250.《ネタバレ》 出演者の勝利。 中身はいたって普通で、裁判・精神面などバランス良い配色になっているものの抜けて面白い要素が無い・・・。 むしろスプラッター的要素が入っていて苦手な人は大いに苦手だと思う。 |
249.残酷で生々しく、とても重い映画です。だけど、これが実話にもとづいた映画なので受け止めなければならない。これほどまでに見終わった後、考えさせられる映画はないと思う。法廷で叫ぶシーンはとても胸が痛んだ。ケビン・ベーコンの演技が素晴らしすぎる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-14 03:17:58) |
248.ショーシャンクは,映像的に爽やかなだけで,実際には冤罪が公に解決されたわけでもなんでもなかったのですが,こちらは一応ケリがついたと思われるので,幾分ましな印象でした. 【マー君】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-09 00:05:00) |
247.《ネタバレ》 勝利を得た表情は最高でした、ハッピーエンドでは無いところが心に残る。ケビンに何か賞をあげたい、良かったと思うのですがノミネートすらされていないのは残念ですね。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-16 22:53:09) |
246.《ネタバレ》 傑作です。ケビン・ベーコンの熱演と実話を基にしたという脚本の、圧倒的なリアリティがこの映画の軸になっています。そういう意味では法廷シーンや、証人が襲われるシーンなんかはいまいちですが、ヘンリーが普通の妹を思う人間であり、それがあんな異常な状況下で虐待を受けていたというショッキングな内容がダイレクトに伝わってきます。そして単なる勝訴に終わらないラストシーンは感動的ですし、ありがちな勧善懲悪でめでたしめでたしというパターンでもなかったのは素晴らしかったです。凛とした表情で副所長に啖呵を切るヘンリーに、本当の勝利を勝ち得たのだなぁと感じましたし、それだけにラストは悲しかったです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-26 00:30:09) |
245.《ネタバレ》 絶望と狂気。所詮人生は小説よりも奇なりなのか…これを観ると惑乱してしまいそうになる。 【成田とうこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-12 20:21:07) |
244.《ネタバレ》 弁護士という職業はなんとも苦しい職業である。弁護のしようのない事件も弁護しなければならず、長期間の闘争を強いられることも少なくない。今作品も、脱獄、殺人をいう重罪(背景は考慮に値するが)に立ち向かい、刑務所を告発するという行動にでたジェームス弁護士の行動力、勇気に頭が下がる。クリスチャン・スレーター、ケヴィン・ベーコンの両俳優の演技にも脱帽である。『涙を流す前に拍手をしてください』まさにそのとおりである。それにしても、見た後にグッタリとする映画だ。そしてこれが実話であるというから尚更である。決して面白いから…と知り合いに薦められる映画ではないが、心に残る一作品である。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-12 13:06:45) |
【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 08:20:30) |
242.演技力は素晴らしいのだが裁判のシーンがいまいち。ラストはとてもよかった。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 21:10:07) |
241.僕も小学3年のときに5円ガムを盗みました。「俺とあんたで何が違うんだ。」返す言葉がありません。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 17:27:49) |
|
240.脚色の程度はあずかり知らぬが、本当にこんな理不尽な話があったのかと疑わずにいられない。それをおいといても、映画作品として文句のない出来。ケビン・ベーコンvsゲイリー・オールドマン。こんな悪役俳優対決もある意味貴重。両者素晴らしい演技で主役がちょっと浮き気味か? 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-03-28 17:36:28) |
239.《ネタバレ》 VICTORYという言葉を胸にヘンリーは逝った、独房で。 ジェームズは間に合わなかった。 だが、ジェームズはヘンリーを救ったのだ・・確かに。 裁判の勝ち負けではない。 そんなわけで、ラストの囚人達の行動は少し演出過剰だったと思う。 ぶち壊しというわけではないが一歩引いた目で見ていたことに気づいた。 印象に残ってるシーン、全編に渡るヘンリーとジェームズのやり取りもだが ラストのカード投げ、そしてブランチとの・・。 なかなかどうして頭から離れない。 実話ベースでもあり心にかなり『ズン』と来ます。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-12 21:02:49) |
238.キャストがみんな良かった。最後、結局ああなってしまうなんて。余韻が長く続く映画。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-19 03:28:25) |
237.《ネタバレ》 薦められて見ました。大好きなケビンの作品でしたが刑務所ものが苦手だったので敬遠してたんです。でも見たら、言葉が出なくなりました・・・こんな事が実際にあったなんて辛い><。。独房の蜘蛛に話しかけ、凄惨なリンチに耐え、ギリギリの精神力に追い込まれる囚人の罪は、たった5ドルの盗みから始まりました。クリスチャン・スレーターとのかけ合いも良かったです。ケビンの勝利の笑みで救われた気持ちです。感慨深い作品! 【うさぎ大福】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-18 23:02:51) |
236.盛り上げ方があざとく感じて楽しめなかった。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-04 13:39:23) |
235.初めて映画で泣いた作品。内容、ケビンベーコンの演技に完璧に引き込まれた。 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-21 15:56:19) (良:1票) |
【アキラ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-15 13:04:57) |
233.・・・言葉がないというか、最近の映画よりも遙かに良かった。久々に当たりって感じだったね。 【ピエロ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-11-26 17:35:41) |
232.《ネタバレ》 二回目、見ました。一回目に見たときに、最後の「勝利」とは何に勝利したのか正直わからなかった。本当に勝利したのであれば、アルカトラズで最後まで闘って、ヘンリーのいうシャバに出てこそ、本当の勝利だと思ったから。死んでしまったのであれば、それは結局のところ負けなのじゃないか…と考えました。しかし、二回目見て、ヘンリーが独房で死んだことで局長・副局長が処罰され、のちにアルカトラズが閉鎖になった…ヘンリーだけが生き残るのが勝利ではなく、歴史的にアルカトラズ閉鎖ということが勝利なのかと考えました。それにしても、3年間光のない独房の生活だったら、普通の人間は正気を保てないと思う。想像しただけでも、気が狂いそうになる。この映画を見た人の中には、ヘンリーは事実、人を殺したのだから罪が軽くなるのはおかしいと考える人もいると思います。僕もその意見に反対は全くしませんが、やはりヘンリーは被害者なのではないかと。妹のためにたった5$を盗み、脱走を試みたヘンリー。もちろん罪は罪ですが、それでも人を殺すほどの人格はなかった(と思います)。そのヘンリーを作り上げたのは間違いなくアルカトラズ。それを考えたとき、彼が死刑宣告を受けたら今後も同じ過ちが繰り返されていく…。それを阻止したのはスタンヒルとヘンリーのチーム。これが彼らの本当の勝利なのだと思います。 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-24 13:58:42) (良:1票) |
231.とっても感動した。シーンの1つ1つがとても印象的。個人的にショーシャンクよりこっちの方が良い 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-04 22:28:31) |