことを後悔するほどのこともないので、可もなく不可もなくってところですかね。 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-17 14:50:03) |
35.テレビCMの予告がすっごく面白そうでめちゃくちゃ期待して見たら、違う意味で衝撃の結末。しかもオチも途中でわかってしまうと言う・・・。予告編ってホント上手く作るんだなぁとズレたところで感心してしまいました。もうこの手のオチはいいです。ラストに持っていくまでの緊張感もイマイチだし。親子2人がいい演技してるだけにもったいないです。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-03-16 04:00:52) |
34.映画館で予告を見たときに既に結末を予想していたので、それを確かめるためにDVDを借りたようなもの。「やっぱりなぁ」で終わって、ただ虚しいだけ。特典で付いていたもうひとつのエンディングを観ても、意味不明。こういうネタの使い回しは、役者の演技力に頼っても、もう限界にきていると思うなぁ。 【ソフィーの洗濯物】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-15 00:41:52) |
33.脚本に無理があると思いました。いいかげんこういう安易なドンデン返しは止めて欲しいものです。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-27 22:53:41) |
32.《ネタバレ》 ホラーとしては中盤までは怖い(デニーロの演技と音のおかげで)。ダコタファニングって演技はうまいかもしれないけど細菌ただ叫んでいるだけの印象しかない。ほかの人も書いているように、落ちはいまいちなんてもんじゃあないので、2度と見る気にはならないしほかの人に薦めもしない。 【HK】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 22:28:11) |
31.《ネタバレ》 もう衝撃の結末には、このオチは定番なのかもしれん。親父のフラッシュバックシーンが入っただけで、このオチの予想がムクムク俺の心に巻き起こる。そんな自分が恨めしく思えてもーた。もっと気持ちよく衝撃をうけたかった。映画を観すぎた弊害が出てきてる。ああ、まだ純粋にだまされていた頃に戻りたい。もっと映画を素直に楽しみたい。しばらく映画観るのをやめてみるかの~。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-25 05:43:51) |
30.《ネタバレ》 この手のオチ最近多すぎだと思うが・・。まあオチに気づかなければそれなりにおもしろいと思います。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-04 00:27:36) |
29.伏線が下手なの点とさほど盛上らないストーリー。ダコタちゃんの演技に2点献上。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-02-02 21:18:17) |
28.すみません。オカルトものだと思ってたのでオチに全く気づかず、けっこう楽しめてしまいました。それにしてもダコタ、うますぎ!恐るべし!Sペン、Kベーコン、デンゼル、デニーロ、トムクル...さて、お次は? 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-30 13:26:46) |
27.《ネタバレ》 「サイコ」の燃えカスみたいな映画。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-27 10:29:11) |
|
26.《ネタバレ》 この手の映画は犯人が途中でわかってしまってはダメでしょう。僕には最初の30分で判ってしまいました。この手の結末が最近、いやに多い。犯人がわかっていて映画を見るとダコタちゃんの不気味な演技や気味の悪い隣人の登場もえらい白々しい。期待してただけに少々ガッカリ。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-23 11:37:41) |
25.《ネタバレ》 演出が下手、エミリーが『犯人はチャーリー』と言ってるってことは名前からして犯人は男と判ってしまう。よって、周りの女性が犯人になることは有り得ない、登場する男性陣も犯人になるには余りにもキャラ的に薄い、こうなるとこの手の作品が好きな人には直ぐ判ってしまうんですね!犯人が・・・。演出が下手と言うのは、主役の二人に重点を置きすぎてるからなんです。カメラが常に二人を追い続け過ぎてるんで、他に登場する人物が犯人と思い難いんです。せめて精神科医の“キャサリン”が男で有ればもう少し謎が深まったのではないかと思います。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-17 11:00:31) (良:2票) |
24.《ネタバレ》 ダコタちゃん、ほんと演技うまいなぁ。まったく感心しちゃうよ。どういうわけか天才子役と呼ばれる人達は、その後なにかしら道を踏み誤って惨憺たる人生を歩むことが多いので、ダコタちゃんにはぜひともまともに成長して大女優になってほしいものですね。さてと、ストーリーの方ですが、まぁ、「シックスセンスを超える衝撃の結末」だなんて宣伝文句が駄目ですよね。結末が凄いんです!てのを自分から言っちゃいかんのですよ。私も途中から気づいてしまった。大どんでん返しするような作品は、本当にアラとの戦いですな。どうがんばってもアラがでちゃう。それに犯人がわかってからも、衝撃というより「あぁ、やっぱそうですか」という感じ。なんか昇華できてないよなぁ。まぁ、最後まで飽きずに見れたし、なによりもダコタちゃんの演技が素晴らしいので、そこに6点を献上しますか。 【あろえりーな】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-01-07 01:19:19) |
23.この手の手法は好きなのでいくらでも引っかかってあげたい。ですが、本作はバレを恐れてるのか、伏線が非常に下手。え~ってかんじであとで振り返ればっていうのがないと駄作。まあデニーロ氏とダコタ氏に一票。 【蘭丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:33:13) |
22.《ネタバレ》 どうもシックス・センスのあたりから、この手の手法が安易に使われすぎのような気がします。それが本当にうまくキマればいいけど、本作などはちょっと強引に感じました。 【H.S】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-10 20:40:30) |
21.《ネタバレ》 途中でオチが分かってしまいました。隣人や洞窟は全く関係が無く、ただのごまかしだったように思います。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-06 08:57:19) |
20.このオチは最近多いのでちょっとがっかりでした。でもダコタの「チャーリー、チャーリー、チャーリー」は怖かった!表情の演技がすごいと思う。 【ジョナサン★】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-17 20:00:54) |
19.《ネタバレ》 ラストで「え?」と思い、頭の中で前のシーンを検索する映画で、こういうのは結構好き。ドリームキャッチャーみたいなオチじゃなくて安心したのはあるけど、見返すと矛盾がいっぱいありそうで、いまいちスッキリせず。あと、音が大きくて驚いた。 【六爺】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-12 22:14:15) |
18.オチがわっかて「なるほど、そうだったのか!」とすっきりするのではなく、「なぁぁーーーんだ」とがっかりしてしまう。その後の展開もありきたりでおもしろくない。 【羊飼い】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-31 23:54:17) |
17.ん~シックスセンスを想像してしまうと、やっぱり劣ってる気がしてしまいます。シックスセンスのオチは本当に私のつぼに入ったのですが、これはあんまりです。読めてしまいました。ダコタちゃんの演技には乾杯です。ダコタちゃんありきの四点! 【リノ】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-17 23:56:45) |