ザ・リングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・リングの口コミ・評価
 > ザ・リングの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・リング

[ザリング]
The Ring
2002年上映時間:116分
平均点:5.13 / 10(Review 197人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-11-02)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーリメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
キャストナオミ・ワッツ(女優)レイチェル・ケラー
マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕(男優)ノア・クレイ
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)リチャード・モーガン
デヴィッド・ドーフマン(男優)エイダン・ケラー
アンバー・タンブリン(女優)ケイティ・エンブリー
デイヴィー・チェイス(女優)サマラ・モーガン
ジェーン・アレクサンダー(女優)グラスニック医師
アダム・ブロディ(男優)ケレン
リチャード・ラインバック(男優)管理人
レイチェル・ベラ(女優)レベッカ・コトラー
サーシャ・バレス(女優)少女その1
安藤麻吹レイチェル・ケラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ノア・クレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみかサマラ・モーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子ルース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子ケイティ・エンブリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子レイチェル・ケラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
関俊彦ノア・クレイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷育江エイダン・ケラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生リチャード・モーガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀江由衣サマラ・モーガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川上とも子ケイティ・エンブリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
甲斐田裕子レベッカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷育子グラスニック医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作鈴木光司「リング」
脚本アーレン・クルーガー
高橋洋〔脚本〕(オリジナル脚本)
音楽ハンス・ジマー
ジェームズ・ドゥーリー(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
撮影ボジャン・バゼリ
製作ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮ロイ・リー
マイク・マカーリ
ダグ・デイヴィソン
配給アスミック・エース
角川書店
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
辻一弘(プロジェクトスーパーバイザー)
バート・ミクソン(ノンクレジット)
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)
衣装ジュリー・ワイス
編集クレイグ・ウッド
スタントケリー・ステーブルス
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
117.すいません、つまらなかったです。 日本版は確かに見ましたけど。アメリカでリメイクしないで日本版やったほうがよかったんじゃないのかね。客としては。
bokugatobuさん 1点(2004-01-23 16:20:32)
116.日本版を見た後でしたが、なかなか面白いです。別に怖くはないけど。
エンボさん 6点(2004-01-22 00:39:53)
《改行表示》
115.《ネタバレ》 貞子は明らかにオリジナルの方が怖かったです。目力がある感じ。 なぜかこのリメイク版の馬のアイデアを見て、鳥インフルエンザのニワトリとかSARSで皆殺しにされたハクビシンの事が脳裏に浮かびました。(たぶん自分だけ)後、息子役の男の子がロブ・トーマスに似てる と思いました。(たぶん自分だけ)
わーるさん 8点(2004-01-21 00:54:32)
114.《ネタバレ》 私は「リメイク派」です。紅葉、船上の暴馬(笑)、子供の絵、呪いのビデオの映像等々、センスの良さを感じたっス。で、井戸のシーン。前作では「カチン」ときた鬱陶しいシーンだったんですが、本作では問題なく観れました。ほっ。やっとリングで「怖い」を実感。お見事。
aksweetさん 7点(2004-01-15 00:16:34)
113.2回みたんだけど、つまらんかった。怖くもないし・・・あっ男の子が気持ち悪い。点数変更6点→5点
やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2004-01-12 22:41:50)
112.鑑賞した直後はジメジメとした日本的な怖さが理解できなかったハリウッドの失敗作だと決めつけていた。しかし何週間かたって考え直してみると、日本版が少々展開がだらけ気味だったのに対しリメイク版は展開がスピーディで悪くないと思うようになった。ただ怖いというより気持ち悪い呪いのビデオや顔のアップになっても全然怖くないサマラはどうも好きになれない。そこを日本版と取り替えれば、間違いなくこっちの方が上だと思う。
チャールストンさん 7点(2004-01-09 16:41:33)
111.うん、なかなかよろしいんじゃないでしょうか。邦画のあの妙に暗い画面と松嶋奈々子さんが苦手ということもあって、私としては、断然、こちらの方がお勧めです。まあ、見比べるのも一興かと。点数は、「シベリア超特急」を見た直後に見たということで、ちょっと甘いかも。
かもすけさん 7点(2004-01-02 20:37:56)
《改行表示》
110.名画モナリザを素人がトレースしても、同じ絵にはならない。 プロがトレースしても、そのエッセンスはトレースすることは できない。日本版に忠実であればあるほど魂が抜けていった。そんな感じだ。全然怖くない。ナオミもマルホランドに比べてかなり精彩を欠く。全くの駄作になってしまった。
うさぎさん 2点(2004-01-01 20:30:04)(良:1票)
109.《ネタバレ》 (原作は読んだし好きなんですが)日本版も観る気全く無いし、この「米」版も同様だったんですが、家族が借りたので取り敢えず観ました。思ったよりも、割かし面白かったです。日本版を観た事が有る人は「なぞり」にしかならないのかも知れませんが。とは言え、やはり原作の方がずっと面白いですけどね。他には「心理描写の不十分さ」「ビデオ誕生の理由」「主人公が井戸に落ち、蓋が閉まるシーン」等、不満点・腑に落ちない部分は有りますが、「ストーリーの解りやすさや映像美」でカバーしていたと思うので、これはこれで「1本の映画」として、評価しても良いかな、と(でも「まばたき」のくだりは欲しかった)。続編は「オリジナルな展開」になるらしいので、こちらの方が期待大。
こじろうさん 6点(2003-12-29 20:21:31)
108.殆ど予備知識無し(日本版も勿論観てない)で観たけど、思いの外面白かった。もともとあまり期待しないで観たのが良かったのかな・・・。続編も作るそうなので、こちらもあまり期待しないで待ってます。
Fuzzさん 7点(2003-12-24 09:32:14)
107.日本版と内容ほぼ同じなくせに、全く怖くない。これは見たことあるからかな?なんかグロイ感じでこわがらせてるのかなぁ、アメリカ人はこれで怖かったのかとても聞きたい。
マキーナさん 4点(2003-12-22 23:22:28)
106.“リング”日本版に忠実であったのが逆に安心して見れました。ただし、あのダミアンのような息子にだけは馴染めませんでした。それと、とても頼れそうにない真田広之の代役(元亭主)にもちょっとガッカリしてしまいました。ナオミ・ワッツは良し。 
3737さん 8点(2003-12-21 12:12:30)
105.怖くなかった。もちろん、リメイクだから先がわからない怖さがないってのもあるでしょう。でもでも、全然貞子‥じゃない、サマラが怖くないんですけど~。死ぬ前は可愛いフツーの女の子だし、死んでからは瞬間移動して追っかけてくるし(笑)。向こうは幽霊も活動的でデジタルだよなぁ。曖昧さがなくて輪郭がハッキリしすぎの幽霊や呪いって、ど~なんでしょう?アメリカのユーレイものって、結局モンスターが人を追っかけて殺す話になっちゃう。笑えこそすれ恐怖はなかった。唯一日本版より怖かったのは、みなさんの死に顔です。さすがに特殊メイク技術はスバラシイ。
りりらっちさん 5点(2003-12-14 00:32:11)
104. オリジナル版よりテンポが良くて最後まで見れました。あんまり怖くは無かったけどね。 しかし技術面での差は歴然としてるなあ。邦画はお金も時間もかけられないから比べるのがかわいそうだけど、映画館の入場料は同じだしなあ。それからナオミ・ワッツがきれいだった。
ロイ・ニアリーさん 6点(2003-12-13 00:50:25)
103.ナオミ・ワッツはマルホランドの時よりも綺麗なくらいで、見ているだけで良いのだが、映画は・・しょせんリメイク。
Takさん 3点(2003-12-11 21:28:55)
《改行表示》
102.びっくりしました。日本版より怖い。 日本版リング+αの怖さでした。欧米的な怖さもうまく混ざっていたと。 日本版の歌(きっとくる~)が嫌いだったのですっきりしました。
40円さん 6点(2003-12-11 01:19:39)
101.《ネタバレ》 多くの人は日本版を先に観ていたと思うのですが、私場合このシリーズに触れたのはこの作品が初めてでした。映画館でドキドキしていたのは私ひとりだけだったかもしれません、その後日本版も観たのですがハリウッド版は子供が何かを知っている風な思わせぶり役だったのが印象的で、続編でどう扱われるか気になります。
ないとれいんさん 7点(2003-12-09 21:32:26)
100.確かにリメイクなんだから日本のリングとは変わりませんが、日本よりずっとこちらの方が面白かったです。日本のは何が怖いのかイマイチ分かりませんでした。
Ronnyさん 7点(2003-12-09 01:12:43)
99.やっぱり怖さでいったら日本版リングに軍配があがりますね。とゆーか向こうの人と恐怖の感覚が違うと思う。呪いのビデオにそれが如実に表れてました。まず、鏡に向かって髪を梳く女の人。全く怖くないです。笑ってるよこの人。怖くね~~~ぇ。笑 切られた指が蠢くなんてシーンもありましたが、日本版呪いのビデオは意味の不可解な映像の羅列にぞっときたもんですがあちらさんのはそうじゃなくて、なんつーか、恐怖の種類が違います。もっと直でくる恐怖ってのかな?あまり深みがない恐怖?ってのを呪いのビデオから感じました。その指とかのシーンでね。  あ、あっちでは梯子が縁起悪いんですね~。そこにはぞっときました。結論:怖くないっす。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 4点(2003-12-08 18:09:25)(良:1票)
98.オリジナルな木や馬のイメージのところは、結構いいと思います。だけど、基本的に日本版と同じで、その日本版もあんまり面白いと思わなかった私としては、こう何度も同じモノ見せられてもねぇ、って感じでした。まあ、アメリカの映画掲示板を読むと、あちらのお客さん達は、結構満足したようですから、いいんじゃないですか?って。完全オリジナルとなるらしい続編に期待したいものです(いや、ホラー嫌いなんですけど)。
あにやん‍🌈さん 5点(2003-12-05 21:21:13)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 197人
平均点数 5.13点
031.52%
152.54%
2126.09%
3178.63%
42713.71%
54522.84%
64623.35%
72311.68%
8136.60%
931.52%
1031.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review6人
4 音楽評価 2.50点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS