47.中学校当時、家のTVで見たけど感動で、親にかくれて泣いてたなぁ。何度もTVでやってるけど、やっぱり見ちゃいます。 【オリーブ】さん 10点(2003-05-16 00:15:31) |
46.傑作です。自然との調和をテーマにした素晴らしい作品です。97年の「もののけ姫」も同じく人間はいかに自然とむきあうかをテーマにしていますが、映画の完成度の高さは断然、ナウシカのほうが上です。 【匿名希望】さん 10点(2003-05-10 19:33:11) |
45.小さい子が見ても、何かしら考えさせられることがあるし、歳を重ねるごとに受け止め方が変化するところがスバラシイ。(原作は確かにスゴイけれど、見る人を選ぶという点では△。)一番好きなシーンは、ナウシカが地下で腐海の植物を育てていた・・というところで~す♪ああ、ナウシカのような実行力が欲しいワ。 【まるみ】さん 10点(2003-05-01 04:15:16) |
44.小学生当時、何度も何度も観ました。強烈でした。ナウシカにひたすら憧れました。この映画から、どれだけ沢山のことを学んだかわかりません。 今見返すと、宮崎駿のデザイン力の凄さや、メッセージ性の高さに驚きます。絵の見せ方もすごい。立体的。大昔のアニメなのに、全く色褪せていない。絶対、子供にも見せてあげたい。 【ともとも】さん 10点(2003-04-29 23:20:17) |
43. 率直に言って最高の作品でした。昔の記憶なんて当てにならない物ですね。約十年ぶりに観てよかったです。 ヒロインはかわいくてやさしい最高にいい子なのが重要なポイント。何度もナウシカのやさしさを魅せられるとラストシーンのあの場面が「あんないい子死なないでよかった」と涙してしまう。ストーリーはよくできてると思うし、美しい映像がより物語の深みをだす。みてない人必見!(そんなやついるのか?) |
42.マンガのほうが面白いね。でも、これはこれでよかった。続きを作ってほしいな。マンガどおりでいいから。もののけとテーマがかぶるとこがあるけど、見せ方も設定も違うので違う作品として見れます。 【try】さん 10点(2003-04-01 13:16:41) |
41.私にとっても「心に残る名作」の一つ。この舞台は未来なの? 過去なの?と思わせる不思議な設定も、刺激的だったと思います。確か「キン肉マン」との併映で(あまりの落差に、よく考えると笑える!)、小学校低学年だった息子と、混雑した映画館の冷たい床に座り込んで見ました。まだ本作を知っている人は周りにほとんどいなかったように記憶していますが、何かスゴイ宝物を見つけたような気がしたものでした。当時のちょっとした評判を聞き逃さなかった私ってエライ、なんて勘違いしてましたが、よく考えると、単に息子がキン肉マンを見たがったから出かけたのかもしれませんね(笑)。テレビでも何度も見ましたが、ものすごく衝撃的だった冒頭のシーン(シナリオとしてうまい。映像、音響にここは特に力を入れたことがわかる。その点でも実写並。どころか、それ以上です)の、あのとぎすまされた感じはテレビ画面だと正直、イマイチ。もう一度大スクリーンで鑑賞してみたいものです。 【おばちゃん】さん [映画館(邦画)] 10点(2003-03-21 01:20:24) |
40.主人公がこれほど魅力的な映画はあまりないと思う。ナウシカの優しさと勇敢さに惚れた。 【洟垂れ】さん 10点(2003-03-18 23:13:36) |
39.本当にいい作品を作っていらっしゃいました。宮崎監督。メッセージが直に伝わってくる。声優もうまい。ナウシカかラピュタか・・となると、う~ん悩む。きん差でラピュタかな。ナウシカが清廉潔白で強すぎるから(笑)けどね、いったん絶命したと思ったナウシカをオウムが取り囲むシーンは泣ける。小さいころの思い出がナウシカに蘇るときの「らん、らーらら、らんらんらん♪」って子どもが歌っている歌もキュンってなる。ラピュタともにどちらも10点つけさせてもらいました。 【いかみみ】さん 10点(2003-03-01 00:06:30) |
38.この作品は、自然と人とは!歴史などあらゆるものを考えさせる作品です。それゆえに、原作では少し難しくなっていますが、これを理解できればあなたの何かが変わるものでしょう。 【地方官士】さん 10点(2003-02-22 22:26:15) (良:1票) |
|
37.私は逆に映画で感動してから、原作を読んだらガックリきた派ですね。宮崎氏は自身でも言っている通り「絵」の才能がない。(監督の才能とは別ですが)私は原作の漫画のゴチャゴチャした線の汚らしさが好きになれなかったです。映画は素晴らしい!とくに久石譲との音楽のフィールは完璧に近い。ストーリーはもちろん文句なしなんですが、やはり久石譲なくしてこの映画の完成はあり得ないってほどに「音」がいい!ランランララランランラン(文字にしてみると何のコッチャ)は最高です。あえて文句を付けさせてもらえば、最初の舞台設定の説明のテロップの文字が小さい!長い!しかも消えるの速い!まったく予備知識ゼロの人が観たら何のこっちゃって感じでスタートしてしまう。(実際何人もの友人が「良く分からんかった。いつの話し?」と聞いてきた。) |
36.この映画を見た後、夢でメーヴェに乗って空飛ぶ夢見た。最高に気持ちよかった! 【エアロ】さん 10点(2003-02-14 01:44:50) |
35.これより素晴らしいアニメを見たことがない。ビデオも最低50回は通しで見てしまった…。(お陰でビデオテープが劣化してしまったのだ…)あの続編は出ないのだろうか…。(10点はアニメ版のほうね) 原作も見たが、あれは…いまいちだった…。ま、あっちの方が宮崎駿らしさが出ているとは言えるが…。最後の方なんか、無理やりクライマックスへ持っていったような、いい加減さがあったし…。 【さわちゃん】さん 10点(2003-02-07 15:57:33) |
34.宮崎アニメで一番好きな作品です。ナウシカは私の憧れの女性です。 【せあら】さん 10点(2003-02-05 21:36:18) |
33.ラピュタとナウシカはよく比較されていますが、ウチの子は「ドッチも好き」らしいです。イイ子でよかった。 【小僧】さん 10点(2003-02-05 02:10:38) |
32.何度見ても感動できる最高傑作のひとつ。映画は原作とは別の作品と考えたほうが良い。私はそれぞれ大好きです。 【クロ】さん 10点(2003-02-03 17:20:49) |
31.いい。ジプリで一番好き。世界観も好き。ナウシカがとても魅力的。オウム気持ち悪いけどなんか愛着わいちゃうなー。ジプリこのころに戻ってー 【はちまろ】さん 10点(2003-02-03 13:42:59) |
30. この映画は私にとって特別なものとなっています。舞台となる世界は美しく独創的でありながら現実味・真実味もあり、とらわれてしまいそうな魅力がありますよね。そして、知らず知らずの内に我々(男)を虜にしてしまう純真無垢なナウシカというキャラクター。はたまた秀逸でいて、醸し出す独特の雰囲気がナウシカの世界に完全にマッチしている、奇跡といってもいいぐらいの挿入曲。これに原作のストーリー性が加わればなにもいうことなしだったのかも知れませんが、私は逆にアニメ版ナウシカ(とそのエンディング)の方が簡潔であるぶん、その世界について空想できる余地が残されたというか、世界の広がりを感じることができるのでいいように思いました。メジャーなものなのに、プライベートなものに思えてしまう(過去の記憶のように)のも不思議です。 |
29. 今のところ、宮崎シリーズでは一番好き。原作も、アニメも。「シュナの旅」がこの作品の伏線、「もののけ姫」の伏線が「ナウシカ」といった印象かな。 【はにまる】さん 10点(2003-01-27 23:42:46) |
【Pizz】さん 10点(2003-01-25 00:21:52) |