133.《ネタバレ》 懐かしかった。子供の頃何度も見た映画で、久々に借りて見たので、面白いとかどうとか言う前に「な、なっつかし~」って感想が前面に出てきてしまった。そんなこんなで正当な評価は下せないが、ゴーストバスターズのロゴマークは今でもカッコいいと思うし、マシュマロマンっていう微妙な物をラストに持ってくる、ギリギリのセンスは凄いと思う。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 23:43:30) (良:1票) |
132.レトロな80年代の懐かしい雰囲気。 二度と見ないけど一度は見てもよい映画。 【hiroyuji】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-24 23:32:37) |
131.《ネタバレ》 人類滅亡(?)の危機という終盤の壮大なストーリーのオチが・・・マ、マシュマロマンですか。絶句。思うにこの作品、30分×1クールぐらいのコメディドラマでシリーズ化したら面白かったかも。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 23:56:56) |
130.《ネタバレ》 あのマークいいですね、「ゴーストお断り」。何気に科学技術が現実的だったのにも感心しました。(陽子と陽子をぶつけて中性子を発射し、イオン化させて閉じ込める。科学の盲点という点では「エボリューション」に引き継がれましたね)プロトンパック欲しかったなあ。狂科学者が破壊の神をニューヨークに降臨させる、という設定も個人的に好きです。 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-30 11:27:58) |
129.《ネタバレ》 劇場で見たときはマシュマロマンって何?で出てきて会場大笑いだったのを覚えています。ヒロインがシガニー・ウィーバーだったのですねえ。今DVDで見直すと確かにつらい部分もありますが、当時はすごい映像だなあと思って見ていました。ビルマーレーよりダンエイクロイドの方がおもしろい。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-12-03 23:31:18) |
128.マシュマロを思い浮かべてしまったよ~ には笑った(笑) で、アレか!!! 笑撃じゃ(笑) しかし、テーマ曲がいいですよね~。 この曲聴くと、吸い込まれちゃうですね^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-15 19:04:36) |
127.大学で幽霊の研究をしていたがクビになったので、幽霊退治の会社を設立したらそのうち大繁盛。 同じストーリーでもう一回いま作ったら間違いなくクソ映画になってしまう気がする。でもこの映画は凄い面白かった。なぜだろうか。やっぱり役者や音楽が良かったんだと思う。評価は高くないがかなり好きな作品。 【MacGyver】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-06 20:42:45) |
126.《ネタバレ》 子供の頃見た映画ですが、ゴースト関係は怖かったのですが、 最後どんな敵が待ち受けているのやと思ったら、マシュマロ。 今思えば面白いけど当事はがっかり(笑) やっぱ最後のボスは格好よくなくっちゃっていうのが子供心でしょうか。 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-11-01 20:14:40) |
125.《ネタバレ》 ちっちゃいころ、冒頭のゴーストのシーンで大泣きした覚えがある。エイリアンのイメージチェンジを図るシガニー・ウィーバーや、ニック・モラニス絶頂期の作品ではなかろうか。それでもマシュマロマンのインパクトは大きい。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 19:25:28) |
124.ガキのころ、テレビでよくやっていた映画。難しい話などそっちのけで、おどろおどろしいクリーチャーは子供たちの格好のネタだった。今見ると、80年代の香りがプンプンしている。コメディ主体で見やすい。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-10-15 11:20:42) |
|
123.サタデー・ナイト・ライブの内輪ウケ映画だと知ってたら、見に行かなかったんだけどなあ…この映画の最大の収穫は、今となってはリック・モラニスを発掘した事だけかな(笑)。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-09-11 01:10:46) |
122.思うにビル・マーレーってあんまり日本人ウケしないんじゃないでしょうか。スティーヴ・マーティンなんかもそうかな。コメディでもなんといいますか無表情でふてくされた感じ?ブラックコメディは大好きなんですけどね。マーレーの芸風ってそれだけハイレベルなのかもしれないですね。ところでこの作品なんですが、イマイチ笑えなかったです。役者は凄いメンツなんですけどね、なにが面白くなくさせてるのかなあ、マーレーひとりに華を持たせすぎた?芸達者な役者が揃っているんだからもっと掛け合いがあったほうが面白くなったかもね。 【envy】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-02 20:12:15) |
121.ラストのマシュマロマンには口がアングリだったけど,全体的には凄く楽しめる作品だと思う。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-22 23:15:16) |
120.《ネタバレ》 SFX展、みたいなのやってたんです、この映画の公開前。そこで、モロに撮影で使われた実物マシュマロマンを見てしまっていて、その上でこの映画見たら・・・そうですね、いちばんの笑い所が判っちゃってる状態でガッカリ。マシュマロマンさえ知らずに見ていれば、もう1点くらいは点数上がったのかもしれません。どっちにしろ、予告編で見た部分が面白いところの殆どで、あとはダレダレ、という映画ではありました。もっとバカなのかと思ってたんですけど、クライマックス前でヘンに苦悩されたりすると、「ちょっと違うんじゃない?」なんて。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-07 23:13:36) |
119.《ネタバレ》 この映画ですね。実は映画館で見てないんです。テレビの吹き替えのみ。しかし、この吹き替えが絶妙に面白いんですよ。思いっきりアドリブ入っていて。とにかく笑いに走ったビルマレーがツボで録画した本作をひたすら見ていたもんです。中身なんですけど、ストーリーが良いのはもちろんですけど、とにかく音楽が良いっすね。個人的にメインテーマより、ビルマレーは弁護士を凹まして、出動するシーンの音楽が大好きです。キャスティングの良さ。音楽の良さ。ストーリーの良さ。そして声優の良さで、9点で御座います。 【シネマレビュー管理人】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-04-01 12:56:14) (良:1票) |
118.自分が小学生の頃、この映画を「トーストバター」と言い間違えるのが流行りました。子供ってバカですね 【永遠】さん 4点(2004-11-02 18:21:04) |
117.一番最初に見たのは中学生の時のTV放送。そこで見事にハマリ、その後何度見たことやら…。少なくとも25回は見ている。真面目なシーンなど全くない完全なコメディー映画。ただ、出てる俳優は今考えるとすごいメンバーがそろっている。このメンバーがそろえば面白いのもうなずける。 【ポンクー】さん 8点(2004-09-10 19:49:18) |
【あしたかこ】さん 5点(2004-09-08 06:05:10) |
115.《ネタバレ》 久しぶりにDVDにて鑑賞。マシュマロマン!公開当時は彼のミスマッチな初登場場面に大きな衝撃を受けました!いい意味で。やけにあっさりと悪の親玉がやられてしまうのが不満です。6点レベルの作品ですが、マシュマロマンの登場シーンに+1点です。 【いわぞー】さん 7点(2004-08-01 16:30:34) |
114.前宣伝がすごくって、レイ・パーカーJr.の主題歌も大ヒットして、期待しすぎたせいもあるけれど.....しかし.....。 当時放送していたバラエティ番組「オレたちひょうきん族」の方が数倍面白かったわい。マシュマロマンてなによ!!!(←当時を思い出し、怒ってる) 【nizam】さん 5点(2004-07-31 12:49:50) |