70.何?この温い展開は・・。こんなことなら、アメリカ軍と激しくドンパチさせて、圧倒的な力の差を見せつけられて潔く負けてくれた方が面白いと思うし同情もできる。国防長官やあの子供を見て、どんな心変わりがあったのだろうか?謎だ。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-01 17:43:57) |
69.壮大な制作費の無駄遣いでしょう。 無理やり予算を使い切ったかのような中身がない映画。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-07-27 00:35:09) |
68.《ネタバレ》 クラトゥは何が変わった思ってああしたのか? 【翼ネコ】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-07-22 15:37:01) |
67.《ネタバレ》 本作の二番煎じである『地球が静止した日』(http://www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_17078.html)よりはましかなぁと期待していたのだが、負けず劣らず酷い出来です・・・ 人類が他の生物を絶滅に追い込んでいるから、人類を絶滅させよう何て考えは矛盾の固まりだろう。多少は賢い(と宣っている)地球外生命体ならその矛盾に気付よw 『地球が静止した日』より、CGは良かったので1点プラスしておこう。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-16 01:17:58) |
66.久しぶりにひどい映画をみました。つっこみどころも満載。大きな話が小さいところで進み、しかも登場人物の大半はエゴの塊。もう少し危機感もとうよっていいたくなりました。音響は良かったので1点足してあります。 【あるまじろ】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2009-06-28 19:04:03) |
65.《ネタバレ》 チェンジ、チェンジっていつまでも変わらないアメリカへの皮肉ですかね? たくさんの兵士や一般市民が犠牲になったのに国防長官は生き残ってるのは 納得できないなー。 それとガキがうざすぎ。 映画の中の世界では結局はこれからも人類(アメリカ)は変わることはないでしょうね。 ジェニファーコネリーに免じて+1点。 【ume0214】さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2009-06-18 18:04:28) |
64.人類が地球のガンだから、地球のために地球46億年の産物である人類を一括して滅ぼしてやろーという宇宙人こそ傲慢じゃないか。そーゆーのをどっかの国が得意な正義の押し売りっつーんだよ!つーか、調査、いいかげんすぎじゃねーのか??・・・と、画面の中で「傲慢」な人類を滅ぼそうとしている「傲慢」な宇宙人を、画面の外でふんぞりかえって傲慢に批判(?)してました。そんな自分をどっかから「傲慢だなあ」と観察している存在がいたら、ちょっと面白いなあ。あっはっは。 【黒部三十郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-17 23:25:30) |
63.不完全燃焼ですね。終わり方がひどいです。序盤は良いのですが、後半にかけてアホらしくなってきます。SFが好きな人は観た方がいいかも... 【映画】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-06-12 19:32:33) |
62.古典的なSF。ストーリーには矛盾ないのですが、展開があっさりしすぎ。もう一ひねりあるとよかったのに、と思います。でも、キアヌはやっぱり素敵でした。イルマーレのときよりずっといい感じです。 【カナ】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-06-07 00:06:57) |
61.そこそこ楽しんで観れた。キアヌだし。映像良かったしロボットの意匠と質感はGOOD。だけどテーマ性はあるが深みはないね。製作者のメッセージは理解できるけどありきたりなのは残念。一番思ったのは、人類、地球の命運をあんな国防長官には委ねたくはないかな。 ラストはアッサリ味なのは物足りないなあ。いっそ壊滅的で絶望感が残るラストでも良かった気が。人類の危機回避のための英知発揮で大団円、ハッピー未来というのはいまさらはないと思う。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-06-06 12:11:33) |
|
60.《ネタバレ》 予想以上の酷さですね。「4400」のシュチュエーションからあのチープなロボットが出てきた時点で駄目。今風に変えないと・・・。人間並みの使者の脆さや人類が変わると感じた動機の異常な弱さには溜め息が出ました。アメリカを象徴するレジーナや身の程知らずで生意気なジェイコブのキャラにはイライラしました。CGが無かったら0点です。唯一、人口虫の地球破壊攻撃は斬新かつ綺麗で好き。それにしても、CGは少ないし、予告編でほとんど出てしまっているのが致命傷。あとはティーバックこそロバート・ネッパーが偉そうに大佐を演じて威張っているシーンが印象に残っています。ラストのあっけなさと、アメリカを中心にしか話が回っていないのにはゲンナリ。そもそも、上のお偉いさん方には何も伝わっていないまま帰ってしまったので、まったく無意味なパニック映画となってしまっているのにも魅力が無い。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 18:34:54) |
59.世界の危機なのにアメリカ中心な時点で・・・ 世界中を敵に回せばアメリカはおしまいですよ?特にプーチンさんとか敵に回しちゃいけません 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-21 23:24:40) |
58.《ネタバレ》 「予告でいいとこみんなやっちゃった系」です。ストーリーはネタバレなしのあらすじだけで9割くらい行ってます。残り1割も余裕で想定の範囲内……なんですが昔の映画のリメイクですから仕方ないか。 【まるにゃ~ん】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-05-20 13:41:32) |
57.序盤は50年代のレトロなSFを思い出させてくれてワクワクした。衝突までのシークエンスの盛り上げ方と作りはうまい。が、肝心の宇宙人登場からが弱い。中盤からどんどんトーンダウンしていき、映画のテンションが下がってしまう。それに肝心の世界の崩壊がかなり終盤の方だし、具体的なスペクタクルシーンがトレーラーの破壊とスタジアムの消滅だけではかなり物足りない。いっそのこと大都市ひとつ消し去るぐらいのことをしても良かったんじゃないか。そしてあのラストはあっさりしすぎ。「宇宙戦争」でも思ったんだが、もともと50年代のSFはラストがあっさりというものが多いんだから、せっかくリメイクする以上、ラストをもう一捻りしても良かったと思う。危機を回避するまでの説得力も薄い。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-05-20 00:58:39) |
56.《ネタバレ》 一度は地球に有害な人類を抹殺する決断をした主人公が、地球人類のどこに惹かれて考えを改めたのか、その心の変化が描かれてない気がしました。地球が静止する日というタイトルも意味がよく分かりませんでした。主人公を守るロボットがちょっとかっこよかったです。 【ホースケ2号】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-05-19 19:53:34) |
55.あれー??何?宣伝とはかなり違うのね。悪くない映画だと思うけど、こういう売り方には賛成できない。宣伝方法に3点。 【グレース】さん [DVD(吹替)] 3点(2009-05-17 19:31:30) |
54.《ネタバレ》 リメイクなのでしょうがないと思うが本当にベーシックなSF映画という感想です。もう少し現代向きに話やロボットもアレンジしてもよかったのでは・・・。環境問題にウトイ、アメリカがこういうテーマの映画を撮ったということでオマケの5点。 【より】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-05-15 23:36:31) |
53.《ネタバレ》 人類の代表がアメリカという考え自体間違っている。アメリカは自国の利益しか考えず京都議定書にもサインをしなかった国です。 宇宙からの使者クラトゥは国連の代表に会うために来たのに攻撃し、事態は最悪の状況になっていく。そんな状況になっても大統領は話し合いをするつもりは無く攻撃を続けた。これで人類が滅亡したらと思うと腹が立った。 人類が滅亡すれば地球は生き延びられるとクラトゥの言葉は、地球にとって人類は寄生虫のようなものなのだと思わせた。実際環境破壊により多くの動植物が絶滅していることを考えれば、人類は地球にとっては害虫なのかもしれない。もしかしたら新型インフルエンザの流行などは地球の自己防衛のための浄化作用なのかとも思える。人類自体が変わろうとしないと本当に滅亡するかもしれない。 クラトゥは人類は変わる可能性があるとして宇宙に帰るが、これで危機が去った訳でなく暫くの猶予が与えられただけで、次にクラトゥが現れたときは人類が滅亡する時だということを肝に銘じておかなければならないだろう。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-10 18:32:19) |
52.退屈、の一言に尽きる。逃げ出すまではそれなりに見れたけど、それ以降退屈で仕方ない映画。意味のない枝葉が多すぎるしそれで行き着く先がそこですか。この手の作品にますます期待できなくなってきた。 【しゃっくり】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-05-09 23:41:45) |
51.《ネタバレ》 CGにお金を使ったSF大作が大好きなので結構楽しめました。ストーリーは単純で、「宇宙人が、人類は地球にとって不要と判断し、人類を駆除し始めたが、人間の良い一面(?)に感動してやっぱり中止した」というもの。先が読める余りにもわかり易い展開とあっけないラストは、相当なマイナスですが、何しろこの手のジャンルが大好きなので及第点をつけておきます。 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-05-09 16:04:31) |