127.《ネタバレ》 だんだんハリーが好きになってきたら… あっさり死ぬとは。 【TINTIN】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-20 00:30:38) |
126.スパイダーマンのダークサイドにもっと焦点を当てればいいのに、もうなんでもかんでも詰め込んでしまってます。結果、アクションシーンだけの映画になってしまいました。 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-03-20 00:25:34) |
125.アングルがなんか凄い。あとサンドマンの描写が凄い。が、全体としてはまぁ良くも悪くも可も無く不可も無くといった所でしょうか。もうそろそろ飽きてくる感じですね。まぁ4が出たらいずれ観ることになるでしょうけど。どうでもいいけど、MJって何度も叫ばれるとセガの某麻雀ゲーム機が頭をよぎってしまう。。・・・失礼、余談でした。 【ピンフ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-19 23:55:13) |
124.2で失速しなかったものの、とうとう3で陰りが見えてしまった感がある。調子に乗ったピーター・パーカーがなんとなく滑稽でポイント+1点。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-07 22:14:37) |
123.《ネタバレ》 普通に面白かったけど、色々詰め込み過ぎな気がした。 ピーターが黒くなって、踊りながら道を歩いたりする所は頑張ってもかっこ良くないし かといって、笑いにもなってなく中途半端でもっと何とかして欲しかったです。 サンドマンが実験に巻き込まれて、砂のアップから徐々に形作って娘のペンダントを 失敗しながらも握り締めて人間の形になる所は、音楽も合わせて秀越でした。 娘の為に頑張る父ちゃんの強い気持ちが強盗とか方法は間違っているんだけど その気持ちが伝わってくる。娘の事がなかったら、形作る事もなく砂に混じってしまうだけ だったんだろうな、と。 おばさんの、「おじさんは復讐なんて一瞬たりとも考えないわ。」とか1,2にもあった心にじーんとくるセリフがいつも良いですね。 善良なピーターが黒くなっても戻って来る所の理由が、もっと強いエピソードだったら 良かったと思う。悪くなっても大して悪くないのがつまらなかった。 【梅干御飯】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2009-11-25 22:40:24) |
122.《ネタバレ》 ハリのーが好き。スパイダーマンは好きじゃないなぁ。 ハリーが友達そっくりすぎて笑えました。 映画の中身としては詰め込みすぎとしか言えないです。 なんにしてもこの世界超人が簡単にできすぎです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-24 09:30:20) |
121.《ネタバレ》 マーベルコミックス原作映画のいつも通りの内容に不満は残るものの、そこそこに楽しませてくれる。 いつも通り貧弱なヒロインにガッカリするんだろうと思って観賞を始めたが、 今回は違う。 主人公のダークな面が爆発する時間帯は面白い。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-22 00:26:06) |
120.《ネタバレ》 人間らしい弱さを持っているのが魅力のスパダーマンはあえてダークサイドを見つめるという回になりましたね。 友達や恋人との誤解や諍い、復讐を果たしたい相手、虚栄心。すべて人間の業をあらわし、それを省みる姿を通して真のヒーローとは?を問いかけているような作品ですね。 人それぞれには原因があり理由がある。それをたどる事で理解ができる。 誰が良い悪いと分けている心自体が実は本質を見させなくさせていると思いました。 3は娯楽性を離れてメンタル面に入った作で、まあ良かったのではないですかね。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-17 10:00:20) |
119.ストーリーは子供向けだがそれなりには楽しめる。 シリーズでは2が一番よかった。 【guijiu】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-03 00:21:03) |
118.《ネタバレ》 このシリーズには、主人公の青春ドラマ的な要素を楽しみにしていたので、今作でもその要素は健在なのであるが、なんか幼稚な感じがした。あと敵が多すぎる。アクションシーンはホントに文句ないです。 【たっけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-15 12:00:56) |
|
117.《ネタバレ》 なんか全3作の中で一番甘っちょろい展開だったと感じます。元が少年コミックってのもあるから、最後の最後で「昨日の敵は今日の友」みたいにひっくり返るのもわかるけど、もうすこり捻りの利いたドラマを期待していました。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-16 21:46:24) |
116.《ネタバレ》 作品としては・・・まあまあ、でしょうか。サンドマンは、ちょっと自分勝手な感じがしました。スパイダーマンがヴェノムに憑かれてた時、家のドアについて怒ってましたが、憑かれてなくてもあんなボロいドアにはプッツンくるだろ!とか突っ込み入れたくなった。 【鈴都丸子】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-09-18 10:55:38) |
115.《ネタバレ》 何十回致命傷を負っても不思議じゃない戦闘をあれだけやって、親友をかばったときだけ助からないって、それはあまりにも恥ずかしいのでは。いや、そもそも何が辛いって、コスチュームの脱ぎ着を披露されること。頭は平凡な男性、首から下は蜘蛛男だなんて、公私(ヒーロー&凡人)混同も甚だしい。アクションショーをする俳優は子供の前で脱ぎ着を見せちゃいけないっていわれるけど、自分もそういう不細工なとこは見たくない。コスチュームって、単なる衣装じゃまずいわけで、日常臭さをまきちらされると、神聖さが感じられなくて本当に白ける。アメリカのかぶりもののキャラクターって平気で観客の前でコスチュームを脱ぎ着するけど、違和感ないのかな。 【tony】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-08-13 22:42:02) |
【十人】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-04 03:14:07) |
113.スパイダーマン原作からのファンで、映画も1・2は良かっただけに、これはがっかり。どうみてもキャラクターをつめこみすぎで、描くべきものが描けていない。ライバルはハリーだけで十分だったはず。あとは自分自身との戦いという要素に集中すればよかっただろう。前作までではしっかり行われていた主人公に対するぎりぎりまでの追い込みが不十分なために、エンディングにおける問題の解決がカタルシスにつながらない。 【小原一馬】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-07-30 03:07:13) |
112.スピード感溢れるアクションにも慣れてしまった感じ。底の浅い会話からはテーマと向き合う気が起こらず、自分にはどうでもよい映画だった。まったく魅力が感じられないヒロインとの恋愛に舞い上がったり落ち込んだりしている主人公にイライラした。作りこみの素晴らしさがなかったらさらに低い評価でした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-07-27 04:11:42) |
111.大人のマンガとして気楽に見る分には良いが・・・。2作目の方が良かったように感じた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-24 19:46:46) |
110.《ネタバレ》 よかったと思う。ただ、最後のほうのスパーダーマン登場シーンで背景にアメリカの国旗がでかく現れたのには思わず吹きそうになった。 【ばっじお】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-06-25 15:49:57) |
109.ベノムは好きじゃないと言う監督に無理やりベノムを登用させた結果がこれ。確かに最後の作品(?)にベノムを出せば話題としては間違いないだろうけど、、、、監督の思い通りに作っていたらどうなっていたのか気になります。 【njld】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-06-17 12:49:00) |
108.《ネタバレ》 グリーンゴブリンJr、サンドマン、カメラマンと敵を増やしたため、ストーリーが散漫になってしまった気がする。最後でサンドマンとカメラマンにタッグを組ませてまとめているが、ちょっと無理やり感がある。ベン・パーカー殺しの真犯人を警察が黙っていたというのも、普通は考えられない(その設定はよいのだが、前作以前で伏線がほしかった)。スパイダーマンもMJも、お互い信頼なさすぎ。人間臭さをあらわす設定なのだろうが、別れてもおかしくない成り行き。しかし、市長の娘が意外にまともだったり、性悪にみえた大家が親切だったりするところはうまい。映像もよく、点数は前作と同じ。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-16 01:46:13) |