139.スリリングなアクション、スピード感もありそれなりに面白かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-25 12:16:59) |
138. いやぁ、なんかガッカリです。監督はスピルバーグだったんですね。前半のストーリーはまったくなんだかよくわからなかったし。テンションが低いときに見たからなのかと思いましたが、ここのサイトの点数もよくないですね。失敗作なんでしょう、たぶん。 【海牛大夫】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-08 14:31:11) |
137.インディ・ジョーンズシリーズが好きな人なら中々楽しめる作品になっていると思います。 お約束も多数あって、所々笑えます。 ただ、出てくる人たちが年取った人ばっかなので多少辛い部分はありますが。 ただ、内容としてはハリソンフォードインディの幕引きには相当のレベルに仕上がっているとは思います。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-04 23:51:38) |
136.アクションシーンは楽しめますし絵も迫力あるんですが、ストーリーが安っぽくてついていけなくなります。 【東京ロッキー】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-08-01 16:34:28) |
135.《ネタバレ》 これはラズベリー賞もうなずける。アクションシーンや自分の息子と知らず冒険を進めるストーリーなんかはシリーズ特有のユーモアがあって面白かったのに、オチが宇宙人て…。途中から「アレ、もしかして…、まさか…」的な不安がみごと的中。期待してただけあって残念。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-11 21:09:34) |
134.インディージョーンズシリーズのの雰囲気はそのままだった。、最初から最後までたのしめた。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-18 20:18:05) |
133.評価をすべき点が全くないです。3作目でも無理した感がありましたがさすがに今となっては別の作品として作ったほうが良かったのではないでしょうか。でも結構ヒットしたんですよね。ブランドの強みですかね。始めから終わりまで心躍る場面がありませんでした。08年で最もがっかりした作品です。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-04-27 06:59:14) |
132.《ネタバレ》 映像の凄さとハラハラドキドキの連続は期待通りですが、どうしても許せないのはこのシリーズにエイリアンを登場させたこと!私は宇宙人モノも大好きなのですが、なんというか、「インディ・ジョーンズ」の世界観とは合わない気がするんですよね。たしかにスピルバーグ&ルーカスで今までエイリアンが登場しなかった事のほうが不思議なのかもしれませんが。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-22 17:12:24) |
131.いくらエンターテイメントとはいえ、冷蔵庫に入った程度で防げるような描写を入れるというのは気に喰わない。シンドラーのリストを撮った監督でさえこの有様とは・・・。それを抜きにしても、場面はめまぐるしく変わるもののかつてのワクワク感は残念ながらありません。 【njld】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-04-18 00:07:43) |
130.いいんじゃないかなぁ~?シリーズものの久々の登場ということでは、もう少し工夫があった方が良かったかもしれないけど、お約束パターンの大行進ってのも、観てて安心出来るし、作り手も解ってやってるんじゃないかなって気がします。 単純に面白いですよ。細かいこと言ったらキリがない。そもそもが荒唐無稽なんだから。楽しい時間を過ごせました。 シリーズのファンなのでオマケの8点献上。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-12 19:55:42) |
|
129.《ネタバレ》 名作インディシリーズの第4弾。このシリーズの大ファンです。過去3作はワクワクさせてくれて、伏線もテーマも面白かった。でもやっぱり、今作のエイリアンテーマにいくのは邪道というか、興をそぐような気がする。話のはこびもなんかハリウッドの今風でどうも自分がイメージしてたインディじゃないと頭の中でグルグルしてた。異次元に放り込まれた人たちの今後はとか、?マークがつくこともあったし。でもいまだにカッコいいインディ、魅力あふれるマリオン。エピローグとするなら納得してすべてを受け入れよう。インディにまた会えただけで十分に幸せなのだから。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-03-28 18:58:54) |
128.結局、あのスカルは何なんでしょう?全体の印象はドタバタコメディみたいな感じ。 シャイア・ラブーフは最近よく出てますけど、そんなに良いですかね?あんまり好みではないです。 【幸志】さん [インターネット(字幕)] 3点(2009-02-23 18:02:16) |
127.《ネタバレ》 あんなに磁力が強いのに、持ってる人の銃はそのまま。鞭もなんか輪投げみたいな小さな動き。ストーリーも無理やりだし・・・。昔はストーリーなんて全然気にならないくらいワクワクして見たのに、なんかガッカリ感がすごくて残念 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-06 09:40:27) |
126.スピルバーグと合衆国の陰謀・・・・エイリアンの存在を知らしめるプロパガンダ最新作は、これまた陰謀と絡んでいそうなビッグネーム・ジョージルーカスとのタッグ。未来小道具(これがまた良いんですわ)のアイデアマンスピルバーグと、冒険味あるライター・ルーカスとのパワーがうまいこと混ざり合って、かなり完成度の高いエンターテイメントに仕上がっておりました。80年代彷彿とさせる単純明快さ、「現実的に考えて・・・・」なんていうセリフを一蹴してしまう展開は爽快そのもの。原住民を馬鹿にしてるとか、社会主義のネガティブキャンペーンだとかいう、もうギャグでしょそういうの!?アメリカ映画って感じで、好きでした。それにしても、凄く景気の良い映画です^^ 【PPOSSTU】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-02 04:34:13) |
125.《ネタバレ》 【謎解き】青年マット(M)がインディ(I)に助けを求める。Mの保護者オックス(O、Iの友人)はペルーでクリスタルスカルを発見、アケトー(古代文明黄金都市)に持って行くと手紙をよこし、消息を絶った。16世紀探検家オレリャーノはアケトーを探して行方不明。スカルをアケトーに戻すとパワーを得られるという伝承がある。Mの母親はOを探しにペルーへ。しかし共に攫われ、スカルを渡さなければ殺すと脅されている。Iは手紙の古代語を読み解きペルーへ。精神病院の床にOの描いた地図を発見。オレリャーノの墓の地図だった。墓に到着し、オレリャーノの遺体とスカル発見。スカルは戻された跡があった。拉致されイリヤ・アラマカに移動。Oと会うが正気を失っていた。Oが表意文字でアケトーの場所を示す。逃走して川を下り滝を落ちて入り口を発見。出口はピラミッドの上。オベリスクを破壊すると砂が落ちて石組細工の鍵が作動。内部に侵入。ゲートにスカルをかざすと開く。世界から集めた考古資料。13の宇宙人の骸骨。パワーとは知識のことだった。スカルを戻すと合体して肉化。巨大UFOで異次元へ。 【安直な部分】アメリカングラフティ無意味。核実験場から鉛の冷蔵庫で脱出。ロズウェルパートは本筋と無関係で不要。13の骸骨が合体して肉化。ベタな巨大宇宙船登場。敵がロシアKGB。敵ボスが女で超能力者。超能力もほとんど使わない。ロープ代わりの大蛇。ターザンごっこ。車が崖から墜ちる。滝の3段落ち。無関係なのに襲ってくる原住民。彼らに対するリスペクト無し、不用意に虐殺。空輸したバイクを使わない。伏線のナイフも肩透かし。 【感想】謎解きパートは良い。適度に複雑で謎解きもあざやか。雰囲気を盛り上げている。今更のロズウェルネタやUFO落ちはいただけない。骸骨が再生するのはやり過ぎ。脇キャラに問題がある。Oもマックもマリオンも年寄り。アクションが弾けない。Oは夢遊病状態、マックは二重スパイで金に執着、マリオンは強気で魅力的だがメタボ体型。Mは行動が無鉄砲で知性的ではなく、Iの息子に見えない。敵ボスが女というのも問題。Iは女性に優しいので合わない。知力に優れた男にすべき。◆新鮮味に欠けるものの、次から次へと飛び出す冒険アドベンチャー、アクションのアイデアに脱帽。軍隊蟻がツボだった。爽快感は魔宮の伝説に匹敵。帽子や鞭の使い方は秀逸。歴史的シリーズの続編として合格。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-30 19:52:09) |
124.面白くなかった分訳ではないが、見ていてドキドキもワクワクもしない。ラストも、だから?って感じだし。ちょっと古いかなぁ。スピルバーグはもうあんまり期待できないかも。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-29 17:04:24) |
123.まあまあの出来だと思います。でもハリソンは年とったね。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-20 21:17:11) |
122.前の三作より「広げた風呂敷がデカい」。もうまとめられないほどデカい。破天荒というか荒唐無稽というか…デタラメとかトンチンカンとかのほうが言葉が近いかな(笑)。観ている間にずいぶんな回数失笑してしまいました。でもね、それがこの映画の良さです。小粒なSFより、爆発したデタラメ話のほうがおもしろいに決まっています。個人的には非常に好感をもって最後まで観られた映画でした。 ハリソン・フォードはいまだにセクシー。それもすごい。 【ケルタ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-18 23:33:11) |
121.《ネタバレ》 アクション映画としては「普通に」面白い。でもあの「インディ・ジョーンズ」シリーズの続編という観点からみると少々辛口にならざるを得ませんな。冒頭から核爆発までのくだりはこれはもうダイハードっす。前三作の時代設定が'30年代から'40年代という絶妙なものであったのに対して、本作の時代設定が'50年代の冷戦時代というのはキャストの年齢を考えると仕方のないこととは言え、「非科学的なもの」の存在が描きづらかった感があり、その所為でこのシリーズ本来の魅力がスポイルされてる感があるのは否めませんな。だとしてもまた「エリア51」ってのはどうなんでしょう。まあハリソン・フォードは本当によく頑張っていたと思います。その点は非常に評価しますが、マリオンは正直ちょっとキツかった。 【ばたあし】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-18 16:16:23) |
120.可もなく不可もなく、普通~の映画だった。ちょっとラストはぶっ飛び過ぎ。スケールでか過ぎますよ。古代の遺跡とか、もっとセコく纏めてくれた方が、この作品らしいと思う。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-01-15 16:53:39) |