22.たまに観たくなる名作。それにしてもああいう先生は許せないですね。子供は一生傷付くんですよ。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-15 20:47:57) |
21.小学生の頃観て、「アメリカっちゅー国にはなんていけてる男の子が沢山いるんだろう」と思ってポワ~っとしました。最近観たら、もうこんな子供時代を感じることは出来ないんだ、と思い、無性に悲しくなりました。沢山遊んだけど、クリスみたいな友人はいませんでした。ほんとうにあのリヴァーの目に漂う強さと優しさと、子供らしくないほどの哀愁は、胸に滲みます。彼が「いい味出してる中年スター」になる姿を見たかったです(涙)。 【ともとも】さん 8点(2003-04-17 10:36:17) |
20.誰の心の琴線にも触れる、少年時代の思い出の描写がすごくよかったです☆背後にある「死」というテーマにも考えさせられるものがあると思いました。 |
19.子供の時みたイメージと最近になって再び見返したときのイメージがだいぶ変化していた気がするがなんなんだろう。哀愁さえも感じた。もう戻ることのできないただ一度だけの少年時代・・やはり一瞬、一瞬を大切に今を生きたいとおもいます。 【たな】さん 8点(2003-02-17 04:07:53) |
18.ちょうど、登場人物と同じくらいの歳に見たのですが、共感できる映画でした。中学にあがるまでは、ほんとあんな感じなんですよ。すべてが輝いてるんだけど、どこかどうにもならない現実が横たわってる。うん。やっぱ音楽もいいですね。 |
17.この作品は何処の国の人が観ても共感するんじゃないかな~、ガキんちょは何処の国にもいるのだ~。 【眼力王】さん 8点(2003-02-02 23:34:04) |
16.ゴーディが書いた肥満男の小説が印象的やった。ああ、こんな復讐の仕方もあったんや、って。この映画見て以来しばらく食がのどを通らんかった・・・。 【ガネーシャ】さん 8点(2003-01-21 15:13:40) |
15.子供の頃意味もなく秩父の山奥に自転車で行ったことを思い出しました。「死体を捜しに行く」っていうある意味安易な冒険てのが良いです。クリスの死=リバーの死といういわくもあって印象深い。 【Asann】さん 8点(2002-11-21 12:34:31) |
14.いいですね。好きです、こういうの。ずっと昔の自分と重なる部分があったりします。 【トリスタン】さん 8点(2002-11-14 11:36:36) |
13.中学の頃先生がみんなに見せてくれました。なんか土曜の午後とか夏休みみたいな気分になります。音楽もめちゃ良い 【yuki☆】さん 8点(2002-07-07 21:19:13) |
|
12.話題になってからテレビで見た映画のひとつ。まだ見てない人がいればお勧めできる映画だと思う。みんな感じ方は違うと思うけど・・・・ 【andrzej】さん 8点(2002-07-06 01:43:09) |
11.86年、僕も少年であって この映画を見るたび懐かしいあの頃を思い出します。田舎にいた 僕らも仲の良い仲間とよく いたずらをし、共に助け合い成長した。そして大人になった僕らはあの頃の少年に戻れず それぞれの人生を歩んでいる。 あのすばらしい 少年の日々を抱いて。 【四次元大介】さん 8点(2002-04-12 10:12:04) (良:1票) |
10.これといった筋はないが、さっと涼風が吹いてきたような後味のある映画。 【死亀隆信】さん 8点(2002-03-21 18:52:27) |
9.俺にはまだこの映画理解できないことがまだまだありそうだ。もっと成長して大人になったときにこの映画のまだ見えていない所がわかるのだろうか。こんな感想なのでまだしっかりしたコメントができません。奥の深い映画だなと思いました。 【ISSA】さん 8点(2002-02-04 05:13:45) |
【tetet】さん 8点(2002-01-08 05:04:25) |
7.好きな映画のひとつです。音楽がまたすごくいい。タイトルも好きです。「私のそばにいて」なんて、ステキだと思いませんか? 【aya】さん 8点(2001-11-28 22:52:21) |
6.ロブ・ライナーはこういう作品はホント得意だね。あたしんちは田舎なもんで、ちょっと子供の頃を思い出しますね。(別に死体は捜さなかったけどね) キングの書く、ホラー以外の作品では私はこれはあまり好きじゃないのだけど、子供の頃をなんとなく懐かしんで観る自分が確かにそこにいる。そういう気分になれただけでも、あたしはこの映画を評価したい。みんなリバー・フェニックスの事ばかり良いって書くけど、この当時の演技はコリー・フェルドマンの方が上手いと思っているのはあたしだけ? 【奥州亭三景】さん 8点(2001-09-10 21:38:43) |
5.純粋で無邪気だがどこか心に影を持つ子供たちの姿を素直に楽しめる、さわやかなロードムービー。いろいろな経験をして成長する子供の心を非常にうまく表現してると思う。ついサントラが聴きたくなった 【びでおや】さん 8点(2001-07-19 23:41:58) |
4.初めて見たのがクリスたちと同年代の頃だったからこそ私の胸に大きく響く何かがあったのかもしれません。今見ると懐かしさと共に虚しさも感じてしまい、少し寂しくなります。 【雪うさぎ】さん 8点(2001-03-10 00:27:11) |
【X】さん 8点(2001-02-14 01:08:37) |