【crushersyu】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2009-11-22 18:38:23) |
36.《ネタバレ》 スタートレックシリーズは初見ですが、何の予備知識がなくてもそれなりに楽しめました。ただ、ちょこちょこ都合のいい部分はやはり気になります。まあ起承転結はしっかりできていると思うので、何も考えずに見る分にはいい作品かもしれません。 |
35.スター・トレックは昔から少しだけ見てはいるが、この作品と同じくつまらない。やはり私にはstar warsのほうが合っているようです。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-11-13 08:27:32) |
34.《ネタバレ》 小学生の頃、夕方に放映していたのが「宇宙大作戦」と「スペース1999」。どちらも大好きで、近所の友達とよく宇宙大作戦ごっこ(!)をやってたものです。トレッキーではないですが、その後もちょこちょことTV版や映画を気が向いた時に観たりしつつ早30年余り。。。とうとうスタートレックシリーズ史上最高傑作ができあがりました!! あーカーク船長って若い頃はこんなに破天荒キャラだったのかーとか、やっぱこいつがドクターマッコイ!!とか、スポック変わってねー!!などと、一人で騒ぎつつ観るのがとても楽しかったです(<そのへんわかってくれる友人が誰もいない…)。ましてや元祖スポックの登場に悶絶!!バルカンつかみとバルカン挨拶に感涙!!さらにエンディングでの例のナレーションとオリジナルをうまくアレンジしたオープニングテーマでもう大号泣!!!!!スターウォーズなんかよりよっぽど正統派のすばらしいSF超大作でした。 あ~映画ってほんとにおもしろいな~ 【HAMEO】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-11-09 17:07:28) |
33.実に素晴らしい映画でした。個人的にここ数年の映画でベストの作品です。胸が熱くなりました! SF物にこまかいつっこみを入れてはいけません。空想物語なんですから。 【shun-pop】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-11-09 10:59:20) |
32.スター・トレックは昔テレビで観ていてカーク艦長やスポックの名前は覚えているがストーリーは全く覚えていない。子供心にも暗いイメージのテレビドラマだった気がするが、この映画では船長もやんちゃで元気があり面白かった。ただ物語が複雑でストーリーを追うのが難しいのが残念。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-07 22:07:17) |
31.《ネタバレ》 細かいところを突っ込む暇さえ与えないスピーディーな展開は、JJ監督の持ち味なのだろう。とにかく頭カラッポにして「ワーオ!」と楽しむのがベスト。トレッキーではないどころか、一度もシリーズを観たことのない自分でさえもあっさり引き込まれる面白さ。未来のスポック役の人、レナード・ニモイにそっくりだと思っていたら、ご本人だったのね!また、ウィノナ・ライダーやエリック・バナなどは、言われなきゃ分からないような登場の仕方。『M:IⅢ』に引き続き、サイモン・ペッグの続投は嬉しい限り。オープニングは、アニメ「ドラゴンボール」でカカロットのお父さんがフリーザに殺される話を思い出した(と言ったら世代がバレますね)。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-11-06 17:37:56) |
30.スタートレックはあまり見たことが無いのですが、予備知識無しでも、それなりに楽しめました。 【チェブ大王】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-25 21:24:32) |
29.《ネタバレ》 いや、これはかなり良かったですね。私は特に、この作品のファンではないのですが 多少の予備知識はあります。と言っても、カーク船長とミスター・スポックくらい ですが。難を言えば、カーク役の人が暴力的すぎて、違和感がありましたが。逆に ミスター・スポックが演技までそっくりで感嘆しました。しかも冒頭から、物凄い バトル・シーン。見せ方が上手かったですね。テンポもいい。スター・ウォーズ が終わって以来、自分の中でこういうSFアクションを期待していた部分もあったから かも知れません。最後、爽やかにネロを葬ってあげるシーンなど実にすがすがしい。 クルーを若返らせてリセットした、このシリーズですが、十分に成功したのではないでしょうか。そうそう、ボーンズと呼ばれていた人が終始面白かったです。 と、当時は コメントしました。そして旧作をその後見たんですが、あまりに今作と違いすぎ評価 を変えます。もともとスタートレックの持っている基本概念に沿っていない上に、全く カーク船長達のスタート・ストーリーになっていません。なんだかがっかりしました。 本国アメリカで評価が食い違うのも当然かと。真の意味でのビギニングは永遠に謎の ままなんでしょうね。個人的に「スタートレック」と銘打つ以上、単独扱いはNGかと。 【エラリイ】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-07-22 08:44:54) |
28.テレビ版を見ていませんでしたが映画は楽しめました! ものすごい歴史のある物語なので、今から勉強してみようと思うとそれなりに苦労しますが、これからテレビでやっているときは、もう少しくらい興味を持って接してみようと思います。 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-21 00:39:39) |
|
27.若き日のスポックとカークは元よりおなじみのメンバーそしてエンタープライズ号、 そのすべてが輝いていた時代を描いた意欲的な作品です。 TV版のファンの方が思わずニヤリとする台詞回しやエピソードが随所に散りばめられていますが、 それはスタートレックをまったく知らない人が見ると「気が付かない程度の飾りつけ」であり、 違和感も無く非常に良くできた構成です。 SFというよりはヒューマンドラマの色合いが濃いですが、ストーリーの完成度も高く、キャスティングも良く、 これだけで終わらせるにはもったいないと思わせる映画としてのクオリティがあり、 見る者が続編への期待感を募らせる完成度です。 SFとしては突っ込みどころが満載ですが「そんな細かいことはいいじゃない」と、 古き良き時代のSFの王道を行く内容で、小難しいことは何もありませんので万人にお勧めできます。 できるならば迫力のある戦闘シーンを堪能する為に、両手にポップコーンとコーラを持って映画館で見てください! 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-07 01:19:48) |
26.《ネタバレ》 スタートレックは非常に歴史が長くてTVシリーズ、映画ともかなりの数が作られているので、ファンである人やそうでない人によって見るべきポイントが違ってくるので、評価も非常に難しいと思います。私自信はTV版の新スタートレックを深夜TVで見てその後のDS9、VGR、ENTの何十話かをスカパー等で視聴しました。オリジナルシリーズはキャラクターは好きなんだけど、やはり映像が見劣りしてしまうので敬遠してしまい代表的な数話しか観ておりません。オリジナルクルーの映画も観ましたが役者がTVシリーズより少し年を取りすぎていた印象。といった程度のスタートレックの知識を持つ人間です。個人的にはまたカークとスポックのコンビ(スタートレック知らない人でもこのコンビは有名だと思います)が現在の映像技術で再び観れるという事が嬉しいですし、やっぱり宇宙空間に浮かぶエンタープライズ号の美しさといったら・・・。これだけで大満足なんですよね。スタートレック未見の方の為にテンポの良いアクションシーンを取り入れたり、まさにエピソード1という事で初めて各クルーの出会いが描かれていたりしてスタートレックの映画としては屈指の出来だと思います。いきなり哲学的な話を入れてもファン以外の人は取り込めないでしょうしね。クリス・パイン演じるカーク船長は若くてやんちゃでエネルギッシュで、スポックはオリジナルに比べてかなり感情的ですが今後どのように描写されていくのか非常に楽しみです。無理でしょうけど今度は吹替え版も上映してほしいですね。 【三毛たま】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-07-06 17:38:27) |
25.《ネタバレ》 音楽がすごくよかったです。 トレッキーとしてはやっぱり、TOSかTNGのテーマソングを思い出しちゃうんだけど、 一切過去のシリーズの曲は出てこない。 で、最後の最後、エンドロールに行くところで、TOSの曲とTNGのオープニングコメントが流れ、スタートレックの新しい世界が始まるんだなぁ。。。 と感慨ひとしおになってしまいます。 今までで最高に楽しめたスタートレック映画でした。 それにしても、新スポックも最高! しかし、ウフーラとそんな関係だったなんて。。。 【れじろう】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-16 22:37:29) |
24.テレビで、何度か放送されているのを見かけた事あったのですが、ちゃんと観たのは、今回が初めてでした。だからスタートレックシリーズ初体験です。そして観た感想は、久しぶりにSF作品で、わくわくドキドキされました。こういう本格的な宇宙ものは、最近少なくなってきたので、よくぞ作ってくれたと感謝です。次回作も期待できそうですね。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-15 00:07:12) |
23.《ネタバレ》 ★小説版を何冊か持ってて、旧シリーズは映画まで見てて、カーク船長でない新シリーズは見てない、ぐらいの人間です。 ★「旧ネタ」はあんまり覚えてないんだけど、それでも旧シリーズを見てればにやにやできるシーンが満載。しかも単純な「エピソード1」に思わせておいて実は「スタトレ」には度々起こりうる「パラレルワールド」へ持っていくなんて、抜群のアイデアだ。SFXやアクションシーンは最新の映画らしく迫力満点で、なるほどこれだけでも一見さんは楽しめるだろう。 ★けどはっきり言って、脚本は雑い。説明不足。アクションシーンに頼りすぎ。話が都合よく進みすぎ。後半はもう最近のよくある雑で普通なSF映画といっしょになったな、という印象。 ★特にクライマックスの戦闘シーンで他のSF映画のヒーローなんかと同じようにバカスカ銃砲を射ちまくるカークとスポックには冷めた。あの世界では、武器の使用ってのは使ったら最後殺るか殺られるかのリアルな緊張があるもんだと思ってたんだが。クルーも若気の至りだから?それともパラレルワールドだから?許すべきなのか、自分の心が狭いのか、ちと考えてしまった。 ★決してつまらなくはない。ラストのエンタープライズ号の発進と、あのテーマ曲にはちょっとジンと来てしまったし、もう一度みたいなと思わせてくれるシリーズものって久しぶり。続編あるなら、今度はもっと単純なSFアクションでなく、スタトレらしい「深イイ」テーマも期待したい。 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-14 23:30:12) |
22.友達が筋金入りのスター・トレックのファンなので、映画館に行きました。その友達には久しくあっていないのだけれど、この映画を見れば、会ったときに話もはずむだろうと思ったからです。評判が良いようなので、今度こそ大丈夫だろうと思って、期待して見ました。でも。やっぱりダメでした。子供の頃にテレビでスポックを見たとき、トラウマができたのですが、克服できていませんでした。低い点をつけますが、ファンの方、すみません。そして、友達には「面白かったね」と話を合わせる未来の自分が見えます。嘘つきな私をどうか許してください。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-14 21:54:04) |
21.《ネタバレ》 すごく面白かったです。シリーズ再出発にふさわしい内容だったと思います。 シリーズものの欠点である「一見さん、お断り」の構成ではなく、主人公のカーク艦長や生い立ち、その他の主要人物との出会いも分かりやすく描かれているので、初めて見る方でも話に入りやすいのではないでしょうか。 オマケではない「オリジナル"スポック"」の登場も嬉しかったですし、その落ち着いた存在感もストーリーをギュッと締めていて良い感じでした。 好みを言えば、ロミュランの艦長との最後の交信が「少し軽すぎたのかな?」という気はしますが、全編を通して子気味の良い軽快な映画でした。 出来ればこの機会に日本のファンが増えてくれないかなぁ…と期待してしまう出来なので、興味のある方はぜひ! 【liverpool】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-14 13:00:45) |
20.《ネタバレ》 SFモノは一昔前の映画評論などでは「時間があれば観てもいいんでは?そこそこの娯楽作だよ」な~んて感じにいい加減に評されたものでした。一人前の映画作品扱いされていなかった、そういう時代もあったな。このスタートレック、そういうSF=子供向け扱いの時代からの題材。時は流れ、カーク船長は代替わり、マッコイも。スポックだけどうにか登場してくれたのですが、実に月日の流れは早いものと実感させられました。そういう現実の月日の流れと、映画の過去、未来とが、なんとなく重なり合うイメージで作られているところがいいいですね。映像は綺麗で迫力がありました。宇宙ものの映像は、私が思うに、「構造物や現象の巨大さ、スケールを大きくみせる点」がポイントなのですが、そういう意味で、よく出来ていました。 【小鮒】さん [試写会(字幕)] 8点(2009-06-11 23:53:45) |
19.《ネタバレ》 これはカーク艦長の若い頃の話であり、スタートレックに興味のない人にも楽しんでもらおうと努力した間口の広いストーリーなんだといくら自分に言い聞かせてみても、現代で言えば大学生3人が大暴れして世界を救ってしまった、みたいな熱血なんだけど妙に軽いノリが何とも微妙な印象なのですよね。あっちこっちへ飛び跳ね転げ回る人物と展開、映像がどうも落ち着かないのです。 やっぱりスタートレックはある程度年を取ったおじさんおばさんというか、キャリアを積み重ねた男性女性の艦長がクルーをまとめ、時に暴走しつつ危機に立ち向かい人生の機微を感じさせるエピソードが織り込まれてるSFなんだなと。だからこそ、オリジナルのあの人は文句をつけさせない存在感ですが。 リアルタイムで彼のあの言葉を聞いたことがなかったので今回はそれだけで満足かな。シワシワになっていたけど出てくれて有難う。エリック・バナの変身っぷりに驚き、神秘的なエンタープライズのツルツル具合の進化度にも驚かされ、次回作に期待を込めて6点。 【クジラばし】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-11 22:42:35) |
18.《ネタバレ》 全編通してだれる所がなく最後まで非常に楽しめた。無鉄砲で傍若無人、無闇に争いばかり起こすカーク。でも時間を追うごとに明らかになる常識に囚われない発想と冷静な判断力・統率力。何事にも冷静に対応し、論理的・合理的に考え行動するスポック。でも時間を追うごとに明らかになる秘めたる感情・情熱。完璧に対照的な彼らのコンビは、だんだんと感じてくる2人の魅力も然ることながら、彼らの飛びぬけた才能が渾然一体となり、新しいシリーズにとっても最強のコンビであると感じた。ただ、カークやスポックの人となり紹介が大雑把で、ストーリー展開にご都合主義的なところがあり、ツッコミどころ満載で今ひとつのめり込めなかったのが残念。でも、未来のスポックをストーリーに取り込むことで既存のシリーズから独立したストーリー展開も見込める。さらにエンタープライズの主要なブリッジクルーたちが心地よいキャラクターの持ち主ばかりで、続編に大期待。(絶対あるよね!) 【しぇんみん】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-11 21:50:55) |