《改行表示》13.《ネタバレ》 アナの主観であり、序盤の軽快で冷静な語り口からの意外な展開が面白かったのに、中盤以降は主観が消え去り、感動を誘うようなシーンの挿入が多く、個人的に若干かったるく感じてしまいましたが、最終的にアナの主観に戻り爽やかな後味になってくれたのは良かったです。 難病映画としては物語に意外性もあり、メッセージの切り口も既存のものとは一線を画しており、感ずるところのある映画でした。 困った表情のお兄ちゃんがなんだか気になったので、もう少しエピソードを与えて欲しかったですが。 そして、アナ役のアビゲイルはやはり大物です。彼女がいるだけで雰囲気が柔らかくなります。下手な子がやったら不快感さえ誘いそうな難しそうな役柄ですが、芯の強さ、聡明さがありながら無邪気さを兼ね備えていて全く嫌味のない素晴らしいキャラクターを好演していたと思います。 あの絶妙なポッチャリ感に目が離せません(変態的な意味でなく) 。 【すべから】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-10-14 13:14:53) (良:1票) |
12.《ネタバレ》 長男が夜街で何をしていたのかとか、中途半端にするぐらいなら描かなければよかったのにと思うところも数々あるし、骨髄移植は限られた人からしかできないのはわかるけど腎臓移植は母親からだってできるんじゃないのかなとか突っ込んでしまうと実もふたもないようなつめの甘さは残るが、それでも涙が頬を伝ってくるほど泣けた。 【HK】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-13 22:52:10) |
11.《ネタバレ》 ええ、もちろん泣きましたとも!!この映画!!催涙度のみで言えば、今年ナンバーワンの作品かもしれません。常々自分の涙と下半身には節操なしだと思っているので、散々グシュグシュになりながらも、映画としての評価はこの点数にとどめさせて頂きます。要するに「泣ける」映画イコール、少なくとも僕にとって佳作止まりの「素晴しい傑作」にはならなかったわけで・・・。なんつーか・・・、ちゃんと真っ当な人生を歩まれている方には、絶対的に支持され、評価も高くなる作品ではないかと思います。わき道に逸れて、最早正規の軌道に戻し難い「非家庭的」人間にとっては、自分が欠落人間の烙印を押されてるみたいで、ポロポロ涙ぐみながらも、疎外感というか、終始非常に居心地が悪い気持ちを味わう結果に。主役キャメロンより、「リトル・ミス・サンシャイン」のアビゲイルちゃんよりも、場をさらったのは長女ケイト役の少女の、まるで「菩薩」のようなぶ厚い唇。人生を達観した境地の人間の表情っていうのは、まさにこの映画のクライマックスの彼女みたいな表情なのではないんだろうか?すっかり肥えたアレック・ボールドウィンや、久しぶりに観たら、往年の大女優べティ・デイヴィスに面影が似てきたジョーン・キューザックら、大物脇役のキャラが結構深くまで掘り下げられているのに、肝心の父親と失語症の長男の描き方が少々喰い足りない。元弁護士という役柄はともかく、ご贔屓キャメロンの初の三児の母親役はなかなかサマになっていました。もういい加減、ルーティンなラブコメの主役は卒業して、こういう役柄にシフトしていった方が良いんじゃないかと思いますね。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-10-13 16:42:42) (良:1票) |
10.《ネタバレ》 ケイタイ小説のようなストーリーで正直最後まで観るのが辛かった。自分の身の回りにも現在死に直面している者がいるけれど、それを現実として受け止めながら淡々と今を生きていくのが人間だと思う。だって自分も含め死はみんなに平等にやってくるのだから。死をエンタテイメントにして金儲けをしようとしているところが見え見えの製作陣に不快感を感じた。これでもかと泣かせてやろう的演出と甘ったるい音楽にしらけた。入口でティッシュを配るのもどうか?と思った。 【kaaaz】さん [映画館(字幕)] 2点(2009-10-12 20:58:26) (良:1票) |
《改行表示》9.《ネタバレ》 一番身近にいる家族だからなんでも話せるというのは大間違いで、家族だからこそ話せないこともある。治らないとわかっているから訴訟まで起こした娘たちと、治らないと無意識には理解していても認めたくない母親のすれ違い。そのためにズレてしまった家族関係を修正したのは、父と息子だった。娘の気持ちを汲んで浜辺に連れ出すお父さん。訴訟の場で全部バラしてしまう兄ちゃん。結局、いざという時家族を救うのは男ということでしょうか。 あと、アメリカは訴訟の国などと言われているようですが、なぜ裁判を起こす必要があったのか、そこもよくわからない。あれだけ強い意志で自ら「自然に死ぬこと」を選ぶのであれば、なおさら母親と正面から対峙することが重要なのではないか。なんでそこだけ逃げるのかというのが不可解で、はぐらかされた感じです。 とはいえ、シリアスな内容を重くなりすぎず、暗くもなりすぎず、むしろさわやかに描いたところには好感が持てます。回想が多いのですが、現在との区別はつくように工夫されていて、わかりにくくはありませんでした。 【アングロファイル】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-10-12 17:56:59) |
8.《ネタバレ》 「姉妹間でのドナー関係」「娘から親に対する訴訟」という設定に寄りかかることなく、各登場人物の内面をきちんと掘り下げた秀作。何よりも優れているのは、主人公をはじめとする各登場人物の「意志」の力に焦点を当て、またそれを讃美していること。ドナー関係を続けるのか、止めるのか、実はそれ自体はどちらでもよいこと(どちらでも正解)であり、大事なことは、それぞれの意志、決断、そして、姉が妹にとって大切で重要な人物であるというこの一事なのである。演技面では、キャメロン・ディアスは、いつものお馬鹿コメディとは正反対の役柄にきちんと向き合っている。彼女はこれからもこういうシリアスな作品に挑んでほしいと思う。アビゲイル・ブレスリンは、役作りと存在感はかなりのものがあるが、表情の柔らかさがもう少し欲しい。あと、ジョーン・キューザック姐御の場面引締力が凄まじい。目の動き一つで全部を表現している。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-10-12 14:53:21) (良:1票) |
|
7.《ネタバレ》 子供の死という暗く重くなりがちなテーマながら、全体的な雰囲気が明るく軽やか。それでいて、母サラがいきなり髪の毛を刈るシーン、兄ジェシーの「ケイトは死にたいんだ」と訴える場面、姉ケイトの「悲しまないで」と母を慰めるシーン…やっぱり泣けた。 【Q兵衛】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-11 14:36:37) |
6.《ネタバレ》 お姉さんが治療をやめたいという気持ちも、妹を大事にしてやってほしいと思う気持ちも理解できました。でもそれなら妹に臓器提供を拒否させることでそれを叶えるのはやめてほしかったです。妹が親と(特に母親と)どんな関係になるかなんてわかりきってるのに、自分が母親から解放されたいからといって妹にあんな行動を取らせるのは、結局妹を利用してることになりませんか?妹は妹なりに納得して前向きな生き方を始めたみたいですが、私には何故そんな風に思えるのかが理解できません。彼女は幼少期に十分親の愛情を受けたとは言えないと思うのですが。。。 【メリーさん】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-11 02:22:27) (良:3票) |
5.わざわざ映画館で観てよかった。独りだったから、周りを気にせず泣けました。 |
4.《ネタバレ》 現在入院している父と半分ケンカ状態(毎度の事です)で病院を飛び出してこの映画を見ました。判る、とっても判るけどつらいよ、って。母がガンで入院した時に家族の中に存在した違和感、自分達はおかしな状況の中に居るのに世の中は普通に動いているという不思議な感覚、死によって家族のカタチが壊れ、そこからの再生は決して起こらず、壊れたなりの現実が続いてゆく感じ、これまでの体験をまざまざと思い出させるキツい映画でした。一人頑なに現実に立ち向かいながら現実を見ようとしなかった、家族の変化を受け入れる事ができなかったキャメロン・ディアスの心情が痛いくらいに伝わってきました。90年代の娯楽映画を彩ったスター達が大人側に配され(ジェイソン・パトリック、とっくにツルツルになってるかと思ったけれどあんまり変わってませんね。一方でジョーン・キューザックはちょっとショックなくらいに時の残酷さを感じさせ・・・)、キツい現実を生きなければならない役柄を与えられているあたり、その配役はかなり意図的かもしれません。それは、がっちり心を掴んでくる子役達との世代間の戦いのようでもありました。新宿のボロい劇場、クライマックスからラストにかけての静かなシーンに隣りで上映している『ワイルドスピードMAX』の爆音が轟きまくるという有様でしたが、スクリーン上の出来事にお構いなしな感じが、妙にこの甘くない映画にマッチしている感じもしました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-10 18:21:54) (良:1票) |
《改行表示》3.《ネタバレ》 こんなに涙がこぼれたのは、いつ以来だろう。 白血病の姉、彼女を支えた一人テイラー。この二人を作り上げた全ての人に感謝の意を。 そして、一日退院を実現させた主治医にも。 アルバムを母親にプレゼントするシーンは、それまでにあったアルバムのシーンともあいまって、素晴らしシーンになったと思います。 この作品を伝えきることのできない語彙の少なさをお詫び申し上げます。 テイラーを演じたトーマス・デッカー、ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルの彼でした。彼の視線を使った演じ方、いぃなぁ。 エミリー・デシャネル、ボーンズで好きになりましたが、知的女性を演じるのが似合ってるなぁ。 蛇足でしたが。 【hyam】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-10-09 16:37:56) |
2.《ネタバレ》 ニック・カサヴェテス監督が紡ぎだした本作は、よくある「誰かが死んじゃう映画」や「闘病映画」などの泣かせる映画ではない。前向きな人間ドラマだ。演技も素晴らしいが特に人物の描写が秀でている。子供を救おうと必死で前が見えなくなっている母、病気と闘いながらも家族のことを思う子供などがしっかりと描かれており、復帰した判事と持病の弁護士などの脇役も物語りに深みを与える存在になっている。邦題にもあるが、「私」と「あなた」とは誰を指してのことなのだろうか。母親は病気の姉の本心を知らずに、ドナーを作ってまで必死に姉に生きてもらおうとしていたが、果たしてそれが間違いなのだろうか。妹や長男など家族を傷つけたりもしたが、それは家族のためだし、そもそも自分の子供をやすやすと死なせられるだろうか。そこには完全回答などあるのだろうか。親の知らぬ間にいつの間にか成長して、大好きな姉の願いを聞き入れた子供達との対立を通して思いのすれ違いをうまく表現している。「私」と「あなた」が、例えば、「母親」と「姉」または「姉」と「妹」など誰であっても人と人の間には色々な思いがあるのではないか。この作品は非常に奥行きのある人物描写で、考え方や方法は違えど、答えを探す家族の姿を見事に捉えているのだと思う。だからこそこの作品の持つメッセージに触れられ、自然に感動して、また前向きな気持ちになれるのではないだろうか。 【サムサッカー・サム】さん [試写会(字幕)] 8点(2009-10-09 00:38:22) (良:2票) |
1.試写会で見ました。試写会が当たったのは私が母親世代だからだと思いますし、実際妹アナ程の子がいますので、主催者の思うつぼだったわけですが。それでも不覚ながら鑑賞中涙が止まらない状況に陥ってしまったのは久しぶりでした。ちょっと冷血な原題とは裏腹に、邦題の「私」と「あなた」は姉のケイトだったり妹のアナだったり、父母兄だったり…、誰が主役でも良いくらい、群像劇のようなバランス、素晴らしいです。特にビーチのシーン、そして最期のアルバムのシーンはヤバイです。号泣、です。 【ちゃか】さん [試写会(字幕)] 10点(2009-09-30 22:14:22) |