187.《ネタバレ》 途中から男だけが二人の正体を知ってるなんてフェアじゃないし、そのアドバンテージをしっかり利用して「調整する」なんて姑息だし…と、よく考えると腹の立つストーリー。しかもあんなに素敵な絵本屋が閉店に追い込まれてそのままだなんて!!大切な店と仕事を奪われた上に散々メールで遊ばれたのに、怒るどころか恋しちゃうってのもあり得ないしなー。でも、ラストの登場シーンでのジョーの何ともいたたまれなさげな表情と、大好きな「恋のためらい」を彷彿とさせる色とりどりの生花の前でのキスシーンと、メグのキュートさに免じて大甘で7点献上。 【lady wolf】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-21 01:18:06) |
186.丁寧な作りで好感が持てるのですが、後半になるにつれて男主人公に姑息な行動が目立つようになり、どうにも受け容れがたいものになってしまいました。結末が見えきっているのに、最後の20分はダラダラ間延びするばかりで辛かったですし。 【K】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-31 01:34:03) |
185.嫌いな映画じゃないんだけど、やっぱ「めぐり逢えたら」には及ばない。メグは髪が長い方が似合うと思う。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-14 14:47:59) |
184.とても正当派な感じのいい映画だと思いました。 |
183.《ネタバレ》 んんー、この映画は巨大資本の参入による個人経営の店の破滅を肯定してるんでしょうか? メグの店が潰れてしまう事に対するちゃんとしたフォローがされていない気がするんですけど。確かにこの映画の製作会社は大規模にシネコンを経営していて、隣接する古いスタイルの映画館が・・・とゆー背景がありますけどねぇ。考えすぎ? 映画は、トムが全編ひたすらイヤなヤツにしか思えなくて、そんなトムになびいてゆくメグが理解できなかったです。この監督さん、「まだ見ぬ人への無防備なロマンス趣味」が強過ぎなんでないでしょうかねぇ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-19 00:46:26) |
182.本屋のライバルがメールの相手だった。顔をあわせていたらいえないことでもメールを通してだと素直になれたりするのでしょうか。素直に面白かったですよ。 【りょう】さん 6点(2005-01-01 20:18:59) |
181.《ネタバレ》 鉛筆の花束を贈ると思ってた。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-12-09 17:57:29) |
180.今の妻と二度目に見た映画で思い出の映画なのだけど、はっきり言ってつまらなかった(笑) |
179.チャットでなくて、eメールでのやりとりっていうところが味噌ですな。 この二人に、例え部分的であったとしても、つい自分を重ね合わせたレビュワーさんも多いのではないかと・・・w んでも、結局、店は潰し(され)てしまったんだよね?おいおい、それでいいのかメグ・ライアン! |
178.《ネタバレ》 メグライアンがとにかくキュートでした。メグライアン好きなら、彼女が出てるだけで満足できると思います。 メールの相手がメグライアンだと分かってから自分だと名乗り出るまでのトムハンクスがよかったです。初めに待ち合わせした時にすぐ名乗ってたら、きっと上手く行かなかっただろうけど、あの後のトムハンクスがよかったから最後ハッピーエンドになったんだと思います。 【erica】さん 7点(2004-10-25 00:55:09) |
|
【あしたかこ】さん 6点(2004-09-17 20:49:19) |
176.メグ・ライアンが彼氏が出て行ったのを確認してメールを送る時がすごくかわいい。メグ・ライアンがパンチをして「ファイト」をしているのがすごくかわいい。とにかく何をしていてもかわいいです。 すこーしずつ二人の距離が縮まっていくかと思えば、またいがみ合いう関係に、「あー、早く気づけよー」と目を離せなくなりますね。そして、気づいちゃってからの展開がまたいいですね。一人で待ち続けるメグ・ライアンに近づくものの、言い出せず悲しげに去るトム・ハンクス・・・。うーん、大人です。 【暇人】さん 6点(2004-08-29 00:44:14) |
175.メグ・ライアンはやっぱりこういうラブコメに出てるほうが好きですね~。終盤のトム・ハンクスのメグへの接し方はちょっとズルいと思いました(笑)。 【ライヒマン】さん 7点(2004-08-23 22:14:50) |
174.ラストのキャスリーンの台詞は「えーっ? ホンマかいな?」と感じましたが、そこそこ良い作品でした。余談ですが、メールでのやりとりは、色々な事を思い浮かべながら、言葉を選び、時間をかけて考えに考える楽しさがあります。会って目の前にした時は、楽しさに思考は余り働かず、自分の地が出てしまいます。自分の地を向上させるべく日々の精進の大切さを痛感します。 |
173.いたずら心とはいえ、トム・ハンクスの確信犯的な正体のバラし方は好きになれない。第一、男らしくない。ちなみに、メールで知り合った人と結婚した知人(女性)は1年足らずで別れてた。 【やすたろ】さん 5点(2004-08-15 01:40:33) |
172.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 |
171.前半はすごく良かったけど後半がイマイチ。でもメグ・ライアンの魅力は満載だった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-08-07 17:40:42) |
170.新しい時代のメールを使っての男女の交流を描く。一昔前では考えられもしなかった インターネットのチャットを使っての物語。顔も、名前も、住所も判らぬ人との・・・ 新聞紙上では、悪い話題ばかりのチャット。善意の男女二人を楽しく、心地よく見せてくれる。 ストリーは結構深刻だけれど、二人の楽天的な性格で、仕上げている。 物語的には、気付くのが遅く、鈍感すぎる。、 【ご自由さん】さん 6点(2004-08-06 19:24:23) |
169.ふんわり、しっとり、さわやかって感じの映画でした。女性監督だからかな?トムもほのぼのラヴストーリーは似合うんじゃないかな?出て欲しい。文句なしに10点満点!また見たい。 |
168.日々の雑務に疲れてきて、「あー、俺はこのまま死んでいくのか」などと思い始めたときに、突然見たくなる一本(笑)。まさに大人のファンタジーで、見てると幸せな気分になれる。とてもシンプルなストーリーなのだけれど、恋愛の展開だけでなく、2人の思いや戸惑い(「こんな自分じゃ・・」とか「本当は自分は・・」とか)が丁寧に描かれているのが素敵だと思う。エンディングの「Anyone at All」で歌われる、「I'm so glad it was you」という言葉はまさにこの映画にぴったり。いつかそんな風に思ってみたいものだ。。。(笑) 【ぽん太】さん 7点(2004-07-25 13:19:25) |