【miso】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-09-13 20:41:58) |
212.なんかアメリカのヒーロー物は主人公ひとりが超ハイパーミラクルパワーを持っていて、敵は相手にならず、やられるのは不意打ちか運の悪いときだけという印象だったんですけど、これは敵と仲間と主人公の力が拮抗していてよかった。JOJOみたい。 |
【くまさん】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-09-10 23:45:51) |
210.アンナ・パキンちゃんが見られたので目的は達成した・・・んだけど、あんな設定だったら顔しか見られないじゃん。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2006-09-06 02:29:08) |
209.《ネタバレ》 今見ると、3部作の1話目であるぶん少々説明くさいですが、充分面白かったです。超能力モノが好きだと間違いない感じでしょうね~。この映画もロードオブザリング等と同じで、日本ではいわゆるオタクの趣味だった超能力バトル分野(?)を一般に浸透させた印象があります。(LORはファンタジー分野)これを観てから原作に移動するとギャップにショックを受けそうですが… ところで、マグネットさんの「人間をミュータントにして思い知らせる」という動機はよく解るのですが、そうやって生まれたミュータントが自分に敵対して驚異となる可能性はアウトオブ眼中だったんでしょうか?自信満々? あれだけの人間がどんなミュータントになるか観たかったな~。 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-09-05 02:40:18) |
208.漫画の映画化ってのは失敗するって印象が強いけど、これは当たり。結構面白かった。個性派揃いだし。話はまだまだ続く雰囲気だけど、十分楽しめる 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-04 22:32:37) |
207.悪くはないし、そこそこ面白かったと思った。いろんな能力のあるミュータントを見られるのが良かった。なんか自分も能力がほしいなと思った。ドアをすり抜けるのとか。映画としては、内容が少し薄い感じがしたので惜しい感じがした。漫画からなのでしょうがないかもしれないが、全員で同じ服着てXメンなんてとことかマグニートーのあのヘルメットとか、ビミョーな感じだった。あと、続編を見たくなる作りになっていて気になった。俳優ではヒュー・ジャックマンが良かった。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-04 13:16:17) |
206.この後シリーズがまだまだ続きますよって感じがアリアリの映画ですね。登場人物紹介やら背景の説明に時間を費やす必要があったので、中盤からのドラマ展開がこじんまりしてる感じは否めなかったですが、徐々に盛り上がっていく雰囲気は良かったです。しかしアンナ・パキンは随分大人になったなぁ~。それとイアン・マッケランて悪人面なのかなあ?お爺ちゃん可哀想・・・。 |
205.マグニートのヘルメットがすっごく安っぽかった!お遊戯レベル!!!彼が映る度に『ぷぷぷぅw』(笑 【はりねずみ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-04 11:44:19) |
【アフロ】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-09-03 23:02:01) |
|
203.多分見たのはDVDとかで見たので3回目のはずです。普通に面白いです。原作を知らないから比較はできませんけど・・・。それにしてもハルベリーは銀髪かっこいいですねー。他の作品に銀髪で出たら違和感あるんでしょうけど、もっと見てみたいです。マグニートーのヘルメットはいい感じです。かっこ悪さとかっこよさのバランスが絶妙というかなんというか・・・。あとはミスティーク好きです。 【赤紫】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-03 22:58:58) |
202.《ネタバレ》 X-MENはスーパーマン、バットマン、スパイダーマンなどのアメコミと比べると日本での知名度はかなり低くはないですかね。自分も原作を全く知らずに観ましたが、案外自分のように原作を全く知らない人の方が殆ど人物紹介に費やしたこの1作目を普通に楽しめたのではないかと思います、続編ありきの1作目と考えればXーMENの世界観を理解させるのには十分な内容じゃないでしょうか。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-03 21:46:13) |
201.《ネタバレ》 この作品は、「2」「3」に続く事を知った上で観た方が良いかも。 この「1」は、3部作の中の導入部。そのつもりで観ないと、展開やら何やら、じっれったい。 人物紹介や状況紹介が主で、エスパー・アクションも控え気味。 もっと超能力でバリバリ戦って欲しい気もするが、もともと「学校の先生」していた人達が、 急遽、戦闘に駆り出されている訳で、能力の使い方がギコチないのは仕方ないか?。 無理な連想だけど、慣れない魔法で苦難を乗り越える「ハリーポッター1」の、大人版みたい。 最期の場面、車椅子を押す警官が鉄製の小物を身に付けている様な気がして、ヒヤヒヤ。 「2」では、警棒もプラスチック化していたが...。 【じょるる】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-13 00:15:46) |
200.面白かった。キャラクターの設定がバランス良く、敵・味方どちらも強過ぎず、ハラハラドキドキした。個人的にはストームが最高。あの目にやられました。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-12 03:13:13) |
199.登場人物の能力を違和感無く映像化した点は賞賛できるのだが、いかんせん、単なるキャラ紹介に終わってしまった印象が強い。たしかに、これまでのヒーロー物(厳密には違うけど)で完結した映画が無かったとは思うが、どうも能力の説明に時間がかかりすぎてクライマックスが盛り上がりきれなかった感じだ。その分、長所、短所を生かした内容にはなっていたけれども。 【マイカルシネマ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 22:05:47) |
198.マンガの実写化に関しては、やっぱ米国はスゲーな、と実感させる映画。スパイダーマン1・2ほどじゃないけど、X-MENも素晴らしい。(北斗の拳は忘れてください) それにしてもウルバリンの人がソードフィッシュのあの人だったとは・・・もみあげ生やすだけで全然印象が違うね。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 04:16:21) |
197.「 身につけた 芸が派手すぎ ミュータント チーム対抗 びっくりショー 」 詠み人 素来夢無人・朝@ミスティークの能力欲しい |
196.面白かった。2も見たいと思った。この手の映画は漫画に思い入れがあったりしない方がすんなり見れるのかな。でも、原作についての知識が全くゼロだったら、それはそれで受け入れ難いかも。丁度日本でのX-メンの知名度が半端だったのが、好評価たる所以か。 【february8】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 19:59:17) |
【小星】さん 4点(2005-03-01 03:20:43) |
194.アニメを先に見ているので、実写との違いはどうにも避けられない感じです。 ウルヴァリンは完璧違和感有り!マスク&タイツしてないのもしかり、もっとワイルドでナイーヴな気がします。又、それぞれの能力を生かした場面がもっと沢山あった方が、初めて見る人には良いのではとも思いましたが、それなりにはまとまって次回作に期待できる感じは保てたと思います。やっぱり、それぞれの能力をもう少し盛り込んで、チームワークとしての一体感があった方がいいかな。 |