78.《ネタバレ》 あれれ?世界を守るという当初の目的が最いつの間にかアメリカを守るというストーリーに変化してるよ。まぁ、いいや気にしない気にしない。アメリカを守ったら、はい終了。めでたしめでたし。ボスニアの民族紛争も難民も経済格差も無視。アメリカが平和ならそれでいいじゃん!………って良いわけ無いっつ~の。 |
77.ドキドキしたっ。キッドマンの演技最高だね。7点→8点変更 |
76.学校行事で映画館で観た。1番最初の核で吹っ飛ぶシーンはやばかった。ジョージとニコールが出てくる前の雰囲気はとても好きだ、赤い目とかぞわぞわするものがあって。でもその後は好きじゃない。 【らいぜん】さん 4点(2004-03-01 23:01:47) |
【pani】さん 4点(2004-02-18 17:08:48) |
74.2大スターの共演が良かったです。ストーリー・演出は普通かそれ以下でしたが。 【亜空間】さん 5点(2004-01-22 22:43:13) |
73.凄く緊迫感ありましたが、内容が読めてしまったのでいまひとつでした。ニコール・キッドマンが頑張ってました。 【浜乃神】さん 6点(2004-01-22 01:02:08) |
72.ハラハラドキドキして観る事ができました。ジョージ・クルーニーもニコール・キッドマンも上手い。 【ムレネコ】さん 7点(2003-12-29 10:07:43) |
71.クルーニーは、頭が揺れる。力説したり走ったりする度にガクガクと。それを発見したのがこの映画。…バカっぽく見えて男前が台無し。ストーリーも、そのガクガクの前には説得力ゼロ。 【日雀】さん 3点(2003-12-22 23:25:06) |
70.・・・。やっぱニコール・キッドマン嫌いだわ。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-12-10 09:58:28) |
69.いやはや、前提は面白そうだったんですけどね。衛星追跡システムとか、けっこうワクワクの演出も出てくるんですけどねえ。脚本は「クリムゾン・タイド」のマイケル・シファーなんですけどねえ。ロシアの核管理が甘いというのはありがちな話ですし、核をアメリカに持ち込まれるというのもアメリカ人の好きな設定ですしねえ。でも、何か物足りないんだよなあ。「トータル・フィアーズ」のように実際にアメリカ国内で爆発させろとはいわないけれど、解決結果が今ひとつでしたね。もうひとひねり欲しかったです。 【オオカミ】さん 6点(2003-12-08 21:29:31) |
|
68.テロリスト映画は多い、しかし実際に核兵器を取られたら大変。 【花守湖】さん 3点(2003-11-27 14:54:47) |
【kazusun】さん 7点(2003-11-19 18:04:54) |
66.《ネタバレ》 こういう、実在する国名や民族紛争を扱った作品は、手放しで楽しむ気にはなれないが、本作品を「純粋に」「フィクションの」アクション映画と見れば、なかなかの出来だったのではと思う。ニューヨークのシークエンスはテンポも良く、時間を忘れて見ることが出来た。ただ、いくらなんでもあの爆弾処理法はやばいよねぇ…。核爆発はしなくても、粉々になった放射性物質がばらまかれちゃうんじゃ…。あと、タイトルの「Peace maker」ってどういう意味?と思ったので、辞書で調べたら「調停者」という意味だった。なるほど、つまり調停者としてやってきて、核爆弾を持ち込んだあの犯人のこと? 【カシス】さん 8点(2003-11-16 16:10:45) |
65.うーん、あまり印象に残っているシーンがないな。 【ガッツ】さん 6点(2003-11-12 01:06:34) |
64.いきなり一個使っちゃうんだもんなぁ・・・ま、その後のアクションもそれなりに楽しめたし、ニコール・キッドマンも好きだし、それなりかな。これと言ってずば抜けたと言うのは無かった。 【taron】さん 6点(2003-11-09 22:42:49) |
63.アクション映画としてスリル、緊張感があって楽しめる。最後までだれずに引き込まれる。他にあまたあるアクションものに比べればずっと出来はいい。クルーニーとキッドマンの共演というのも目の保養です。 【キリコ】さん 7点(2003-11-01 09:46:37) |
62.一歩間違えば、ただ派手なだけの無責任なアクション映画になりがちな題材であるが、今作はクールで真摯な演出により説得力の高いエンターテイメントに仕上がっている。ジョージ・クルーニー、ニコール・キッドマン、二大スターのキャラクターはやや薄い気もするが、作風にあった抑えた演技を見せていると思う。全体的に非常に丁寧に作られているので、ドラマ性もあり、隠れた秀作と言える。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-31 03:37:49) |
61.良くもなく、悪くも無い作品。ただ、犯人に対する部分において、欠けている。このように、アメリカ万歳的な映画が多いような・・・ 【ボバン】さん 5点(2003-10-30 19:30:22) |
60.《ネタバレ》 領空侵犯まで正当化してしまうのかね、君達は。だとしたら、もっと説得的で詳細な説明が要るだろうに。しかも途中からは、うるさく怒鳴り続けるだけの主演の2人よりも、リュックを背負ってニューヨークの街中を不安げにさまよい、狙撃された弟に肩を貸して逃げ回る敵役の方がはるかに光ってしまいました。タイトルも、よく考えるとすごく傲慢なような・・・。 【Olias】さん 3点(2003-10-30 00:26:08) (良:1票) |
59.えらくベタベタでご都合主義、偶然だけで全てが成り立ってる映画で、我慢の限界を軽く振り切ってしまいました。この監督っていつもラブ&ピースを押し付けてくるのが気持ち悪いです。キッドマンに1点。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2003-10-29 01:29:34) |