【マーガレット81】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-29 22:21:29) |
145.ケヴィン・ベーコンのエンディングでのセリフが良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-04-27 13:45:34) |
144.昔一度見て、面白いB級映画だなあという記憶があって、今回地上波でやってたので 再見しました。やっぱり面白い。低予算でもツボさえ抑えれば これだけ面白く出来るんだよという教科書のような作品。吹き替え版が更にグ~。 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-04-25 09:09:54) |
143.《ネタバレ》 初めて観たのはテレビの吹き替え版なんだけど、いかにもテレビの吹き替え版でじゅうぶんというチープな映画。もともとこの映画のポスターが思いっきり『ジョーズ』のパクリなんだけど、中身もどこかで観たような展開が次々と映される。ただ、見所の寄せ集めにしては異様に見所が多くて観ているあいだはけして飽きることがない。銃器マニアカップルの怒涛の銃弾の嵐なんてまさに見所を一つを作るためだけに存在する。アイディアも豊富で車ごと地中に引きずり込むとかその引きずり込まれた車を土の中に見つけるところとか棒高跳びとかドミノ倒しで屋外に放り出されるとかただ一人の若い女のズボンを脱がざるを得ない状況にするとかポンピング少女とか怪物だと思ったら一部でしかなかったとか落とし穴とか爆弾の投げ返しとか、もうこれでもかってくらいにてんこ盛り。チープさと旺盛なサービス精神がいい感じのBテイストを出している。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-24 11:53:16) |
142.初見は約7年ほど前、それ以来何度もテレビであのキモイ怪獣を拝見させていただきました☆そして何度見てもおもしろいっっ。これは最高のB級映画ですね!!B級だけど、自信を持って人におすすめできます(笑) 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-04-20 16:52:24) |
141.《ネタバレ》 もう大好き好き好き!!これは某タイムトラベル映画と一緒に上映されたような記憶が・・。その時に「アメリカの田舎ってこんなのか~」と妙に感心した覚えがある。バレンタイン役のケヴィン・ベーコンが田舎の兄ちゃんをいい味で演じており、アール役のフレッド・ウォードとの掛け合いが最高。限られた空間、限られた人数、限られた手段、LOVE有りという、話の作りが絶妙だ。もちろん、B級作品に間違いないけれど子供から大人まで十分楽しめるし、これだからハリウッドって侮れん、とつくづく思う。あまり書くと、本当に楽しみたい人には迷惑だろうから控えます。まあ、一回見てください。バカらしいけれどチョット怖く、チョットノリが良く、チョット愛があって見終わったらすっきりします。 【ロボット】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-05 18:10:18) (良:1票) |
140.テレビのを録画して、何度見たかわからない。地中に潜む巨大な蛇のような化け物三匹との荒野での死闘!若き日のケビンベーコンと、むさいおっさんが大活躍。愛すべき登場人物たちの緻密な頭脳戦のバカバカしさに笑いながらも、一匹倒すごとに歓声をあげてしまうほど熱狂してしまいます。 これぞB級モンスター娯楽映画の最高峰!このテのが好きな人には是が非でもオススメしたいですね。字幕でも見ましたが、この映画に限っては吹替をすすめたい(ノリがよりいっそう軽くなります)。みんなでワイワイ楽しむのが吉。 【すべから】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2008-01-29 17:27:45) (良:2票) |
139.B級の定義は良く分かりませんが…、明らかにB級です。 僕の嗜好を変えた作品。 中身はハリウッド大作にも劣らないけど、どこか安い。 大好きです!! 【SIN】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-01-13 07:56:41) |
138.よくテレビでやってたような気がするけど、まさかここまで評価高いとは思いませんでした。今観たらまた評価は変わるのだろうか。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-09-07 00:56:56) |
137.これは面白い!TVでたまたまやってたのを観て、このシリーズはもうすっかり夢中になってしまいました。人間と怪物の知恵比べ、必見です。 【南の二等星】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-24 03:45:11) |
|
【ウンコマン】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-07-30 23:49:50) |
135.片田舎だけに収まりつつも、陽気な2人でコメディあり恐怖感も多少有りで素直に面白かったと思う。 【きままな狐】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2007-05-19 11:12:41) |
134.《ネタバレ》 低予算B級映画ながら、モンスターパニック映画としては良く出来ている。あまり金やCGを使わない事による丁寧な手作り感覚が好印象。 多少、都合の良すぎる部分もあるけど(岩場の近くに手ごろな長さと丈夫さの棒が三本落ちていたり、ラストの崖の近くで怪物が左右に逃げる二人を追わず、動いていない(音を立てていない)主人公の方に真っ直ぐ来る、とか)、そういう突っ込み所にさえ目を瞑れば、「与えられた条件下で何とか工夫して危機を脱する」という展開が良く出来ていて、そこそこ楽しめる。 各登場人物も個性的な割に嫌味が無く、良いキャラが揃ってる。特にあのアーミー夫婦がカッコイイ。今回の一番の功労者。逃げずにとことん銃乱射で怪物をしとめるシーンはちょっと鳥肌が立った(笑)。 ただ、怪物の知性と強さ(耐久力)が場当たり的な感じで、少し一貫性がなかったのが難点。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-05-04 00:48:01) |
133.《ネタバレ》 クリーチャー系パニック映画のお手本のような作品。救援を期待できない陸の孤島。相手は得体の知れない化け物。でも生物だからちゃんと殺せる。弱点があるから戦える。でも狡猾で、まともにいったら勝ち目は薄い。設定の加減が絶妙です。相手が強大すぎると戦う意欲は失せますし、逆に弱いと物足りない。相手に分(ぶ)がある中で、如何に工夫して戦うか。冒険心を実にくすぐります。それに人間描写も的確。とくにガンマニア夫婦。自慢の銃のコレクション。チャンスがあるなら何としても撃ちたいし、有事のために備えた水や食べ物だから、こんな時にこそ使いたい。おまけに窮地に陥った原因を他人のせいにしちゃう。とことん人間の本質を突いています。本来ならサスペンス・ホラー寄りになっておかしくないお話を、コメディタッチに清々しく仕上げた手腕はお見事。敵の能力判明後、死者がほとんど出なかったのも上品です。まさに愛すべき作品。カテゴリ的にはB級もB級ですが、これは一級品です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-19 18:01:01) (良:2票) |
132.B級モンスター映画の最高峰。最高峰といっても7点です。だってB級だもん。 【丸に梅鉢】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-03 23:36:43) |
131.この映画を見てから、俺はどんなB級映画にも耐えられる体になった。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-26 22:31:37) (笑:1票) |
130.見せ方もお金の使い方もとてもうまく出来ていてモンスター映画の中では間違い無くトップレベルです。モンスターはあんなにゴムっぽいのに、襲われるという恐怖感がひしひしと伝わってきてそれに対する俳優達のリアクションやその行動も面白いです。モンスター映画が好きな人は絶対見るべきです。 【セガール】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-26 20:59:12) |
129.新しいプロジェクターの試写の為に何か短めの映画でも見てみようかと言って選ばれたのがコレ。何故こんな作品が家にあるのか不思議…。そして見た後レビューを書こうと思ったらこの作品に続編?が、3つもある事が不思議…。そしてこの映画の内容も色んな意味で不思議…(笑)。つまらなくはない。気楽に見れるのはいいかもしれない。でもケビン・ベーコンこんなのにも出てるのか… 別にファンじゃないからいいけど…。DVDなのに、選択肢はあるのに、特典画面とか全部英語。音声も選べるようになってるのに次に進むと「English」しかないし… 色んな意味で「なんじゃこりゃ?」でした。 【あかりん☆】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-19 21:40:53) |
128.わーい、バイオハザードコードベロニカだー。クレアが丸呑みにされるよー。と、そのままですね。カプコン、パクリもほどほどに。 で、やすっちいミミズが人間を襲って、最後はグロい。典型的なトレマーズです。 【伊藤さん】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-08-01 16:24:22) (良:1票) |
127.《ネタバレ》 偶然みちゃった勢いでしたが・・・なんだか退屈って言うか・・・そう!なんていうか あんなキモい怪物でてきてるのにみんな緊張感無いよ!!しかもあのただ武器が好きなだけで怪物1匹倒しちゃった夫婦は自分達がいかにどえらいことしたのか気付いてるんでしょうか?(汗)ツボル人にハツぼるんでしょうか?・・・私はツボらない派で。。。(なんじゃそりゃ) 【ハリ。】さん [地上波(字幕)] 4点(2006-04-15 23:25:38) (良:1票) |