126.しかしトミーリージョーンズって、なんの映画でもこういう役柄の時はキャラ同じっていうのが笑える。いや、名優ってことか。もちろん好きなんだけどね |
125.1度は、あきらめた夢を再び追いかける。男のロマンでしょう。見る人の年齢で、評価が変わってくるのかもしれません。 【じろう】さん 7点(2004-06-18 23:27:59) |
【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 5点(2004-06-18 22:28:13) |
123.《ネタバレ》 奇妙で不自然な恋愛話が絡んでいて違和感有り。可愛い女優が一人も出てこないのは寂しい。ホークの犠牲が無駄に感じられて虚しい。ちょっと厳しいかもしれないが、見て後悔した。多分、製作者達も造って後悔しているだろう? 【クロ】さん 3点(2004-06-17 07:52:17) |
122.金曜ロードショーで久々に観たら実家に住んでるじーちゃんを思い出した。80歳を越えてもまだバイクを乗り回しているけどあの4人みたいに生涯現役でいてもらいたいです。 【ジェダイの騎士】さん 6点(2004-06-06 23:37:24) |
121.《ネタバレ》 高年齢ではありますが本当、カッコイイの一言。あとストーリーが素晴らしいなぁ。こういう話は犠牲がつきものだけど、月に行って来るってのはすげぇ。 【トシ074】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-06-06 23:35:12) |
120.《ネタバレ》 後で気づいたのですが、つまりこれ、舞台が宇宙だというだけであって、作り方は完全に昔のウエスタンなのですね。衛星の故障という課題は悪者ギャング、呼び寄せられるイーストウッドは伝説の名うてのガンマン、集められる仲間もかつての友人たち。したがって、危機らしい危機が起きても、割とあっさり解決してサクサク進んでいきます。イーストウッドにとっては、映画製作の上では、旧ソ連の核兵器も、悪者が馬車に隠し持っている機関銃も同じなのです。一方で、ハリウッド脚本の定式みたいなものもさりげなく外しています。あの核弾頭が結局どうなったのかは直接描写されないし、そもそもトミー・リーとの別れというクライマックスも愁嘆場なく終了、またなぜ乗ったのか分からない若者二人は、わざとかと思うくらい見せ場なし(失神の次の場面がもう脱出ですから・・・ほとんど登場人物扱いされてないというか、物扱いです)。というわけで、味わい方を変えるとそれなりに楽しめますが、真面目なSF映画を期待するとがっかりします。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2004-06-06 17:50:18) |
119.《ネタバレ》 クリント・イーストウッドが監督&主演で良い感じに仕上がっていたと思う。 トミー・リー・ジョーンズやドナルド・サザーランドも良かったがジェームズ・ガーナの印象がすごく薄いのが気になるところだ。感動はしなかったものの退屈しないで見れたので普通に楽しめた。ショーン・コネリーを主演にするとさらに良い作品に仕上がったと思われる。ラストのトミー・リー・ジョーンズが月に着陸していたシーンがとても印象に残っている。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 5点(2004-06-06 14:48:58) |
118.宇宙にいくまでは、けっこうよく出来ていたと思う。トミーリージョーンズが月にいく決断をするときのシーンがあっさりしすぎて、もうちょっと涙誘う感じがあってもよかったかなあという気もする。まあでも中年で夢もてるってことは素晴らしいことだね 【rainbow】さん 6点(2004-06-06 07:29:45) |
117.往年のスターのシワとたるみ、是非、美容整形でご解決を! 【ピルグリム】さん 5点(2004-06-05 18:21:39) |
|
116.男気な映画です。ラストシーンは心に残ります。 【腸炎】さん 7点(2004-06-05 16:59:02) |
【亜空間】さん 8点(2004-06-05 16:23:41) |
114.カウボーイなんてかっこつけた名前つけないで、スペース・シルバーマークと正々堂々と名乗って欲しかった。 【ボビー】さん 6点(2004-06-05 16:19:44) |
113.エンディングの「Fly Me To The Moon」にほろり。トミー・リー・ジョーンズの恋愛劇はどうかと思ったけど、老人たちの最後の意地は見ていて楽しかった。 |
112.個人的に「ミスティック・リバー」よりこの映画のほうが「もうひとつのスタンド・バイ・ミー(但しシニアコメディ版)」って宣伝コピーが相応しかったような気がします。イーストウッドはいい歳の取り方してますよね。ジェームズ・ガーナーってもっと背が高いのかとずっと思ってました。「大脱走」じゃあの中で一番ノッポだったってイメージあったんで・・・。腰が曲がってきたのかなあ。(W)宇宙ヘ行ってからの展開は??って感じだけど、まあそれもご愛敬という事で。 |
【リーム555】さん 5点(2004-06-05 09:24:03) |
110.ようやるぅ。最初はこのおいちゃんら全員、NA○Aと国家組織に楢山ブ飛行されるのでは?と心配してました。ちょっと若者をコケにしたとこが気になるけど、まあいいんかしらん、観慣れてないのでよくわかりませんが。切羽詰ってなさそうなシルバーの雰囲気出すのに、このTV吹き替え、良かったんじゃないでしょうか。私は、ガーナー青野武さんがたまらないわ。。彼女の言い間違いもボケ入れてましたんで私はOKでした。♪今夜はシナトラ聴いて可愛いすぎるトミーリーの手握って寝よ。 【かーすけ】さん 7点(2004-06-05 00:17:30) |
109.《ネタバレ》 宇宙に行く夢は、40年前に消えちまった~。今じゃ体はガタガタ、目は霞んで、おまけに顔は皺だらけ…いつ死んでもおかしかねぇ、いっそこのまま隠居して、可愛い孫の顔でもみてぇなぁ…戯けぃ!それがどーした?男だったら最後まであきらめるんじゃあねぇ!男なんてぇモンはなぁ、幾つになっても、夢を追い求めるバカな生き物なんだよぉ!!このまま宇宙で野たれ死んだって、夢をかなえて死ねるんなら本望じゃねぇか!!どうせこの先みじけぇんだ、いっそのこと、でかい事やってやろうじゃぁねぇか!!See you space cowboys!! |
108.豪華キャストって事でかろうじてこの点です。いまいちジョーク部分とシリアス部分のメリハリが足りない感じがします。こんなに無重力を感じさせないで宇宙を描いてもいいんだろうかとか思いますが、そこはイーストウッドって事で飲み込むしかないのでしょうか。監督しないで主演だけだったら良かったのでは?と思っちゃいます。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 4点(2004-06-04 23:40:57) |
107.《ネタバレ》 イーストウッド(70才)に”おやじ”サザーランド(66才)、トミー・リー(54才)で、「あと一人は誰だ?」って思っていたら、なんと、ジェームズ・ガーナー(72才)! みんなたるんで、しわくちゃで、禿げて、老けたねえ。ストーリーとしては最近のこの手の映画の王道を行くような展開で、先は読めてしまうんだけど普通に面白かったです。ただ、例によって突っ込みどころ満載だねえ(笑)。まず、そもそものミッションが、なぜ彼らに下ったのかという必然性が納得できにくい。ここのネックがなかったら、もっと高い評価をできるんだけど、残念ながらね。それから、↑に挙げた年齢を考えてもらえればわかるけど、普通あのくらいの歳になると身体機能の衰えは顕著なんだから、あれだけの仕事をこなせるのかどうかは疑問が大きい。たしかに映画の2年前に現実のシャトル飛行士でジョン・グレン(77才)という例もあるけど、乗っていただけと、あれだけの大事をこなすのとは別物という気がする。そして、イーストウッドの操縦による再突入シーン! なんのためのヘルメットのシールドなんだ?(苦笑) ちゃんとスモークをおろしましょう。まぶしくて操縦どころじゃないと思うよ。あれだけ燃えていては。ということで、いろいろと言いたいことはあるんだけど、面白かったので許します(微笑)。トミー・リーは月に行けて好かったね。シナトラの”Fly me to the moon”がしみるねえ。 【オオカミ】さん 7点(2004-06-04 23:33:50) |